• 作品選択 

検索結果:634件のデータが見つかりました。

  • 421

    いり菓子概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>果物、ひずかし 59ページ
    • 執筆者:五十嵐智子 千葉 寛
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 422

    麦あめ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>果物、ひずかし 60ページ
    • 執筆者:五十嵐智子
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 423

    味噌概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 61ページ
    • 執筆者:五十嵐智子
    • 地域:坂井郡坂井町 
    • 地域区分:福井平野の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 424

    概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 103ページ
    • 執筆者:酒井登代子 千葉 寛
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 425

    焼きさばとみずぶきの煮つけ、干しがれい――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>春――いわし、わかめ、山菜と薪づくりの季節 153ページ
    • 執筆者:高岡喜代子 千葉 寛
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 426

    つりだんご概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>米 169ページ
    • 執筆者:高岡喜代子
    • 地域:丹生郡越前町 
    • 地域区分:越前海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 427

    焼きもち概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>こねもの 238ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 428

    こもち概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>もち 240ページ
    • 執筆者:小林一男 千葉 寛
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 429

    混食の実態概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 330ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:凶作、飢饉に際してページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 430

    おぞろ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>混食の実態 331ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域: 
    • 地域区分:人の一生と食べもの
    • 内容区分:凶作、飢饉に際してページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 431

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事> 201ページ
    • 執筆者:佐藤君榮 小倉 隆人
    • 地域:北巨摩郡高根町 
    • 地域区分:八ケ岳山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 432

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 433

    米――力のつく米はたっぷりと大切に概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 36ページ
    • 執筆者:山田安子
    • 地域:南安曇郡堀金村 
    • 地域区分:安曇平の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 434

    基本食の成り立ちと料理の手法――米、大麦、小麦、大豆が中心概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 109ページ
    • 執筆者:米山由子 千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:伊那谷の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 435

    概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 153ページ
    • 執筆者:鈴木光代
    • 地域:諏訪市 
    • 地域区分:諏訪盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 436

    粉もち概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>米 154ページ
    • 執筆者:鈴木光代
    • 地域:諏訪市 
    • 地域区分:諏訪盆地の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 437

    基本食の成り立ちと料理の手法――1年を通して白米食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 191ページ
    • 執筆者:土屋喜恵子 小倉 隆人
    • 地域:佐久市 
    • 地域区分:佐久平の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 438

    だんご汁概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>米の粉で作る料理 197ページ
    • 執筆者:土屋喜恵子
    • 地域:佐久市 
    • 地域区分:佐久平の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 439

    年中行事と食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 236ページ
    • 執筆者:伊藤徳 小倉 隆人
    • 地域:長野市 
    • 地域区分:善光寺平の食
    • 内容区分:年中行事と食ページ数(ポイント数):8専門館:食・くらし/こども
  • 440

    風土に育った伝統的な食べもの概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 351ページ
    • 執筆者:伊藤徳 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域:飯田市 
    • 地域区分:長野の食とその背景
    • 内容区分:日本のなかの長野――長野の食の特徴ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 441

    年取りのぶりと白飯がなによりのごっつぉう概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 14ページ
    • 執筆者:森基子 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:古川盆地(国府)の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 442

    湯気の出る切り漬と焼き味噌を囲んで――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>冬――長い冬ごもりのなかで、米の食い出しに知恵をしぼる 17ページ
    • 執筆者:森基子 千葉 寛
    • 地域:吉城郡国府町 
    • 地域区分:古川盆地(国府)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 443

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 34ページ
    • 執筆者:森基子
    • 地域:吉城郡国府町 
    • 地域区分:古川盆地(国府)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 444

    ただ米、もち米概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 36ページ
    • 執筆者:森基子
    • 地域:吉城郡国府町 
    • 地域区分:古川盆地(国府)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 445

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 118ページ
    • 執筆者:土方紀代子
    • 地域:恵那市 
    • 地域区分:恵那平坦(東野)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 446

    さまざまなもちを搗いて、心待ちにする正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>冬――食糧と燃料をたっぷり蓄えて、お大尽の気分 170ページ
    • 執筆者:堀口よね子 千葉 寛
    • 地域:可児郡御嵩町 
    • 地域区分:美濃(御嵩)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 447

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 188ページ
    • 執筆者:堀口よね子
    • 地域:可児郡御嵩町 
    • 地域区分:美濃(御嵩)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 448

    概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 190ページ
    • 執筆者:堀口よね子
    • 地域:可児郡御嵩町 
    • 地域区分:美濃(御嵩)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 449

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 235ページ
    • 執筆者:脇田雅彦
    • 地域:揖斐郡徳山村 
    • 地域区分:奧揖斐(徳山)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 450

    概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 237ページ
    • 執筆者:脇田雅彦
    • 地域:揖斐郡徳山村 
    • 地域区分:奧揖斐(徳山)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  1. 11
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20