• 作品選択 

検索結果:593件のデータが見つかりました。

  • 541

    ごった煮概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>陸の菜、浜の菜 302ページ
    • 執筆者:中山進
    • 地域:土佐清水市 
    • 地域区分:足摺海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 542

    段丘、段畑利用の農作業概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 307ページ
    • 執筆者:中山進
    • 地域:土佐清水市 
    • 地域区分:足摺海岸の食
    • 内容区分:足摺海岸の食、自然、農・漁業ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 543

    「風の室戸」は魚の宝庫概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 320ページ
    • 執筆者:松崎淳子,坂本正夫 千葉 寛
    • 地域:室戸市 
    • 地域区分:室戸の食
    • 内容区分:「風の室戸」は魚の宝庫ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 544

    結婚、婚礼のさいに概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 328ページ
    • 執筆者:岡本健児
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:人の生涯と食べものページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 545

    四季いつでもつくる博多の料理──基本は4つ概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 16ページ
    • 執筆者:長尾トリ 千葉 寛
    • 地域:福岡市 
    • 地域区分:博多の四季と食、小倉の床漬
    • 内容区分:四季いつでもつくる博多の料理──基本は4つページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 546

    春──郊外へ摘み草に出かけ、しろうおを味わう概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 23ページ
    • 執筆者:長尾トリ 千葉 寛
    • 地域:福岡市 
    • 地域区分:博多の四季と食、小倉の床漬
    • 内容区分:春──郊外へ摘み草に出かけ、しろうおを味わうページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 547

    わらび、ふき、たけのこが春を運ぶ──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>春──たにし寒、のしろ寒のなかで蚕の世話 106ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 548

    なんきん豆の白あえとよごしもん概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>野菜 235ページ
    • 執筆者:石橋幸子,古賀ハル子 千葉 寛
    • 地域:柳川市 
    • 地域区分:筑後南部クリーク地帯の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 549

    新麦でたっぷりつくるぬべぼうちょう──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>夏──暑い日中は休憩をとって農作業 274ページ
    • 執筆者:宮本工,恒成雪香 千葉 寛
    • 地域:豊前市 
    • 地域区分:豊前山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 550

    出生から成人まで概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 345ページ
    • 執筆者:中村正夫 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:出生から成人までページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 551

    堀や川からとれる魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 48ページ
    • 執筆者:馬場春美
    • 地域:佐賀市 
    • 地域区分:佐賀平野(クリーク地帯)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 552

    とうまめ煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>大豆、小豆、とうまめ 81ページ
    • 執筆者:辻ふさ子
    • 地域:佐賀郡諸富町 
    • 地域区分:有明海沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 553

    暮れから正月にはうれしい白まま──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>冬──いわし、まぐろ、いか、七浦うるおすくじらもとれる 154ページ
    • 執筆者:於保文子 岩下 守
    • 地域:東松浦郡鎮西町 
    • 地域区分:玄界灘沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 554

    大豆、小豆、その他の豆類概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 175ページ
    • 執筆者:於保文子 岩下 守
    • 地域:東松浦郡鎮西町 
    • 地域区分:玄界灘沿岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 555

    猿川谷のうなぎのかば焼きで暑さをしのぐ──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>夏──職人たちは「山登り」の行事を楽しむ 232ページ
    • 執筆者:野口和子 岩下 守
    • 地域:西松浦郡有田町 
    • 地域区分:有田(焼きものの里)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 556

    呉豆腐で新暦の盆を迎える──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>夏──職人たちは「山登り」の行事を楽しむ 233ページ
    • 執筆者:野口和子 岩下 守
    • 地域:西松浦郡有田町 
    • 地域区分:有田(焼きものの里)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 557

    夏──夜明け前から半日分の畑仕事、日盛りどきに田の草かすり概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 272ページ
    • 執筆者:中原康恵
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 558

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 292ページ
    • 執筆者:中原康恵 岩下 守
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 559

    ほろんこ市へはごちそうを持って――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>秋――晩秋蚕から庭あげまで 90ページ
    • 執筆者:片寄真木子 千葉 寛
    • 地域:南高来郡有明町 
    • 地域区分:島原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 560

    田植えどきのすし、だんご――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>夏――田植えからお盆まで 148ページ
    • 執筆者:大坪藤代 千葉 寛
    • 地域:佐世保市 
    • 地域区分:北松浦・壱岐の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 561

    干し葉や唐豆を食卓に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>春――海や山の幸をぎょうさん使って 217ページ
    • 執筆者:栗木千代香 千葉 寛
    • 地域:南松浦郡三井楽町 
    • 地域区分:五島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 562

    御田植祭りはすぼ豆腐の煮しめ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>夏――阿蘇神社の夏祭りをめどに田の中仕事をすませる 29ページ
    • 執筆者:市原洋子,岩下亞子 千葉 寛
    • 地域:阿蘇郡阿蘇町 
    • 地域区分:阿蘇の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 563

    いきなりだご概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>からいも 158ページ
    • 執筆者:西島久子,西村トモ子 千葉 寛
    • 地域:鹿本郡植木町 
    • 地域区分:県北の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 564

    農繁期のこびりには白米のおにぎり――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>夏――田植えから炎天のもとでの藺草刈りと続く 245ページ
    • 執筆者:吉田美智代 千葉 寛
    • 地域:八代市 
    • 地域区分:県南の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 565

    新からいもに秋野菜をたっぷり――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:熊本の食事>秋――秋あげまでにかたしちぎり、味噌、醤油の仕込み 292ページ
    • 執筆者:豊永京子 千葉 寛
    • 地域:天草郡苓北町 
    • 地域区分:天草の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 566

    秋――晩々秋蚕の繭を出したら麦を播く概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 32ページ
    • 執筆者:衛藤淑子
    • 地域:大分市 
    • 地域区分:大分市近郊の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 567

    秋――山の紅葉が告げる収穫期としいたけの原木倒し概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 122ページ
    • 執筆者:稙田喜理
    • 地域:大野郡緒方町 
    • 地域区分:祖母・傾山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 568

    秋――軒下に並んで下がるとうきびや干し柿概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 161ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 569

    豆類概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 172ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 570

    野菜概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 174ページ
    • 執筆者:工藤敬子,西村真知子
    • 地域:直入郡直入町 
    • 地域区分:くじゅう高原の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 11
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20