• 作品選択 

検索結果:974件のデータが見つかりました。

  • 451

    正月はお雑煮とおせち料理でゆっくりすごす――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>冬――八ケ岳おろしの吹きすさぶ間は内仕事 19ページ
    • 執筆者:竹口はる子 小倉 隆人
    • 地域:甲府市 
    • 地域区分:甲府盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 452

    山菜とせいだ、夏野菜をたっぷり食べる――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>夏――お蚕さんと畑仕事の最盛期 296ページ
    • 執筆者:吾妻勝世 小倉 隆人
    • 地域:北都留郡上野原町 
    • 地域区分:北都留(棡原)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 453

    うどん、てんぷらで仏さまのおもてなし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>夏――田の草かきや夏蚕さまの世話に激しくからだを使う 103ページ
    • 執筆者:米山由子 千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 454

    押しずし、箱ずし概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>すし 290ページ
    • 執筆者:日比野光敏 千葉 寛
    • 地域:海津郡海津町 
    • 地域区分:南濃輪中の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 455

    きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 59ページ
    • 執筆者:中田鈴子 小倉 隆人
    • 地域:御殿場市 
    • 地域区分:富士山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 456

    里芋、大根の合わせ煮、麦飯にとろろ汁──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>冬──短日を惜しんで働き、日に4度の食事 130ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 457

    里芋の塩ゆで概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>里芋 160ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 458

    たけのこのうま煮とごった煮概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>たけのこ 170ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:志太郡岡部町 
    • 地域区分:中山間(岡部)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 459

    山仕事の弁当はめんぱに詰めた麦飯──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>夏──生活がかかっている山畑のやぶ焼き 256ページ
    • 執筆者:中村羊一郎 千葉 寛
    • 地域:磐田郡水窪町 
    • 地域区分:県北山間(水窪)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 460

    野菜、山菜、きのこ概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事> 283ページ
    • 執筆者:中村羊一郎 千葉 寛
    • 地域:磐田郡水窪町 
    • 地域区分:県北山間(水窪)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 461

    おはぎをあげ、三日間お世話するお盆――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>夏――氷を買って冷蔵庫を使う季節 36ページ
    • 執筆者:鈴木和
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:名古屋の四季と食事
    • 内容区分:紙漉町勤め人の四季と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 462

    ばらずし概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>ごはんのいろいろ 63ページ
    • 執筆者:小野淳子 千葉 寛
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:堀川端、清州越商家の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 463

    たけのこごはん概要

    • 食全集
    • 出典:愛知の食事>ごはんのいろいろ 65ページ
    • 執筆者:小野淳子
    • 地域:名古屋市 
    • 地域区分:堀川端、清州越商家の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 464

    さんまずし、こぶ巻きずし、のり巻きずし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>冬――霜の朝、早く起き出し、山仕事の弁当をつくる 165ページ
    • 執筆者:西村謙二 千葉 寛
    • 地域:南牟婁郡紀和町 
    • 地域区分:紀伊山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 465

    信仰とごちそうと――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>冬――庭上げから春彼岸まで 238ページ
    • 執筆者:田中孝子(協力=根岸敏子) 千葉 寛
    • 地域:熊野郡久美浜町 
    • 地域区分:丹後平坦の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 466

    一族が顔を合わせるお盆――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:京都の食事>夏――さなぼりから秋彼岸まで 247ページ
    • 執筆者:田中孝子(協力=根岸敏子) 千葉 寛
    • 地域:熊野郡久美浜町 
    • 地域区分:丹後平坦の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 467

    「だんじり祭り」には、がにをたくさん出荷――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>秋――風のしるけに時化の予想がぴたりとあたる 306ページ
    • 執筆者:小藤政子 岩下 守
    • 地域:岸和田市 
    • 地域区分:和泉海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 468

    神田家の年中行事と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 30ページ
    • 執筆者:仙賀松雄 小倉 隆人\倉持 正実
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:豪商・神田家の晴れの食ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 469

    映画と名が変わったハイカラ時代の食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 58ページ
    • 執筆者:古山桂子 小倉 隆人
    • 地域:神戸市 
    • 地域区分:神戸の食
    • 内容区分:淀川長治氏に聞く活動写真に明け暮れるモダンボーイの暮らしと食べものページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 470

    裏作できぬ豪雪の地に授かる米と山川の幸概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 152ページ
    • 執筆者:谷口喜代子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 471

    三が日は毎日異なった雑煮で祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>冬――雪に閉ざされ、男は狩猟、女は縫いもの 156ページ
    • 執筆者:谷口喜代子 小倉 隆人
    • 地域:宍粟郡千種町 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 472

    秋祭りはさばずし、祭りもちで祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>秋――家々の軒ねに干し柿がつるされ、秋が深まる 168ページ
    • 執筆者:谷口喜代子 小倉 隆人
    • 地域:宍粟郡千種町 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 473

    祭りのごっつぉはぬたあえ、さばの姿ずし――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>秋――綿を繰り、絹糸つむいで機織りじたく 260ページ
    • 執筆者:北村純江 小倉 隆人
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 474

    「ぼたんなべ」と「しし汁」概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 277ページ
    • 執筆者:尾松美鳥 小倉 隆人
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 475

    こねずし、箱ずし概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>晴れの日の基本食 190ページ
    • 執筆者:山本直子 小倉 隆人
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:奥宇陀の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 476

    代満は山や川の幸の自慢料理を持ち寄ってにぎやかに――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>夏――桑摘み、田植え、田の草取りにやせるほどの忙しさ 160ページ
    • 執筆者:遠藤花枝 倉持 正実
    • 地域:東伯郡東郷町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 477

    酒を飲み、漁師仲間がくつろぐりんごんさん――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>秋――いも掘り、ねぼし干しがすんだら、冬じたく 253ページ
    • 執筆者:林原淳美 小倉 隆人
    • 地域:境港市 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 478

    田植えがすむとしろむてもち、盆はぼたもち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>夏――牛のための朝草刈りと田の草取りに汗を流す 295ページ
    • 執筆者:安江久夫 小倉 隆人
    • 地域:日野郡日野町 
    • 地域区分:伯耆山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 479

    大山おこわ概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>米 302ページ
    • 執筆者:安江久夫 小倉 隆人
    • 地域:日野郡日野町 
    • 地域区分:伯耆山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 480

    妊娠、出産、育児と食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 335ページ
    • 執筆者:広谷雅子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:妊娠、出産、育児と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21