• 作品選択 

検索結果:1313件のデータが見つかりました。

  • 451

    古漬煮概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>野菜料理のいろいろ 194ページ
    • 執筆者:鷦鷯由美子 小倉 隆人
    • 地域:東浅井郡びわ町 
    • 地域区分:姉川蚕飼いの郷の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 452

    大根の甘干し漬概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>漬物 250ページ
    • 執筆者:平塚久子 小倉 隆人
    • 地域:伊香郡余呉町 
    • 地域区分:湖北余呉の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 453

    切漬概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>漬物 251ページ
    • 執筆者:平塚久子 小倉 隆人
    • 地域:伊香郡余呉町 
    • 地域区分:湖北余呉の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 454

    かぶらの酢漬概要

    • 食全集
    • 出典:滋賀の食事>漬物 251ページ
    • 執筆者:平塚久子 小倉 隆人
    • 地域:伊香郡余呉町 
    • 地域区分:湖北余呉の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 455

    こうこう概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>漬物 65ページ
    • 執筆者:稲井豊子(協力=軽尾昌子,補筆=畑明美,岩城由子,川勝隆雄) 千葉 寛
    • 地域:京都市 
    • 地域区分:京都近郊の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 456

    大根漬概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>漬物 121ページ
    • 執筆者:矢野まさゑ(協力=福本節子,補筆=畑明美,傍島善次)
    • 地域:相楽郡和束町 
    • 地域区分:山城の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 457

    かっぱな漬概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>漬物 222ページ
    • 執筆者:古牧弥生(協力=久馬芳子) 千葉 寛
    • 地域:加佐郡大江町 
    • 地域区分:丹波平坦の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 458

    神さまにはお頭つきの魚を――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>冬――海は荒れるが家族にはだんらん 283ページ
    • 執筆者:倉ぬい子(協力=勝井恵子) 千葉 寛
    • 地域:与謝郡伊根町 
    • 地域区分:丹後海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 459

    くじら漁には白飯のおにぎりをもって――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>春――盛期を迎えるいわし漁 286ページ
    • 執筆者:倉ぬい子(協力=勝井恵子) 千葉 寛
    • 地域:与謝郡伊根町 
    • 地域区分:丹後海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 460

    小昼に食べる保存ののしもち――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>夏――じゃこをつくり、柿渋をとる 290ページ
    • 執筆者:倉ぬい子(協力=勝井恵子) 千葉 寛
    • 地域:与謝郡伊根町 
    • 地域区分:丹後海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 461

    こうこ概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>漬物 180ページ
    • 執筆者:松田美都子
    • 地域:八尾市 
    • 地域区分:河内(旧大和川流域)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 462

    こうこ概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>漬物 214ページ
    • 執筆者:尾上治子
    • 地域:寝屋川市 
    • 地域区分:北河内(淀川流域)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 463

    こうこ概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>漬物 322ページ
    • 執筆者:小藤政子
    • 地域:岸和田市 
    • 地域区分:和泉海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 464

    こうこ概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>漬物 96ページ
    • 執筆者:谷本留美
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 465

    海草とりで忙しいときは朝食抜き――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>春――海が穏やかになると人々の顔もなごむ 208ページ
    • 執筆者:橋本初子 小倉 隆人
    • 地域:城崎郡香住町 
    • 地域区分:但馬海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 466

    こうこ概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>漬けもん 50ページ
    • 執筆者:角山美穂
    • 地域:磯城郡田原本町 
    • 地域区分:奈良盆地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 467

    山々の山菜を集めて食卓をいろどる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>春――田植えと茶摘みに人も牛も大奮闘 132ページ
    • 執筆者:山本清子 小倉 隆人
    • 地域:山辺郡山添村 
    • 地域区分:大和高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 468

    こうこ概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>漬物 162ページ
    • 執筆者:山本清子
    • 地域:山辺郡山添村 
    • 地域区分:大和高原の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 469

    大根漬概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>漬物 144ページ
    • 執筆者:右田艶子 小倉 隆人
    • 地域:仁多郡横田町 
    • 地域区分:奥出雲の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 470

    こうこ樽漬概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>こうこ 154ページ
    • 執筆者:鶴藤鹿忠
    • 地域:笠岡市 
    • 地域区分:南部平野・丘陵地帯の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 471

    油ごうこ概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>こうこ 155ページ
    • 執筆者:鶴藤鹿忠 千葉 寛
    • 地域:笠岡市 
    • 地域区分:南部平野・丘陵地帯の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 472

    ずいきいもの味噌汁、煮ものの日々――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事>秋――稲刈りからこぎ祝いまで 257ページ
    • 執筆者:太郎良裕子 千葉 寛
    • 地域:真庭郡中和村 
    • 地域区分:中国山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 473

    こんこ概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>漬物 77ページ
    • 執筆者:山崎妙子
    • 地域:豊田郡瀬戸田町 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸・島しょの食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 474

    こうこ概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>漬物 142ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=実久キヌエ,惣中一枝,後由美子)
    • 地域:賀茂郡河内町 
    • 地域区分:中部台地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 475

    こうこう漬概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事>漬物 228ページ
    • 執筆者:平川林木(協力=鮎川美代子)
    • 地域:双三郡君田村 
    • 地域区分:備北山地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 476

    こうこ概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>漬物 48ページ
    • 執筆者:野村一恵,岩崎安己江
    • 地域:大島郡久賀町 
    • 地域区分:大島の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 477

    盆の精進料理は金銀豆腐やうどんの刺身――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事>夏――新鮮な磯魚で、よい暮らし 293ページ
    • 執筆者:吉田節子 千葉 寛
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:城下町萩の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 478

    こんこ概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>漬物 55ページ
    • 執筆者:東條昭子(協力=野村恵子)
    • 地域:板野郡土成町 
    • 地域区分:吉野川北岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 479

    こんこ概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>漬物 108ページ
    • 執筆者:山本惠津子
    • 地域:三好郡東祖谷山村 
    • 地域区分:祖谷山の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 480

    漬けだいこ概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事>漬物 160ページ
    • 執筆者:谷友代 小倉 隆人
    • 地域:那賀郡木頭村 
    • 地域区分:那賀奧の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21