• 作品選択 

検索結果:1338件のデータが見つかりました。

  • 301

    妊産育の食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 335ページ
    • 執筆者:福岡博 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:妊産育の食べものページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 302

    もちを中心に材料もはりこんで――年末・正月の料理概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>冬――初種落としから骨正月まで 140ページ
    • 執筆者:大坪藤代 千葉 寛
    • 地域:佐世保市 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 303

    大豆、小豆、そらまめ概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 213ページ
    • 執筆者:西山展子,丸山和代
    • 地域:飽託郡飽田町 
    • 地域区分:熊本近郊の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 304

    豊かな風土に培われた食文化概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 345ページ
    • 執筆者:小林研三 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:熊本の食とその背景
    • 内容区分:九州の中央に位置する熊本ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 305

    農・林・漁業に恵まれた環境――特色のある豊かな一次産品概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事> 348ページ
    • 執筆者:小林研三 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:熊本の食とその背景
    • 内容区分:九州の中央に位置する熊本ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 306

    出漁の前によそ行き祭りを楽しむ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事>夏――夜焚き網漁の灯ともる豊後水道 73ページ
    • 執筆者:稲村節子 岩下 守
    • 地域:南海部郡鶴見町 
    • 地域区分:豊後水道沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 307

    大分の地域区分とその特徴――気候、風土と食のかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 347ページ
    • 執筆者:波多野道義
    • 地域: 
    • 地域区分:大分の食とその背景
    • 内容区分:大分の地域区分とその特徴――気候、風土と食のかかわりページ数(ポイント数):9専門館:食・くらし/こども
  • 308

    銀鏡神社の神楽食概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事>冬――茅切りと焚きものとりは、一年の大仕事 112ページ
    • 執筆者:瀬戸山計佐儀 岩下 守
    • 地域:児湯郡西米良村 
    • 地域区分:米良山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 309

    七つの地域区分と食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 346ページ
    • 執筆者:濱川典昭 岩下 守
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:宮崎の食とその背景
    • 内容区分:宮崎の地帯・地域区分とその特徴ページ数(ポイント数):10専門館:食・くらし/こども
  • 310

    魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事> 308ページ
    • 執筆者:皆田実知子 千葉 寛
    • 地域:大島郡瀬戸内町 
    • 地域区分:奄美大島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 311

    結納から里帰りまで概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>冠婚葬祭と食事 334ページ
    • 執筆者:小住フミ子 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:冠婚葬祭と食事ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 312

    妊娠から七草祝いまで概要

    • 食全集
    • 出典:鹿児島の食事>冠婚葬祭と食事 338ページ
    • 執筆者:小住フミ子 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:冠婚葬祭と食事ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 313

    遊郭と競ってつくる晴れの膳――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>冬――年の数だけむーちーを食べて、寒さを吹き飛ばす 30ページ
    • 執筆者:池宮照子 嘉納 辰彦
    • 地域:那覇市 
    • 地域区分:那覇の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 314

    豚をつぶしてごちそうの準備――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>冬――神仏に豊漁を祈って新年を迎える 71ページ
    • 執筆者:伊敷静子 嘉納 辰彦
    • 地域:糸満市 
    • 地域区分:糸満の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 315

    豚肉と白いごはんをたっぷり食べる――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>冬――難儀業の続く製糖期 156ページ
    • 執筆者:仲田芳枝 嘉納 辰彦
    • 地域:国頭郡本部町 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 316

    潮干狩りでとれた魚、うに、あーさが春を呼ぶ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>春――麦やさとうきびの植付けに忙しい彼岸の季節 160ページ
    • 執筆者:仲田芳枝 嘉納 辰彦
    • 地域:国頭郡本部町 
    • 地域区分:やんばるの食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 317

    米味噌概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>味噌 286ページ
    • 執筆者:崎山文,上江洲菊子 嘉納 辰彦
    • 地域:石垣市 
    • 地域区分:八重山の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 318

    商都那覇の料理概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 323ページ
    • 執筆者:新島正子
    • 地域: 
    • 地域区分:沖縄の食とその背景
    • 内容区分:琉球料理の源流ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 319

    沖縄の地域区分とその指標概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事> 332ページ
    • 執筆者:新島正子 嘉納 辰彦
    • 地域: 
    • 地域区分:沖縄の食とその背景
    • 内容区分:沖縄の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):9専門館:食・くらし/こども
  • 320

    魚貝類の食べ方概要

    • 食全集
    • 出典:アイヌの食事> 106ページ
    • 執筆者:藤村久和
    • 地域:浦河郡浦河町 
    • 地域区分:浦河地方の食
    • 内容区分:魚貝類、鳥獣類の料理――刺身とたたきページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 321

    つぎつぎとれる野菜、川をさかのぼるます、うぐい――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>夏――一月半続く種播き、炎天下の麦焼き 38ページ
    • 執筆者:山口栄子 千葉 寛
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 322

    甘いとうきび、ほくほくのごしょいも、かぼちゃ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>秋――天高く馬肥ゆる十勝 45ページ
    • 執筆者:山口栄子 千葉 寛
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 323

    うずら豆の変わり煮概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>その他の豆類――うずら豆、金時豆、大手亡など 69ページ
    • 執筆者:山口栄子
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 324

    ごしょいもとかぼちゃ概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 69ページ
    • 執筆者:山口栄子
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 325

    豚の醤油煮概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>豚、鶏、鹿 78ページ
    • 執筆者:山口栄子 千葉 寛
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 326

    季節素材の貯蔵・保存法概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 79ページ
    • 執筆者:山口栄子
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 327

    大豆かりん糖概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>木の実、おやつ、あめ、飲みもの 82ページ
    • 執筆者:山口栄子
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 328

    漬物概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 85ページ
    • 執筆者:山口栄子
    • 地域:上川郡清水町 
    • 地域区分:道東十勝の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 329

    あきあじの粕汁概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>あきあじの料理 120ページ
    • 執筆者:小笠原智恵子 千葉 寛
    • 地域:厚岸郡浜中町 
    • 地域区分:道東海岸の食
    • 内容区分:道東海岸の魚貝、海草料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 330

    こまいの漬物概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>こまいの料理 125ページ
    • 執筆者:小笠原智恵子
    • 地域:厚岸郡浜中町 
    • 地域区分:道東海岸の食
    • 内容区分:道東海岸の魚貝、海草料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16