• 作品選択 

検索結果:610件のデータが見つかりました。

  • 301

    野菜、山菜・野草、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 115ページ
    • 執筆者:酒井登代子 千葉 寛
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 302

    果物、おやつ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 193ページ
    • 執筆者:高岡喜代子
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 303

    まもち概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>もち 240ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 304

    小豆飯概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>小豆 246ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 305

    果物、おやつなど概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 258ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 306

    煮つけと味噌汁概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>こぐり 286ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:三方郡美浜町 
    • 地域区分:若狭湾の食
    • 内容区分:若狭湾の食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 307

    産小屋の生活概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 339ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:産育と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 308

    嶺北、嶺南の経済、宗教の違いと食事文化の違い概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 347ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域: 
    • 地域区分:福井の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの福井――福井の食の特徴ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 309

    あられ、かきもち概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>もちのいろいろ 40ページ
    • 執筆者:竹口はる子
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 310

    甲府盆地の特産品概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 57ページ
    • 執筆者:竹口はる子 小倉 隆人
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 311

    大店の年中行事と食事概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 60ページ
    • 執筆者:竹口はる子 小倉 隆人
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:甲府市の大店の食事ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 312

    菱もち概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>だんごやもちのいろいろ 98ページ
    • 執筆者:佐藤経子
    • 地域:東山梨郡牧丘町 
    • 地域区分:笛吹川上流の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 313

    果物、木の実概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 172ページ
    • 執筆者:早川智美子
    • 地域:南巨摩郡身延町 
    • 地域区分:富士川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 314

    ひなの節句は菱もち、端午の節句は草だんごで祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>春――傾斜地の耕作と養蚕で、背負子を離せない毎日 294ページ
    • 執筆者:吾妻勝世 小倉 隆人
    • 地域:北都留郡上野原町 
    • 地域区分:北都留(棡原)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 315

    道祖神さまから種播き祝いまで――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>春――桑畑の手入れ、種おろし、田起こしと、忙しさが進む 24ページ
    • 執筆者:山田安子 千葉 寛
    • 地域:南安曇郡堀金村 
    • 地域区分:安曇平の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 316

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 47ページ
    • 執筆者:山田安子 千葉 寛
    • 地域:南安曇郡堀金村 
    • 地域区分:安曇平の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 317

    おやつ、果物概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 51ページ
    • 執筆者:山田安子
    • 地域:南安曇郡堀金村 
    • 地域区分:安曇平の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 318

    高山家の暮らしと農業概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 55ページ
    • 執筆者:山田安子
    • 地域:南安曇郡堀金村 
    • 地域区分:安曇平の食
    • 内容区分:安曇平の食、自然、農業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 319

    山と川とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 88ページ
    • 執筆者:和木かね子
    • 地域:木曽郡開田村 
    • 地域区分:木曽の食
    • 内容区分:木曽の食、自然、農業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 320

    うどん、てんぷらで仏さまのおもてなし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>夏――田の草かきや夏蚕さまの世話に激しくからだを使う 103ページ
    • 執筆者:米山由子 千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 321

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 117ページ
    • 執筆者:米山由子 千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 322

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 152ページ
    • 執筆者:鈴木光代
    • 地域:諏訪市 
    • 地域区分:諏訪盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 323

    果物、おやつ概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 161ページ
    • 執筆者:鈴木光代
    • 地域:諏訪市 
    • 地域区分:諏訪盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 324

    やしょうま、ぼたもち、かしわもち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>春――待ちかねた山菜の味 182ページ
    • 執筆者:土屋喜恵子 小倉 隆人
    • 地域:佐久市 
    • 地域区分:佐久平の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 325

    赤飯とおこわ概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>変わりごはん 194ページ
    • 執筆者:土屋喜恵子
    • 地域:佐久市 
    • 地域区分:佐久平の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 326

    おかき、あられ概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>もち料理 196ページ
    • 執筆者:土屋喜恵子
    • 地域:佐久市 
    • 地域区分:佐久平の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 327

    養蚕と社会背景概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 224ページ
    • 執筆者:土屋喜恵子
    • 地域:佐久市 
    • 地域区分:佐久平の食
    • 内容区分:佐久平の食、自然、農業ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 328

    まっ白な初午だんごや小豆あんの苗代もち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>春――仲間と寝泊まりするのも楽しい春木山 24ページ
    • 執筆者:森基子 千葉 寛
    • 地域:吉城郡国府町 
    • 地域区分:古川盆地(国府)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 329

    味噌とたまり概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 50ページ
    • 執筆者:森基子
    • 地域:吉城郡国府町 
    • 地域区分:古川盆地(国府)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 330

    かたくりの花、つくしもおかずに――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>春――田起こし、桑畑の手入れ、種おろし 69ページ
    • 執筆者:角竹弘 千葉 寛
    • 地域:大野郡白川村 
    • 地域区分:飛騨白川の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16