• 作品選択 

検索結果:521件のデータが見つかりました。

  • 481

    夏を乗り切る麦飯、川魚、野菜料理――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>夏――田の草取りから秋の彼岸まで 181ページ
    • 執筆者:杉山文子 千葉 寛
    • 地域:久米郡久米南町 
    • 地域区分:吉備高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 482

    山や川とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 230ページ
    • 執筆者:杉山文子 千葉 寛
    • 地域:久米郡久米南町 
    • 地域区分:吉備高原の食
    • 内容区分:吉備高原の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 483

    ろっかつふてえ、七夕、お盆――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>夏――六月一日から秋の彼岸まで 256ページ
    • 執筆者:太郎良裕子
    • 地域:真庭郡中和村 
    • 地域区分:中国山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 484

    季節ごとの保健食概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 331ページ
    • 執筆者:鶴藤鹿忠,今田節子,太郎良裕子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:季節ごとの保健食ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 485

    主食の地域性概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 348ページ
    • 執筆者:鶴藤鹿忠 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:岡山の食とその背景
    • 内容区分:岡山の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 486

    裸麦、小麦、そば、あわ、きび概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 53ページ
    • 執筆者:山崎妙子 小倉 隆人
    • 地域:豊田郡瀬戸田町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 487

    麦、そば概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 130ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=実久キヌエ,惣中一枝,後由美子)
    • 地域:賀茂郡河内町 
    • 地域区分:中部台地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 488

    広島の地域区分と食の特徴概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 344ページ
    • 執筆者:神田三亀男 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:広島の食とその背景
    • 内容区分:広島の地域区分と食の特徴ページ数(ポイント数):12専門館:食・くらし/こども
  • 489

    裸麦、小麦概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 235ページ
    • 執筆者:井上タツ
    • 地域:三豊郡豊中町 
    • 地域区分:西さぬきの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 490

    ため池に依存する土地柄概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 249ページ
    • 執筆者:井上タツ
    • 地域:三豊郡豊中町 
    • 地域区分:西さぬきの食
    • 内容区分:西さぬきの食、自然、農業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 491

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 281ページ
    • 執筆者:松田喜代子
    • 地域:三豊郡詫間町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 492

    季節ごとの保健食概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 331ページ
    • 執筆者:井上タツ
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:季節ごとの保健食ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 493

    香川の地域区分とその指標概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 351ページ
    • 執筆者:片岡文雄 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:香川の食とその背景
    • 内容区分:香川の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 494

    直瀬の食い倒れ、秋祭りのごちそう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>秋――稲刈り、籾すりと多忙ななかにも収穫の喜び 149ページ
    • 執筆者:山上ユリ子 千葉 寛
    • 地域:上浮穴郡久万町 
    • 地域区分:石槌山系(久万山)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 495

    うな茶概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事>多彩なごはんもの 156ページ
    • 執筆者:山上ユリ子
    • 地域:上浮穴郡久万町 
    • 地域区分:石槌山系(久万山)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 496

    海産物、淡水の魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 232ページ
    • 執筆者:森正史
    • 地域:温泉郡重信町 
    • 地域区分:道後平野(重信)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 497

    海産物、川の魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 286ページ
    • 執筆者:薦田道子 千葉 寛
    • 地域:越智郡玉川町 
    • 地域区分:高縄山塊(鈍川)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 498

    食をいろどる山菜、鳥獣類、川魚概要

    • 食全集
    • 出典:愛媛の食事> 294ページ
    • 執筆者:薦田道子
    • 地域:越智郡玉川町 
    • 地域区分:高縄山塊(鈍川)の食
    • 内容区分:高縄山塊(鈍川)の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 499

    白飯、田芋飯にじゃこ入りの煮菜──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>春──川干にはじまる「たんぼ」 16ページ
    • 執筆者:松崎淳子 千葉 寛
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 500

    魚貝、海草概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 74ページ
    • 執筆者:松崎淳子 千葉 寛
    • 地域:南国市 
    • 地域区分:香長平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 501

    川魚、貝概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 82ページ
    • 執筆者:藤真基子,丸本聰子
    • 地域:嘉穂郡筑穂町 
    • 地域区分:筑前中山間の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 502

    山の幸、川の幸概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 92ページ
    • 執筆者:藤真基子,丸本聰子
    • 地域:嘉穂郡筑穂町 
    • 地域区分:筑前中山間の食
    • 内容区分:筑前中山間の食、自然、農業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 503

    山、川とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 143ページ
    • 執筆者:森弘子
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:筑紫平野の食、自然、農業ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 504

    うなぎのかば焼き概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>魚のとり方、食べ方 190ページ
    • 執筆者:山本弐子,林田勝子
    • 地域:三井郡北野町 
    • 地域区分:筑後川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 505

    調味料概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 195ページ
    • 執筆者:山本弐子,林田勝子
    • 地域:三井郡北野町 
    • 地域区分:筑後川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 506

    堀が支える暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 243ページ
    • 執筆者:石橋幸子,古賀ハル子
    • 地域:柳川市 
    • 地域区分:筑後南部クリーク地帯の食
    • 内容区分:筑後南部クリーク地帯の食、自然、農業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 507

    満々と水をたたえた堀が田畑を潤し、魚を育む概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 14ページ
    • 執筆者:馬場春美 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:佐賀平野(クリーク地帯)の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 508

    生活を支える農産物概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 140ページ
    • 執筆者:山本良子
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:脊振山地の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 509

    米換え、麦換えして魚を得る、緑あふれる豊足りの村概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 262ページ
    • 執筆者:中原康恵 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 510

    山や畑のものを生かし、海のものと交換する食生活概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 309ページ
    • 執筆者:中原康恵
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:多良山麓の食、自然、農・林業ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  1. 9
  2. 10
  3. 11
  4. 12
  5. 13
  6. 14
  7. 15
  8. 16
  9. 17
  10. 18