• 作品選択 

検索結果:898件のデータが見つかりました。

  • 541

    三度の年取りにもちを搗く――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>冬――松伐りに行く男たち、寒のりをとる女たち 140ページ
    • 執筆者:畑井朝子 千葉 寛
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 542

    刺身、ささぎ三平、なすときゅうりのおごっこ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>夏――夏草取りとわかめとり 148ページ
    • 執筆者:畑井朝子 千葉 寛
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 543

    いも概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 160ページ
    • 執筆者:畑井朝子
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 544

    魚貝類、海草概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 170ページ
    • 執筆者:畑井朝子 千葉 寛
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):12専門館:食・くらし/こども
  • 545

    道南文化と松前概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 194ページ
    • 執筆者:畑井朝子
    • 地域:松前郡松前町 
    • 地域区分:道南松前の食
    • 内容区分:道南松前の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 546

    ほっけのかまぼこ概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事>その他の魚の料理 248ページ
    • 執筆者:矢島睿 千葉 寛
    • 地域:苫前郡羽幌町焼尻島 
    • 地域区分:西海岸にしん漁場の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 547

    婚礼の食事概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 344ページ
    • 執筆者:矢島睿
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:婚礼の食事ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 548

    葬式の食事概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 346ページ
    • 執筆者:矢島睿 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:葬式の食事ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 549

    虫送り、ねぶた祭りのにぎわい――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>夏――昼はいも掘り、夜はいわしのしめ粕づくり 104ページ
    • 執筆者:村上ウメ子
    • 地域:東津軽郡平舘村・今別町 
    • 地域区分:津軽半島東部の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 550

    葬儀と食事概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事> 343ページ
    • 執筆者:森山泰太郎,小熊健
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:冠婚葬祭と食事ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 551

    食用油・酢類、薬味・つま・香辛料的な素材と使い方概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 89ページ
    • 執筆者:古沢典夫 千葉 寛
    • 地域:九戸郡軽米町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 552

    忙中のひと休みと収穫期への備え――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事>夏――農繁期、麦飯と野菜料理の日々 133ページ
    • 執筆者:及川桂子 千葉 寛
    • 地域:紫波郡紫波町 
    • 地域区分:県央の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 553

    お産と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 334ページ
    • 執筆者:大森輝
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:お産と食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 554

    宮城の食を支えてきたもの概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事> 346ページ
    • 執筆者:東海林仲之助
    • 地域: 
    • 地域区分:宮城の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの宮城――宮城の食とその背景ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 555

    忙しくても心なごむお盆休み――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>夏――田の草取りからお盆まで 240ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 556

    土用どんじょにいるか汁――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>夏――夏負けと闘いながら田の草取り 26ページ
    • 執筆者:熊木キミ 千葉 寛
    • 地域:天童市 
    • 地域区分:村山盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 557

    お盆を中心に夏祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>夏――つらい草取りがすむと、盆と祭り 115ページ
    • 執筆者:柏倉愛子 千葉 寛
    • 地域:最上郡真室川町 
    • 地域区分:県北最上の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 558

    お盆に欠かせないじんだんもちとてん――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>夏――繭送りを終えてお盆の準備 166ページ
    • 執筆者:四釜澄子 千葉 寛
    • 地域:長井市 
    • 地域区分:県南置賜の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 559

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 221ページ
    • 執筆者:池田姚子
    • 地域:飽海郡平田町 
    • 地域区分:庄内平野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 560

    七日びはゆり飯、盆には山ほどのてんぷら――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事>夏――忙しいときでも楽しみな魚とり 269ページ
    • 執筆者:石原梅子 千葉 寛
    • 地域:東田川郡朝日村 
    • 地域区分:庄内山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 561

    婚礼のしきたりと食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 334ページ
    • 執筆者:高垣順子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人生の節目と食べものページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 562

    お盆のごちそうを祖先と一緒に食べる――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>夏――作物の手入れに精出して働く 27ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:喜多方市 
    • 地域区分:会津盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 563

    大麦、小麦概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 37ページ
    • 執筆者:佐瀬元子
    • 地域:喜多方市 
    • 地域区分:会津盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 564

    夏――くじら汁や川魚で元気をつける概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 108ページ
    • 執筆者:佐瀬元子 千葉 寛
    • 地域:南会津郡南郷村 
    • 地域区分:会津山間(南郷)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 565

    基本食の成り立ちと料理の手法――たっぷりの米に丸麦を買って加える概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 148ページ
    • 執筆者:柏村サタ子
    • 地域:福島市 
    • 地域区分:福島北部盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 566

    はすの葉に包んだ五目飯で先祖さまの供養――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事>夏――麦秋がすむと葉たばこ乾燥に追われる 236ページ
    • 執筆者:三部美津子 千葉 寛
    • 地域:田村郡常葉町 
    • 地域区分:阿武隈山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 567

    基本食の成り立ちと料理の手法――麦ごはんを補う小麦粉のこねもの概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 135ページ
    • 執筆者:高田ユウ子
    • 地域:高崎市 
    • 地域区分:高崎近郊の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 568

    冷や汁概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>野菜の料理 197ページ
    • 執筆者:土屋政江 千葉 寛
    • 地域:多野郡中里村 
    • 地域区分:奥多野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 569

    初ものの小麦まんじゅうで祝う浅間さま――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>夏――梅雨明けて、やっこ豆腐の売れゆき伸びる 169ページ
    • 執筆者:黒澤美智子 小倉 隆人
    • 地域:上尾市 
    • 地域区分:北足立台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 570

    浜から来る涼しい風に盆休み――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>夏――焼ける浜での網仕事 30ページ
    • 執筆者:篠崎恵子 千葉 寛
    • 地域:山武郡九十九里町 
    • 地域区分:九十九里海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 15
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24