• 作品選択 

検索結果:1510件のデータが見つかりました。(8件のビデオが含まれます)

  • 361

    いか漬概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>漬物 193ページ
    • 執筆者:畑井朝子 千葉 寛
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 362

    にしんの切りこみ概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>魚の塩漬 251ページ
    • 執筆者:矢島睿 千葉 寛
    • 地域:苫前郡羽幌町焼尻島 
    • 地域区分:西海岸にしん漁場の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 363

    すしにしん概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>魚の塩漬 251ページ
    • 執筆者:矢島睿
    • 地域:苫前郡羽幌町焼尻島 
    • 地域区分:西海岸にしん漁場の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 364

    いかの酒粕漬概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>魚の塩漬 252ページ
    • 執筆者:矢島睿
    • 地域:苫前郡羽幌町焼尻島 
    • 地域区分:西海岸にしん漁場の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 365

    魚の塩漬の汁概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>魚の塩漬 252ページ
    • 執筆者:矢島睿
    • 地域:苫前郡羽幌町焼尻島 
    • 地域区分:西海岸にしん漁場の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 366

    飯ずし概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>飯ずし、漬物 253ページ
    • 執筆者:矢島睿
    • 地域:苫前郡羽幌町焼尻島 
    • 地域区分:西海岸にしん漁場の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 367

    救荒食概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 337ページ
    • 執筆者:矢島睿 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:救荒食ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 368

    野菜、山菜、きのこ――季節の味を乾燥、塩漬けして保存概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 54ページ
    • 執筆者:高橋みちよ
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 369

    にしんのこうじ漬概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>いろいろな魚の料理 64ページ
    • 執筆者:高橋みちよ
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 370

    ほっけのすし概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>いろいろな魚の料理 65ページ
    • 執筆者:高橋みちよ 千葉 寛
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 371

    にしんのこぬか漬概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>漬物――漬物小屋にぎっしり並ぶ樽 73ページ
    • 執筆者:高橋みちよ
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 372

    かながしらのすかかす漬概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>魚類 121ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 373

    いわしの塩ぬか漬概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>魚の漬物 134ページ
    • 執筆者:村上ウメ子 千葉 寛
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 374

    いわしのすし概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>魚の漬物 134ページ
    • 執筆者:村上ウメ子 千葉 寛
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 375

    たらこの塩漬概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>魚の漬物 135ページ
    • 執筆者:村上ウメ子 千葉 寛
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 376

    いしなぎの料理概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>魚貝の食べ方と保存のしかた 142ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:今別の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 377

    からす貝の味噌あえ概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>魚貝の食べ方と保存のしかた 143ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:今別の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 378

    ゆであわび概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>魚貝の食べ方と保存のしかた 143ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:今別の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 379

    こうなごの煮干し概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>魚貝の食べ方と保存のしかた 144ページ
    • 執筆者:村上ウメ子 千葉 寛
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:今別の食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 380

    焼きするめ概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>魚貝の食べ方と保存のしかた 145ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:今別の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 381

    いかのごろあえ概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>魚貝の食べ方と保存のしかた 145ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:今別の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 382

    山菜は保存食糧概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 150ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:津軽半島東部の食、自然、漁・農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 383

    にしん漬概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>漬物、乾物 196ページ
    • 執筆者:西山和子 千葉 寛
    • 地域:下北郡東通村 
    • 地域区分:下北半島の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 384

    いかの塩辛概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>漬物、乾物 196ページ
    • 執筆者:西山和子
    • 地域:下北郡東通村 
    • 地域区分:下北半島の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 385

    浜小屋での千本突っつき、へらがにのごろ煮――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>秋――魚粕干しと漬物づくり、楽しみな「女しろ」 271ページ
    • 執筆者:上田節子 千葉 寛
    • 地域:三戸郡階上町 
    • 地域区分:南部〈八戸〉の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 386

    浜の四季と魚貝、海草、味の競演――三陸沿岸概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:三陸沿岸
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 387

    山菜、きのこ、すし漬の宝庫――奥羽山系概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:奥羽山系
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 388

    青もの保存、主穀の端境期まで考えて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>冬――農閑期、手間をかけ食事を楽しむ 122ページ
    • 執筆者:及川桂子 千葉 寛
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 389

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 154ページ
    • 執筆者:及川桂子 千葉 寛
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 390

    身欠きにしんのかす漬概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>海産物、魚貝類 161ページ
    • 執筆者:及川桂子
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 9
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18