• 作品選択 

検索結果:1405件のデータが見つかりました。(4件のビデオが含まれます)

  • 301

    えご概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>魚と海草 94ページ
    • 執筆者:軽部秀子
    • 地域:西村山郡朝日町 
    • 地域区分:村山山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 302

    くじらもち概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>粉もののもち 126ページ
    • 執筆者:柏倉愛子 千葉 寛
    • 地域:最上郡真室川町 
    • 地域区分:県北最上の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 303

    かいもち概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>そば、二度いも、かぼちゃ 129ページ
    • 執筆者:柏倉愛子 千葉 寛
    • 地域:最上郡真室川町 
    • 地域区分:県北最上の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 304

    雑煮もち概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>もちの食べ方 176ページ
    • 執筆者:四釜澄子 千葉 寛
    • 地域:長井市 
    • 地域区分:県南置賜の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 305

    味噌もち概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>もちの食べ方 178ページ
    • 執筆者:四釜澄子
    • 地域:長井市 
    • 地域区分:県南置賜の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 306

    大根飯と粃もちで米を食いのばす――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>冬――吹雪の合い間に山仕事 258ページ
    • 執筆者:石原梅子 千葉 寛
    • 地域:東田川郡朝日村 
    • 地域区分:庄内山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 307

    山と川に依って生きる――会津山間の食概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:会津山間(只見) 会津山間(南郷)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 308

    葬儀、法事の食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 343ページ
    • 執筆者:柏村サタ子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の一生と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 309

    雑穀でつくるさまざまなちゃがし、いも類、山の幸――奧多野の食概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:奧多野の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 310

    かたもち概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>ちまき、だんご、もち 40ページ
    • 執筆者:仲村キヌ,本間伸夫
    • 地域:豊栄市 
    • 地域区分:蒲原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 311

    たんぽ概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>米のそばの食べ方 60ページ
    • 執筆者:仲村キヌ,本間伸夫 千葉 寛
    • 地域:豊栄市 
    • 地域区分:蒲原の食
    • 内容区分:山の蒲原(室谷)の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 312

    手打ちそば概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>そば 155ページ
    • 執筆者:長谷川寿子,小幡行雄
    • 地域:古志郡山古志村 
    • 地域区分:古志の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 313

    笹ずし概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>晴れの食べもの 252ページ
    • 執筆者:渋谷歌子 千葉 寛
    • 地域:西頚城郡能生町 
    • 地域区分:頸城海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 314

    家族がゆっくりできる正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>冬――合掌づくりの家で紙をすきつつ春を待つ 74ページ
    • 執筆者:杉本邦子 千葉 寛
    • 地域:東砺波郡平村 
    • 地域区分:五箇山の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 315

    豊かな水と温暖な気候に育まれて――伊那谷の食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 0.07ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 316

    かぶ干しのごまあえ概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>野菜、山菜 49ページ
    • 執筆者:山田安子
    • 地域:南安曇郡堀金村 
    • 地域区分:安曇平の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 317

    油揚げ巻き概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>大豆 156ページ
    • 執筆者:鈴木光代 小倉 隆人
    • 地域:諏訪市 
    • 地域区分:諏訪盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 318

    こんにゃくの白あえ概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>野菜、山菜 203ページ
    • 執筆者:土屋喜恵子
    • 地域:佐久市 
    • 地域区分:佐久平の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 319

    おしぼりうどん概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>代表的な日常の料理 231ページ
    • 執筆者:伊藤徳
    • 地域:長野市 
    • 地域区分:善光寺平の食
    • 内容区分:日常の暮らしと食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 320

    おやき概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>小麦、大麦 268ページ
    • 執筆者:太田春子 千葉 寛
    • 地域:長野市 
    • 地域区分:西山の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 321

    調味料の種類と利用度の高い大豆概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 349ページ
    • 執筆者:伊藤徳 小倉 隆人
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:長野の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの長野――長野の食の特徴ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 322

    大根とにんじんのなます概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>野菜 43ページ
    • 執筆者:森基子 千葉 寛
    • 地域:吉城郡国府町 
    • 地域区分:古川盆地(国府)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 323

    ほんこさまのごちそうでしめくくり――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>秋――晩秋蚕と稲刈りに励み、豊穣の喜びに浸る 75ページ
    • 執筆者:角竹弘 千葉 寛
    • 地域:大野郡白川村 
    • 地域区分:飛騨白川の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 324

    五平もち概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>晴れの日のもちや菓子 155ページ
    • 執筆者:石渡和子
    • 地域:恵那郡串原村 
    • 地域区分:恵那山間(串原)の食
    • 内容区分:串原の風土が生んだ食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 325

    からすみ概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>晴れの日のもちや菓子 156ページ
    • 執筆者:石渡和子
    • 地域:恵那郡串原村 
    • 地域区分:恵那山間(串原)の食
    • 内容区分:串原の風土が生んだ食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 326

    じゃっかけのふなでこぶ巻きをつくる秋祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>秋――稲刈り、麦播きの忙しさに喜びと感謝 198ページ
    • 執筆者:尾上治子 岩下 守
    • 地域:寝屋川市 
    • 地域区分:北河内(淀川流域)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 327

    法隆寺の鐘の音とともに明け暮れる日々――斑鳩の里の食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:斑鳩の里
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 328

    さばずしとすき焼きでもてなす秋祭り――大和高原の食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:大和高原
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 329

    秋祭りのごっつぉは焼きえそ、あんつけもち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>秋――むしろの枚数に収穫の喜びを感じつつ門干し 73ページ
    • 執筆者:新田美幸,山口ちず代 小倉 隆人
    • 地域:生駒郡斑鳩町 
    • 地域区分:斑鳩の里の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 330

    おはぎ、ぼたもち概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>もち 59ページ
    • 執筆者:松崎淳子 千葉 寛
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16