• 作品選択 

検索結果:521件のデータが見つかりました。

  • 511

    どぐらの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>川の魚や貝 59ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 512

    生活を支える米と牛概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 66ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:阿蘇の食、自然、農業ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 513

    熊本ではぐくまれた伝承の味――素材のすばらしさを生かした独特の風味概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 352ページ
    • 執筆者:小林研三
    • 地域: 
    • 地域区分:熊本の食とその背景
    • 内容区分:九州の中央に位置する熊本ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 514

    祇園さまの祭り囃子を耳にまんじゅうづくり――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>夏――川の魚貝に恵まれた水郷・日田 202ページ
    • 執筆者:後藤伸子 岩下 守
    • 地域:日田市 
    • 地域区分:日田盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 515

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 265ページ
    • 執筆者:原田シゲミ 小倉 隆人
    • 地域:宇佐市 
    • 地域区分:宇佐平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 516

    味噌、その他の調味料概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 274ページ
    • 執筆者:原田シゲミ
    • 地域:宇佐市 
    • 地域区分:宇佐平野の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 517

    川の魚貝概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 91ページ
    • 執筆者:村上貞子 岩下 守
    • 地域:延岡市 
    • 地域区分:延岡の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 518

    自然の恵みを生かした豊かな食事概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 272ページ
    • 執筆者:江藤洋子,長友恵子
    • 地域:都城市 
    • 地域区分:都城盆地の食
    • 内容区分:都城盆地の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 519

    秋から冬――雪明かりのなかで軒に干した鮭輝く概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 24ページ
    • 執筆者:畑井朝子 中川 潤
    • 地域:静内郡静内町 
    • 地域区分:静内地方の食
    • 内容区分:四季の暮らしと食べものページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 520

    薬味概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 93ページ
    • 執筆者:藤村久和 中川 潤
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:料理づくり――だし、味つけ、風味づけページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 521

    あっさりふうのあえもの概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 118ページ
    • 執筆者:藤村久和 中川 潤
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:山野草、木の実の料理――季節のあえものページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  1. 9
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18