• 作品選択 

検索結果:1041件のデータが見つかりました。

  • 511

    巻きずし概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>ごはんのいろいろ 84ページ
    • 執筆者:稲村節子 岩下 守
    • 地域:南海部郡鶴見町 
    • 地域区分:豊後水道沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 512

    葬送と法事概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 337ページ
    • 執筆者:染谷多喜男 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:冠婚葬祭と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 513

    地域の特徴を生かした農林水産業概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 342ページ
    • 執筆者:波多野道義
    • 地域: 
    • 地域区分:大分の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの大分――九州北東部に花開いた「豊の国」ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 514

    たけのこや海草を食卓に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>春――菜の花の黄、麦の緑に続く農繁期 158ページ
    • 執筆者:山内幸子 岩下 守
    • 地域:児湯郡新富町 
    • 地域区分:宮崎平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 515

    神々の里の伝統ある食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 339ページ
    • 執筆者:濱川典昭
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:宮崎の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの宮崎――変化に富んだ神々の里の食文化ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 516

    海草、貝類概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 86ページ
    • 執筆者:中村ヒサ 千葉 寛
    • 地域:川辺郡笠沙町 
    • 地域区分:南薩摩漁村の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 517

    海草類概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 310ページ
    • 執筆者:皆田実知子 嘉納 辰彦
    • 地域:大島郡瀬戸内町 
    • 地域区分:奄美大島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 518

    基本食の成り立ちと料理の手法――うむ、麦、あわ、澱粉類が基本概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 171ページ
    • 執筆者:仲田芳枝 嘉納 辰彦
    • 地域:国頭郡本部町 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 519

    もーいーいえーむん、もーいーいりきゃー概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>海草 186ページ
    • 執筆者:仲田芳枝
    • 地域:国頭郡本部町 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 520

    もーいー豆腐概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>海草 186ページ
    • 執筆者:仲田芳枝
    • 地域:国頭郡本部町 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 521

    春――小麦、にんにくの収穫に追われる日々概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 207ページ
    • 執筆者:与那覇ハル
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 522

    海草概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 238ページ
    • 執筆者:与那覇ハル
    • 地域:宮古郡下地町 
    • 地域区分:宮古の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 523

    沖縄の地域区分とその指標概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 332ページ
    • 執筆者:新島正子 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 地域区分:沖縄の食とその背景
    • 内容区分:沖縄の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):9専門館:食・くらし/こども
  • 524

    ウフトゥリチカリベ、チュフチェヘウラカチカリベ概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事>樺太西海岸の料理 148ページ
    • 執筆者:萩中美枝
    • 地域:樺太・ライチシカ 
    • 地域区分:アイヌのいろいろな料理と加工
    • 内容区分:樺太地方・金谷フサさんの暮らしと食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 525

    採取する山野草概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 174ページ
    • 執筆者:古原敏弘 中川 潤
    • 地域:静内郡静内町 
    • 地域区分:食素材の確保と加工・貯蔵
    • 内容区分:食素材の採取と栽培ページ数(ポイント数):17専門館:食・くらし/こども
  • 526

    基本食の成り立ちと料理の手法――おかいさん、ごはん、もちが中心概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 33ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:紀ノ川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 527

    土山家の仕事と暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 130ページ
    • 執筆者:石橋充子
    • 地域:和歌山市 
    • 地域区分:和歌浦沿岸の食
    • 内容区分:和歌浦沿岸の食、自然、漁業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 528

    かきもち、あられ概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>もち、だんご 169ページ
    • 執筆者:玉井満喜子
    • 地域:西牟婁郡中辺路町 
    • 地域区分:熊野山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 529

    秋――大忙しのいも掘り、えび網、さえら網漁概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 239ページ
    • 執筆者:古川慶次 千葉 寛
    • 地域:東牟婁郡那智勝浦町 
    • 地域区分:熊野灘の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 530

    祭りには、ゆずの香りの魚ずし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事>秋――大忙しのいも掘り、えび網、さえら網漁 244ページ
    • 執筆者:古川慶次 千葉 寛
    • 地域:東牟婁郡那智勝浦町 
    • 地域区分:熊野灘の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 531

    高野山伝来の精進料理概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 330ページ
    • 執筆者:坂口サチヱ 千葉 寛
    • 地域:伊都郡高野町 
    • 地域区分:和歌山の宗教風土と食事
    • 内容区分:高野山の食ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 532

    いなきび飯、とりどりの豆、歯にしみるにしん漬――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>冬――家中に満ちる、とうきびがゆのにおい 16ページ
    • 執筆者:山口栄子 千葉 寛
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):11専門館:食・くらし/こども
  • 533

    そばがき概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>そば 62ページ
    • 執筆者:山口栄子 千葉 寛
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 534

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 73ページ
    • 執筆者:山口栄子
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 535

    白菜の塩漬概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>漬物 89ページ
    • 執筆者:山口栄子
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 536

    海草の食べ方概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 128ページ
    • 執筆者:小笠原智恵子
    • 地域:厚岸郡浜中町 
    • 地域区分:道東海岸の食
    • 内容区分:道東海岸の魚貝、海草料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 537

    漁業暦概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 130ページ
    • 執筆者:小笠原智恵子
    • 地域:厚岸郡浜中町 
    • 地域区分:道東海岸の食
    • 内容区分:道東海岸の食をめぐる暮らしぶりページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 538

    刺身、ささぎ三平、なすときゅうりのおごっこ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>夏――夏草取りとわかめとり 148ページ
    • 執筆者:畑井朝子 千葉 寛
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 539

    概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 156ページ
    • 執筆者:畑井朝子
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 540

    野菜、山菜概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 183ページ
    • 執筆者:畑井朝子 千葉 寛
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  1. 14
  2. 15
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. 23