• 作品選択 

検索結果:1650件のデータが見つかりました。

  • 481

    じゃっぱ汁概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>いろいろな魚の料理 62ページ
    • 執筆者:高橋みちよ 千葉 寛
    • 地域:弘前市 
    • 地域区分:津軽の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 482

    けんちん汁概要

    • 食全集
    • 出典:青森の食事>野菜、山菜、きのこ類 189ページ
    • 執筆者:西山和子
    • 地域:下北郡東通村 
    • 地域区分:下北半島の食
    • 内容区分:季節素材の利用方法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 483

    岩手の食事――その心と技概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 0.02ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 484

    さまざまな魚料理概要

    • 食全集
    • 出典:岩手の食事> 255ページ
    • 執筆者:大森輝 千葉 寛
    • 地域:宮古市 
    • 地域区分:三陸沿岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):11専門館:食・くらし/こども
  • 485

    重宝するにしん場からのみやげもの――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>春――にしん漁の出稼ぎから、さなぶりまで 26ページ
    • 執筆者:長崎京子 千葉 寛
    • 地域:男鹿市 
    • 地域区分:県央男鹿の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 486

    だまこもち概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>米 35ページ
    • 執筆者:長崎京子
    • 地域:男鹿市 
    • 地域区分:県央男鹿の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 487

    しょっつる漬のなす焼き概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>漬物 269ページ
    • 執筆者:三浦トシ 千葉 寛
    • 地域:大館市 
    • 地域区分:県北米代川流域の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 488

    ぞうすいだんご概要

    • 食全集
    • 出典:秋田の食事>魚村の食べもの 333ページ
    • 執筆者:藤田秀司
    • 地域:由利郡由利町 
    • 地域区分:鳥海山麓由利の食
    • 内容区分:鳥海山麓由利の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 489

    海産物と淡水の魚貝概要

    • 食全集
    • 出典:福島の食事> 49ページ
    • 執筆者:佐瀬元子
    • 地域:喜多方市 
    • 地域区分:会津盆地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 490

    白米飯、川の幸で農繁期を乗り切る――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事>春――種おろしから田植えまで 236ページ
    • 執筆者:大塚淑 千葉 寛
    • 地域:鹿島郡波崎町 
    • 地域区分:鹿島灘沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 491

    伝承される味覚概要

    • 食全集
    • 出典:茨城の食事> 270ページ
    • 執筆者:大塚淑 千葉 寛
    • 地域:鹿島郡波崎町 
    • 地域区分:鹿島灘沿岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 492

    じゃがいもとなんきんの煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>里芋、さつまいも、じゃがいも 47ページ
    • 執筆者:高橋久美子 千葉 寛
    • 地域:河内郡上河内村 
    • 地域区分:鬼怒川流域(上河内)の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 493

    煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>野菜の利用法 51ページ
    • 執筆者:高橋久美子 千葉 寛
    • 地域:河内郡上河内村 
    • 地域区分:鬼怒川流域(上河内)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 494

    年始の客にふるまうみみうどん――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:栃木の食事>冬――炭焼き、薪つくりの間にいもかんで迎える新しい年 290ページ
    • 執筆者:津布久貞夫 千葉 寛
    • 地域:安蘇郡葛生町 
    • 地域区分:両毛山地(葛生)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 495

    大みそかはうどんで年越し――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>冬――福だるまを売り歩くお正月 121ページ
    • 執筆者:高田ユウ子 千葉 寛
    • 地域:高崎市 
    • 地域区分:高崎近郊の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 496

    夏野菜をたっぷり使った鉄火味噌――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>夏――お蚕をしながら麦刈り、夏野菜の収穫 126ページ
    • 執筆者:高田ユウ子 千葉 寛
    • 地域:高崎市 
    • 地域区分:高崎近郊の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 497

    もろこしっちゃがし概要

    • 食全集
    • 出典:群馬の食事>もろこし 186ページ
    • 執筆者:土屋政江 千葉 寛
    • 地域:多野郡中里村 
    • 地域区分:奥多野の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 498

    房総の大地と海を開拓の心で磨ぎだす千葉の食概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 0.02ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人\千葉 寛
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 499

    はしがき△[概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 1ページ
    • 地域: 
    • 内容区分:はしがきページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 500

    春――白浜にかげろう立つころ潮干狩り概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 25ページ
    • 執筆者:篠崎恵子 千葉 寛
    • 地域:山武郡九十九里町 
    • 地域区分:九十九里海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 501

    春――暖かな日ざしのなかでさつまいもの苗床づくり概要

    • 食全集
    • 出典:千葉の食事> 163ページ
    • 執筆者:鹿倉道子
    • 地域:船橋市 
    • 地域区分:東京湾奥の食
    • 内容区分:農村の四季の暮らしと食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 502

    きびしい海の労働を支える食――大森海岸、のり漁家の食概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:大森海岸、のり漁家の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 503

    寒い夜は馬肉屋の「けっとばし」で一杯――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>冬――正月は寄席や活動写真が楽しみ 16ページ
    • 執筆者:渡辺善次郎 小倉 隆人
    • 地域:江東区深川 
    • 地域区分:深川左官職人の「食の歳時記」
    • 内容区分:深川左官職人の「食の歳時記」ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 504

    白飯と脂がのったさんまの塩焼き――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>秋――しゅんのさんまで秋を味わう 75ページ
    • 執筆者:大村真美 小倉 隆人
    • 地域:墨田区本所 
    • 地域区分:下町の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 505

    魚貝類の利用と料理概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事> 81ページ
    • 執筆者:大村真美
    • 地域:墨田区本所 
    • 地域区分:下町の食
    • 内容区分:しゅんを生かす魚貝類、野菜類ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 506

    秋さばや里芋の煮つけのおいしいとき――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:東京の食事>秋――建方祭りがすむと、味噌仕込み 141ページ
    • 執筆者:高野絢子 小倉 隆人
    • 地域:大田区大森 
    • 地域区分:大森海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 507

    ねぎぬた概要

    • 食全集
    • 出典:神奈川の食事>野菜の料理 202ページ
    • 執筆者:相澤喬子 小倉 隆人
    • 地域:平塚市 
    • 地域区分:相模川流域の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 508

    山菜がお膳に――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>春――ぼよ切りから田植えまで 193ページ
    • 執筆者:新宮璋一 千葉 寛
    • 地域:北魚沼郡川口町 
    • 地域区分:魚沼の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 509

    やくもち概要

    • 食全集
    • 出典:新潟の食事>くず米の食べ方 251ページ
    • 執筆者:渋谷歌子
    • 地域:西頚城郡能生町 
    • 地域区分:頸城海岸の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 510

    地曳網、定置網でとる富山湾の豊かな海の幸――新川(魚津)の食概要

    • 食全集
    • 出典:富山の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:新川魚津の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22