• 作品選択 

検索結果:1185件のデータが見つかりました。

  • 541

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 542

    ばってら、箱ずし概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>米 127ページ
    • 執筆者:上村元子
    • 地域:大阪市 
    • 地域区分:大阪月給とりの食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 543

    新鮮な葉もの、林田川の魚がおいしい季節――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>春――そうめんの箱詰めと出荷が麦秋と重なり大わらわ 114ページ
    • 執筆者:藤原君子
    • 地域:龍野市 
    • 地域区分:播州平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 544

    まつたけの香りを楽しむとろろ――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>秋――綿を繰り、絹糸つむいで機織りじたく 259ページ
    • 執筆者:北村純江 小倉 隆人
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 545

    錦秋の山の神にぼたもちを供えて骨休め――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>秋――男衆総出の畑打ちを終えて玉置祭り 270ページ
    • 執筆者:森沢史子 小倉 隆人
    • 地域:吉野郡十津川村 
    • 地域区分:十津川郷の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 546

    盂蘭盆会には、うちごだんごやじょうで先祖の供養――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>夏――かんかん照りの田の草取り、山では草刈り 204ページ
    • 執筆者:布袋絹子 小倉 隆人
    • 地域:西伯郡大山町 
    • 地域区分:大山山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 547

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 209ページ
    • 執筆者:布袋絹子
    • 地域:西伯郡大山町 
    • 地域区分:大山山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 548

    田植えがすむとしろむてもち、盆はぼたもち――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>夏――牛のための朝草刈りと田の草取りに汗を流す 295ページ
    • 執筆者:安江久夫 小倉 隆人
    • 地域:日野郡日野町 
    • 地域区分:伯耆山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 549

    ぼたもち、赤飯で春の彼岸祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>春――山菜とりと苗代づくりで大忙し 113ページ
    • 執筆者:右田艶子 小倉 隆人\倉持 正実
    • 地域:仁多郡横田町 
    • 地域区分:奥出雲の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 550

    淡水の魚貝、海産物概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 138ページ
    • 執筆者:右田艶子 小倉 隆人
    • 地域:仁多郡横田町 
    • 地域区分:奥出雲の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 551

    たけのこの若い香りで春めく飯台――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事>春――川沿いの菜の花を眺めて棚田の手入れ 155ページ
    • 執筆者:清水コユミ 倉持 正実
    • 地域:邑智郡大和村 
    • 地域区分:江の川流域の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 552

    魚類、貝類概要

    • 食全集
    • 出典:島根の食事> 298ページ
    • 執筆者:原野千代子 小泉 一夫
    • 地域:隠岐郡五箇村 
    • 地域区分:隠岐の島の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 553

    海産物、魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 214ページ
    • 執筆者:杉山文子 千葉 寛
    • 地域:久米郡久米南町 
    • 地域区分:吉備高原の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 554

    川や海とのかかわり概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 320ページ
    • 執筆者:太郎良裕子
    • 地域:真庭郡中和村 
    • 地域区分:中国山地の食
    • 内容区分:中国山地の食、自然、農業ページ数(ポイント数):9専門館:食・くらし/こども
  • 555

    季節ごとの保健食概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 331ページ
    • 執筆者:鶴藤鹿忠,今田節子,太郎良裕子
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:季節ごとの保健食ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 556

    日本のなかの岡山――岡山の食の特徴概要

    • 食全集
    • 出典:岡山の食事> 345ページ
    • 執筆者:鶴藤鹿忠 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:岡山の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの岡山――岡山の食の特徴ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 557

    海産物概要

    • 食全集
    • 出典:広島の食事> 137ページ
    • 執筆者:山根郁子(協力=実久キヌエ,惣中一枝,後由美子)
    • 地域:賀茂郡河内町 
    • 地域区分:中部台地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 558

    海の魚概要

    • 食全集
    • 出典:山口の食事> 176ページ
    • 執筆者:本間明子,岡千代子
    • 地域:萩市 
    • 地域区分:北浦海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 559

    海の魚概要

    • 食全集
    • 出典:徳島の食事> 198ページ
    • 執筆者:小川久子,山腰エミ子 小倉 隆人
    • 地域:海部郡由岐町 
    • 地域区分:阿南海岸(阿部)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 560

    海、池、井手、田の魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:香川の食事> 243ページ
    • 執筆者:井上タツ
    • 地域:三豊郡豊中町 
    • 地域区分:西さぬきの食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 561

    「風の室戸」は魚の宝庫概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 320ページ
    • 執筆者:松崎淳子,坂本正夫 千葉 寛
    • 地域:室戸市 
    • 地域区分:室戸の食
    • 内容区分:「風の室戸」は魚の宝庫ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 562

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 563

    秋──海山の幸を十分に食べ、冬の働きを思う概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 32ページ
    • 執筆者:長尾トリ 千葉 寛
    • 地域:福岡市 
    • 地域区分:博多の四季と食、小倉の床漬
    • 内容区分:秋──海山の幸を十分に食べ、冬の働きを思うページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 564

    七瀬祭りに水利守護、疫病退散を祈って──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>夏──四度食いして夜明けから日暮れまで農作業 113ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 565

    炭鉱住宅街の暮らしと食事概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 318ページ
    • 執筆者:江島順子
    • 地域:東松浦郡相知町 
    • 地域区分:佐賀の歴史風土と食事
    • 内容区分:炭鉱住宅街の暮らしと食事ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 566

    海産物概要

    • 食全集
    • 出典:大分の食事> 271ページ
    • 執筆者:原田シゲミ
    • 地域:宇佐市 
    • 地域区分:宇佐平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 567

    七つの地域区分と食生活概要

    • 食全集
    • 出典:宮崎の食事> 346ページ
    • 執筆者:濱川典昭 岩下 守
    • 地域:日南市 
    • 地域区分:宮崎の食とその背景
    • 内容区分:宮崎の地帯・地域区分とその特徴ページ数(ポイント数):10専門館:食・くらし/こども
  • 568

    うむ、豆腐、すくがらすは精がつく――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:沖縄の食事>冬――神仏に豊漁を祈って新年を迎える 68ページ
    • 執筆者:伊敷静子 嘉納 辰彦
    • 地域:糸満市 
    • 地域区分:糸満の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 569

    四つの地域とその特色概要

    • 食全集
    • 出典:和歌山の食事> 351ページ
    • 執筆者:安藤精一
    • 地域: 
    • 地域区分:和歌山の食とその背景
    • 内容区分:和歌山の地域区分とその指標ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 570

    四季の魚概要

    • 食全集
    • 出典:北海道の食事> 240ページ
    • 執筆者:矢島睿 千葉 寛
    • 地域:苫前郡羽幌町焼尻島 
    • 地域区分:西海岸にしん漁場の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 15
  2. 16
  3. 17
  4. 18
  5. 19
  6. 20
  7. 21
  8. 22
  9. 23
  10. 24