• 作品選択 

検索結果:560件のデータが見つかりました。

  • 451

    親鸞聖人のご満座と旧正月のごちそう――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>冬――伊吹おろしのはす田でれんこん掘り 87ページ
    • 執筆者:今枝満子 小倉 隆人
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 452

    新そば粉の手打ちそば、地いものぞうすい――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>秋――船での稲の収穫、晩秋蚕の繭あげ 96ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 453

    こばしあげには、おかまごんごん――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>秋――船での稲の収穫、晩秋蚕の繭あげ 97ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 454

    いも飯、いもぞうすい概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>ごはんものいろいろ 101ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 455

    雑煮概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>だんご、もち 104ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 456

    煮こみうどん概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>麦 106ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 457

    煮豆概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>豆類 107ページ
    • 執筆者:今枝満子
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 458

    煮あえ概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>野菜、野草、きのこ 110ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 459

    大根炊き概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>大根の加工と料理 111ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 460

    かけ大根の煮つけ、酢のものなど概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>大根の加工と料理 112ページ
    • 執筆者:今枝満子
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 461

    なすびのかんぴょうの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>野菜の加工と料理 114ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 462

    せんごく豆のあえもの概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>野菜の加工と料理 115ページ
    • 執筆者:今枝満子
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 463

    ふな味噌概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>川の魚と貝 117ページ
    • 執筆者:今枝満子 千葉 寛
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 464

    葉漬概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>漬物 121ページ
    • 執筆者:今枝満子
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 465

    かぶら漬概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>漬物 121ページ
    • 執筆者:今枝満子
    • 地域:海部郡立田村 
    • 地域区分:尾張水郷の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 466

    春――大人も子どもも、いっせいにあさりかき概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 157ページ
    • 執筆者:宮沢すま子 千葉 寛
    • 地域:知多郡南知多町 
    • 地域区分:愛知海岸(南知多)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 467

    渥美半島の暮らしと食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 180ページ
    • 執筆者:宮沢すま子
    • 地域:渥美郡渥美町 
    • 地域区分:渥美半島の食
    • 内容区分:渥美半島の暮らしと食ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 468

    正月は、「まめで数々田をつくる」煮豆、数の子、田作り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>冬――寒さのなかで味噌づくり、縄ない、むしろ織り 190ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 469

    とれたてのたけのことつる豆で――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>春――見渡すかぎりの花畑、桑畑 193ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 470

    田植えの塩ますと豊かな夏野菜――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>夏――背負いござをつけて田の草取り 197ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 471

    箱ずしをどっさりつくる秋祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>秋――一面の黄金の稲穂に疲れも忘れる 203ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 472

    したじ飯概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>その他のごはんもの 207ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 473

    卵おじや概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>その他のごはんもの 208ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 474

    だんご汁概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>麦 212ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 475

    大豆、小豆などの豆類概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事> 213ページ
    • 執筆者:浅野友子
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 476

    大豆の五目煮概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>大豆、小豆などの豆類 213ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 477

    切干し大根の煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>野菜料理のいろいろ 215ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 478

    かぼちゃのかきまし概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>野菜料理のいろいろ 216ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 479

    とうがんのくず煮概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>野菜料理のいろいろ 216ページ
    • 執筆者:浅野友子 千葉 寛
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 480

    じゃがいもと鶏肉の煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>鶏、卵 219ページ
    • 執筆者:浅野友子
    • 地域:安城市 
    • 地域区分:西三河(安城)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 10
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19