はじめての方へ
入会申込み
ログイン
検索する
➡
オプション検索
作品選択
防除
現代農業
技術大系
家庭料理
食全集
食農教育
食品加工
農業入門
季刊地域
ビデオ
検索対象
キーワードなど
記事全文
表示件数
10
20
30
50
100
出典情報
表示
非表示
並べ替え
関連の高い順
技術大系・新しいものから
現代農業・新しいものから
現代農業・古いものから
季刊地域・新しいものから
季刊地域・古いものから
家庭料理・目次順
食全集・目次順
ビデオ・新しいものから
除外キーワード
検索結果:
233
件のデータが見つかりました。(4件のビデオが含まれます)
101
腐りにくい材料の安全・有効な使い方 家畜の生ふん
現代農業:
1985年10月号 326ページ~327ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
有機物の徹底活用法
連載タイトル:
執筆者:
編集部 農文協
地域:
作目:
102
水管理、施肥で失敗しないワラの連続活用法
現代農業:
1986年04月号 278ページ~283ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
知らなきゃ損する温床、床土の知恵
連載タイトル:
執筆者:
編集部 農文協
地域:
福岡県朝倉町
作目:
103
ジャガイモソウカ病の防除 畑の土の性格に合わせた熟畑づくりを
現代農業:
1986年06月号 174ページ~177ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
土壌病害/毎年手こずる難防除病虫害この手で防ぐ
連載タイトル:
執筆者:
編集部 農文協
地域:
長崎県
作目:
104
発酵方式のハウス豚舎で健康、低コスト養豚
現代農業:
1986年06月号 346ページ~349ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
発酵方式のハウス豚舎で健康、低コスト養豚(1)
執筆者:
轟木淳一 鹿児島県曽於家畜保健衛生所
地域:
作目:
105
難敵ハクサイの根コブ病を完全防除!
現代農業:
1986年09月号 268ページ~271ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
追跡 野菜畑に広がる健康農薬、民間技術資材
連載タイトル:
執筆者:
編集部 農文協
地域:
福島県
作目:
106
「炭」が根の環境を大きく変える
現代農業:
1986年10月号 9ページ~13ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
執筆者:
(株)キングコール(写真提供)/日本電子物性中央研究会(写真提供)/松口龍彦(写真提供)/小川真(写真提供)/杉田徹(撮影)/赤松富仁(撮影) (株)キングコール/日本電子物性中央研究所/農水省農研センター/農水省林業試験場//
地域:
愛知県豊橋市/静岡県下田市
作目:
107
ここで損する堆肥の入れ方、肥料の使い方 土つくり、施肥で損している7つの常識
現代農業:
1986年10月号 35ページ~49ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
執筆者:
トミタ・イチロー
地域:
愛知県/千葉県/高知県
作目:
108
この資材と作業で微生物を生かす土つくり
現代農業:
1986年10月号 63ページ~82ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
この資材と作業で微生物を生かす土つくり
連載タイトル:
執筆者:
編集部 農文協
地域:
静岡県下田市/愛知県豊橋市/群馬県嬬恋村/農水省農研センタ-/農水省農研センタ-/千葉県/福岡県/埼玉県/千葉県市川市/愛知県豊橋市
作目:
109
空前! 桃太郎ブームの夏秋トマト
現代農業:
1987年02月号 138ページ~145ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
意外 個性派品種で安定経営
連載タイトル:
執筆者:
編集部 農文協
地域:
岐阜県明智町/岐阜県恵那市
作目:
110
画期的な不耕起イナ作 耕さなくても田植えができて草が生えない
現代農業:
1987年05月号 252ページ~255ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
田植え前後の春作業 うまくのり切るやりくり術
連載タイトル:
執筆者:
清水亀一 新潟県長岡市
地域:
新潟県長岡市
作目:
111
指導機関の最新研究、対策 雨よけトマトのアオガレ病
現代農業:
1987年10月号 70ページ~71ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
作目別、病気別 難病、連作障害を減らす施肥、資材、土つくり トマト
連載タイトル:
執筆者:
小山正和 大分県竹田農業改良普及所
地域:
作目:
112
農家の病害虫減らし耳より情報 トマトのイチョウ病(J3)
現代農業:
1987年10月号 72ページ~72ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
作目別、病気別 難病、連作障害を減らす施肥、資材、土つくり トマト
連載タイトル:
執筆者:
編集部 農文協
地域:
千葉県関宿町/千葉県干潟町/埼玉県深谷市
作目:
113
農家の病害虫減らし耳より情報 アスパラガス
現代農業:
1987年10月号 103ページ~103ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
作目別、病気別 難病、連作障害を減らす施肥、資材、土つくり アスパラガス
連載タイトル:
執筆者:
編集部 農文協
地域:
富山県朝日町
作目:
114
邪魔者だった生ワラがガス害、雑草、肥切れ防止の決め手に
現代農業:
1988年03月号 254ページ~257ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
不耕起栽培でめざす低コスト多収イナ作(2)
執筆者:
編集部 農文協
地域:
新潟県長岡市
作目:
115
メロンのハウス半促成栽培 未熟ワラの溝施用で土の物理性改善 ジックリ肥効で「スタミナ切れ」させず
現代農業:
1988年10月号 86ページ~89ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
野菜、わが産地の良品多収の施肥技術
連載タイトル:
執筆者:
若梅健司 千葉県横芝町
地域:
千葉県横芝町
作目:
116
夏秋キュウリ モミガラの土壌改良効果を高める堆肥、肥料の施し方
現代農業:
1988年10月号 94ページ~96ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
野菜、わが産地の良品多収の施肥技術
連載タイトル:
執筆者:
高橋義尚 岩手県紫波農業改良普及所
地域:
作目:
117
地温を2、3度高めに保つベッドつくり
現代農業:
1989年04月号 268ページ~272ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
ハウス果菜 追究・品質時代に稼ぐ技術
連載タイトル:
スタミナ切れなしのネットメロン栽培(6)
執筆者:
若梅健司 千葉県横芝町
地域:
千葉県横芝町
作目:
118
ハウストマト 自根で土壌病害の悩みゼロ 苗床にクン炭入り完熟堆肥、本圃にコーラン利用の半生堆肥
現代農業:
1989年06月号 243ページ~245ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
前おきなし、すぐやれる 土壌病害なくしの実力派対策公開
連載タイトル:
執筆者:
佐々木武 香蘭産業株式会社
地域:
神奈川県平塚市
作目:
119
イチゴ・女峰 殺虫剤なし6tどり、発酵菌入り完熟堆肥とボカシ肥施用
現代農業:
1989年09月号 278ページ~281ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
野菜で稼ぐ人の施肥・ベッドつくり 民間資材を取りこんで良品・多収、健全栽培(5)
執筆者:
高田義彦 (株)ミズホ
地域:
静岡県清水市
作目:
120
豚ぷん完熟堆肥でソウカ病がピタッ!
現代農業:
1989年12月号 29ページ~29ページ
特集タイトル:
上位タイトル:
連載タイトル:
ちょっといい話
執筆者:
倉田新(絵)/農文協九州支部 /農文協
地域:
長崎県
作目:
前へ
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
次へ