• 作品選択 

検索結果:972件のデータが見つかりました。

  • 451

    のり巻きと太巻き概要

    • 食全集
    • 出典:宮城の食事>行事と晴れの日のたべもの 325ページ
    • 執筆者:櫻井博子 千葉 寛
    • 地域:仙台市 
    • 地域区分:仙台市街地の食
    • 内容区分:仙台町場の日常と晴れの食事ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 452

    羽黒山修験者の食概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 301ページ
    • 執筆者:木村正太郎 千葉 寛
    • 地域:東田川郡羽黒町・立川町 
    • 地域区分:山形の歴史風土と食事
    • 内容区分:羽黒山修験者の食ページ数(ポイント数):11専門館:食・くらし/こども
  • 453

    葬儀、法要のしきたりと食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:山形の食事> 340ページ
    • 執筆者:高垣順子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人生の節目と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 454

    鹿さし概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>魚、鳥獣肉 123ページ
    • 執筆者:柏村祐司
    • 地域:塩谷郡栗山村 
    • 地域区分:日光山間(栗山)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 455

    お盆さまには折り目正しく3度の膳を供える――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>夏――土蔵造りを吹き抜ける風に客もほっとする 271ページ
    • 執筆者:宮岡明弘 小倉 隆人\鈴木 敏夫
    • 地域:川越市 
    • 地域区分:川越商家の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 456

    塩漬らっきょう概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>漬物 90ページ
    • 執筆者:黒川陽子 小倉 隆人
    • 地域:安房郡千倉町 
    • 地域区分:房州海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 457

    梅干し概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>漬物 90ページ
    • 執筆者:黒川陽子 小倉 隆人
    • 地域:安房郡千倉町 
    • 地域区分:房州海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 458

    味噌漬概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>漬物 91ページ
    • 執筆者:黒川陽子 小倉 隆人
    • 地域:安房郡千倉町 
    • 地域区分:房州海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 459

    はりはり大根概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>漬物 91ページ
    • 執筆者:黒川陽子 小倉 隆人
    • 地域:安房郡千倉町 
    • 地域区分:房州海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 460

    収穫のお礼を神さまに供える秋祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事>秋――広々とした畑に並ぶ落花生のぼっち 239ページ
    • 執筆者:小田井淑江 千葉 寛
    • 地域:印旛郡八街町 
    • 地域区分:北総台地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 461

    たくわん漬、大ぐけ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>漬物 197ページ
    • 執筆者:高岡喜代子 千葉 寛
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 462

    梅漬概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>漬物 127ページ
    • 執筆者:米山由子 千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 463

    夏野菜のばっかり食――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>夏――養蚕に追われ、めだなの下で仮眠の日々 112ページ
    • 執筆者:土方紀代子 千葉 寛
    • 地域:恵那市 
    • 地域区分:恵那平坦(東野)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 464

    なすの丸蒸し、丸焼き概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>野菜、山菜、きのこ 200ページ
    • 執筆者:堀口よね子 千葉 寛
    • 地域:可児郡御嵩町 
    • 地域区分:美濃(御嵩)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 465

    根菜類概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 162ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 466

    そばだんごとそばぼっとり概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>そば 276ページ
    • 執筆者:中村羊一郎 千葉 寛
    • 地域:磐田郡水窪町 
    • 地域区分:県北山間(水窪)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 467

    盆棚に供える百味の飲食や果物――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>夏――暑さを乗り切る工夫の数々 55ページ
    • 執筆者:小野淳子 千葉 寛
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:堀川端、清州越商家の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 468

    新米の白飯ともちをたっぷり食べる正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>冬――まめに働き、収穫に感謝して迎える 234ページ
    • 執筆者:井戸田節子 小倉 隆人
    • 地域:豊橋市 
    • 地域区分:東三河(豊橋)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 469

    だんご汁、おしるこ概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>小麦 258ページ
    • 執筆者:井戸田節子 小倉 隆人
    • 地域:豊橋市 
    • 地域区分:東三河(豊橋)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 470

    どぼ漬概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>漬物 147ページ
    • 執筆者:中川甫 千葉 寛
    • 地域:阿山郡伊賀町 
    • 地域区分:伊賀盆地の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 471

    天神祭りは、はも料理や真夏の美味が勢ぞろい――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>夏――夏祭りの活気で疫病を吹き飛ばす 86ページ
    • 執筆者:上島幸子 岩下 守\倉持 正実
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:天満雑貨商の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 472

    えんどうおかいさんは初夏の楽しみ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>夏――山の下刈り、主家の田の世話、野菜づくりと重労働が続く 227ページ
    • 執筆者:西野加寿代 岩下 守
    • 地域:河内長野市 
    • 地域区分:南河内山村の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 473

    こんにゃく概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 241ページ
    • 執筆者:西野加寿代 岩下 守
    • 地域:河内長野市 
    • 地域区分:南河内山村の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 474

    ゆでだこ、干しだこと豆概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>底もの 317ページ
    • 執筆者:小藤政子 岩下 守
    • 地域:岸和田市 
    • 地域区分:和泉海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 475

    たちうおの刺身、塩焼き概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>たちうお 92ページ
    • 執筆者:谷本留美 小倉 隆人
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 476

    かきもち、こがねもち、ぼり概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>だんごやもち 268ページ
    • 執筆者:北村純江 小倉 隆人
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 477

    山ぶきのつくだ煮概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>山野草、きのこ 273ページ
    • 執筆者:北村純江 小倉 隆人
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 478

    さんしょうの実のつくだ煮、幹皮のつくだ煮概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>山野草、きのこ 274ページ
    • 執筆者:北村純江 小倉 隆人
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 479

    こねずし、箱ずし概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>晴れの日の基本食 190ページ
    • 執筆者:山本直子 小倉 隆人
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:奥宇陀の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 480

    あごの料理で節句を祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>春――海のもの、里のもの、食卓に春が満ちる 72ページ
    • 執筆者:伊吹詮子 小倉 隆人
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:城下町鳥取の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21