• 作品選択 

検索結果:1535件のデータが見つかりました。

  • 331

    玉味噌つくりで春を迎える里――奧利根の食概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:奧利根の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 332

    民族行事が息づく心豊かな里――吾妻の食概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:吾妻の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 333

    ぞうすい概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>米 44ページ
    • 執筆者:真下くに子 千葉 寛
    • 地域:利根郡新治村 
    • 地域区分:奥利根の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 334

    大みそかはうどんで年越し――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>冬――福だるまを売り歩くお正月 121ページ
    • 執筆者:高田ユウ子 千葉 寛
    • 地域:高崎市 
    • 地域区分:高崎近郊の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 335

    おじや概要

    • 食全集
    • 出典:埼玉の食事>日常食とお三時 284ページ
    • 執筆者:宮岡明弘
    • 地域:川越市 
    • 地域区分:川越商家の食
    • 内容区分:川越商家の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 336

    行事と子どもと伝統食概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 0.17ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 337

    水田、畑、蚕、川魚の調和――多摩川上流の食概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:多摩川上流の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 338

    多摩川を渡船で運ぶ梨と桃――川崎近郊農村の食概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:川崎近郊農村の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 339

    基本食の成り立ちと料理の手法概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事> 193ページ
    • 執筆者:相澤喬子
    • 地域:平塚市 
    • 地域区分:相模川流域の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 340

    青ざし概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>大麦の食べ方 307ページ
    • 執筆者:大嶋秀子
    • 地域:津久井郡藤野町 
    • 地域区分:津久井山村の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 341

    秋野菜を中心にしたふんだんな食事――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>秋――稲刈り準備からかく節まで 145ページ
    • 執筆者:長谷川寿子,小幡行雄 千葉 寛
    • 地域:古志郡山古志村 
    • 地域区分:古志の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 342

    ゆづけ概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>米 203ページ
    • 執筆者:新宮璋一
    • 地域:北魚沼郡川口町 
    • 地域区分:魚沼の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 343

    正月はもちとともに――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>冬――正月したくから彼岸まで 275ページ
    • 執筆者:中村厚子,本間伸夫 千葉 寛
    • 地域:佐渡郡畑野町 
    • 地域区分:佐渡の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 344

    きび汁概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>きび 95ページ
    • 執筆者:杉本邦子
    • 地域:東砺波郡平村 
    • 地域区分:五箇山の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 345

    ぞうすい概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事>ごはんのいろいろ 197ページ
    • 執筆者:藤塚由紀子
    • 地域:富山市 
    • 地域区分:富山周辺の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 346

    内浦の漁業と暮らし概要

    • 食全集
    • 出典:石川の食事> 313ページ
    • 執筆者:守田良子 千葉 寛
    • 地域:鳳至郡能都町 
    • 地域区分:能登内浦の食
    • 内容区分:内浦の漁業と暮らしページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 347

    暮らしに歳時習俗が息づく――若狭中山間の食概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 小林 一男\千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 348

    報恩講は一年の感謝をこめてごちそうづくり――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>冬――外は豪雪、わら仕事や針仕事で暮らす 84ページ
    • 執筆者:酒井登代子 千葉 寛
    • 地域:勝山市・大野市 
    • 地域区分:奥越山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 349

    煮まぜ概要

    • 食全集
    • 出典:福井の食事>ごはん 236ページ
    • 執筆者:小林一男
    • 地域:遠敷郡上中町 
    • 地域区分:若狭中山間の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 350

    もちをたくさん搗いて迎える正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:山梨の食事>冬――からっ風にせきたてられて冬ごもりのしたく 187ページ
    • 執筆者:佐藤君榮 小倉 隆人
    • 地域:北巨摩郡高根町 
    • 地域区分:八ケ岳山麓の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 351

    日本の屋根のふもとに育んだ――安曇平の食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 0.03ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域:南安曇郡堀金村 
    • 地域区分:安曇平の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 352

    御嶽山の裾野に米、そば、かぶの食文化――木曽の食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域:木曽郡開田村 
    • 地域区分:木曽の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 353

    大豆と小麦粉の多様な料理――西山の食概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域:長野市 
    • 地域区分:西山の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 354

    かぼちゃぞうすい概要

    • 食全集
    • 出典:長野の食事>米 76ページ
    • 執筆者:和木かね子 千葉 寛
    • 地域:木曽郡開田村 
    • 地域区分:木曽の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 355

    あかびえ入りのなべがき概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事>あかびえ 239ページ
    • 執筆者:脇田雅彦 千葉 寛
    • 地域:揖斐郡徳山村 
    • 地域区分:奧揖斐(徳山)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 356

    秋から冬の餌飼いの旅概要

    • 食全集
    • 出典:岐阜の食事> 325ページ
    • 執筆者:伊東久之 千葉 寛
    • 地域:岐阜市 
    • 地域区分:長良川鵜飼いの食
    • 内容区分:秋から冬の餌飼いの旅ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 357

    金山寺味噌概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>調味料 117ページ
    • 執筆者:蒔田和子
    • 地域:賀茂郡松崎町 
    • 地域区分:伊豆海岸(雲見)の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 358

    暮れからの行事には必ずもち──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:静岡の食事>冬──そこかしこの緑は、裏作の麦や菜種 197ページ
    • 執筆者:大石貞男 千葉 寛
    • 地域:袋井市 
    • 地域区分:中遠水田地帯の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 359

    野山の幸とともに生きる――紀伊山間の食概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:紀伊山間の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 360

    男が打つつもごそば、丸い大根入りの雑煮――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:三重の食事>冬――新年の食べごとの準備に追われる日々 21ページ
    • 執筆者:真弓多喜代 千葉 寛
    • 地域:鈴鹿市 
    • 地域区分:伊勢平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  1. 8
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17