• 作品選択 

検索結果:642件のデータが見つかりました。

  • 541

    米の利用と酢料理概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:香長平野
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 542

    雨の日は田貝のごちそう──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>秋──並んだ皿鉢料理に豊作の喜び 204ページ
    • 執筆者:関田和子 千葉 寛
    • 地域:高岡郡佐川町 
    • 地域区分:佐川盆地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 543

    すりいお概要

    • 食全集
    • 出典:高知の食事>いろいろな魚の料理 292ページ
    • 執筆者:中山進
    • 地域:土佐清水市 
    • 地域区分:足摺海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 544

    節目、節目に神さまに感謝と祈りを捧げる概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 0.06ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:筑紫平野
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 545

    かます茶漬を食べぬと夏が越せない――豊前漁村の食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:豊前漁村
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 546

    九州の商都、最大の城下町――博多・小倉の食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 0.17ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:博多・小倉
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 547

    冬──たくあんを漬け、塩ぶり、塩鮭で正月を迎える概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 19ページ
    • 執筆者:長尾トリ 千葉 寛
    • 地域:福岡市 
    • 地域区分:博多の四季と食、小倉の床漬
    • 内容区分:冬──たくあんを漬け、塩ぶり、塩鮭で正月を迎えるページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 548

    北九州・小倉の床漬概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事> 38ページ
    • 執筆者:上蔀美由紀 千葉 寛
    • 地域:小倉市 
    • 地域区分:博多の四季と食、小倉の床漬
    • 内容区分:博多の四季と食、小倉の床漬ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 549

    こうじ断ちから正月のもち──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>冬──焚きもんとり、しけた日はわら仕事 45ページ
    • 執筆者:藤真基子,丸本聰子 千葉 寛
    • 地域:嘉穂郡筑穂町 
    • 地域区分:筑前中山間の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 550

    わらび、ふき、たけのこが春を運ぶ──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>春──たにし寒、のしろ寒のなかで蚕の世話 106ページ
    • 執筆者:森弘子 千葉 寛
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 551

    ぬたい概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>野菜、山菜 133ページ
    • 執筆者:森弘子
    • 地域:筑紫野市 
    • 地域区分:筑紫平野の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 552

    よごしもん概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>野菜、漬物 258ページ
    • 執筆者:山本ひとみ 千葉 寛
    • 地域:八女郡黒木町 
    • 地域区分:奥八女の食
    • 内容区分:奥八女の食ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 553

    つけあみ概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>あみ 311ページ
    • 執筆者:宮本工 千葉 寛
    • 地域:筑上郡椎田町 
    • 地域区分:豊前漁村の食
    • 内容区分:海産物の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 554

    秋から冬――がねを追ってたこ、たこを追ってふぐ、いわしを追ってぶり、さわら概要

    • 食全集
    • 出典:福岡の食事>四季それぞれの魚の群れ 329ページ
    • 執筆者:佐々木哲哉
    • 地域:福岡市志賀島 
    • 地域区分:志賀島の食
    • 内容区分:海の幸に潤う島の日常の食事ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 555

    豊かな魚種、多彩なずうし、七浦うるおすくじら――玄界灘沿岸の食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 岩下 守
    • 地域: 
    • 地域区分:玄界灘沿岸の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 556

    年取りの夜は、おてかけさん飾りと年越しそば──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>冬──寒風のなかでの稲の小積みがえと麦踏みがまっ盛り 20ページ
    • 執筆者:馬場春美 岩下 守
    • 地域:佐賀市 
    • 地域区分:佐賀平野(クリーク地帯)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 557

    寒い日はひらひぼ汁、のっぺ汁で──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>冬──野菜の貯蔵がすんだら、山に入って炭焼き 104ページ
    • 執筆者:山本良子 岩下 守
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 558

    大根のぬたあえ概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>野菜の料理 127ページ
    • 執筆者:山本良子
    • 地域:神埼郡脊振村 
    • 地域区分:脊振山地の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 559

    冬──いわし、まぐろ、いか、七浦うるおすくじらもとれる概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 152ページ
    • 執筆者:於保文子
    • 地域:東松浦郡鎮西町 
    • 地域区分:玄界灘沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 560

    暮れから正月にはうれしい白まま──晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>冬──いわし、まぐろ、いか、七浦うるおすくじらもとれる 154ページ
    • 執筆者:於保文子 岩下 守
    • 地域:東松浦郡鎮西町 
    • 地域区分:玄界灘沿岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 561

    つましい暮らしのなかで工夫される日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事> 211ページ
    • 執筆者:於保文子 岩下 守
    • 地域:東松浦郡鎮西町 
    • 地域区分:カトリックの島 馬渡島の食
    • 内容区分:つましい暮らしのなかで工夫される日常の食生活ページ数(ポイント数):7専門館:食・くらし/こども
  • 562

    職人の健康を守るしゃぎ麦や大根葉──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>冬──窯焼きさんも職人も1年間の収支決算 221ページ
    • 執筆者:野口和子 岩下 守
    • 地域:西松浦郡有田町 
    • 地域区分:有田(焼きものの里)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 563

    官山でとれるまつたけを焼いて──日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>秋──「おくんち」の鉢に見せる有田の心意気 236ページ
    • 執筆者:野口和子 岩下 守
    • 地域:西松浦郡有田町 
    • 地域区分:有田(焼きものの里)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 564

    ろくべえ概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>いものさまざまな食べ方 284ページ
    • 執筆者:中原康恵 岩下 守
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 565

    ねばだご汁概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>裸麦、小麦 285ページ
    • 執筆者:中原康恵
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 566

    まがんこだご汁概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>そば、きび 287ページ
    • 執筆者:中原康恵 岩下 守
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 567

    ぶな煮しめ概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>野菜料理のいろいろ 294ページ
    • 執筆者:中原康恵
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 568

    やまいもだご汁概要

    • 食全集
    • 出典:佐賀の食事>山菜の料理のいろいろ 297ページ
    • 執筆者:中原康恵
    • 地域:藤津郡太良町 
    • 地域区分:多良山麓の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 569

    四季に映える多彩な米・魚貝利用――北松浦概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事> 0.07ページ
    • 執筆者: 千葉 寛
    • 地域: 
    • 地域区分:北松浦・壱岐
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 570

    米を節約しながらも満ち足りて――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:長崎の食事>冬――庭あげから二十日正月まで 14ページ
    • 執筆者:井上寿子 千葉 寛
    • 地域:諌早市 
    • 地域区分:諌早・西東彼杵の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  1. 13
  2. 14
  3. 15
  4. 16
  5. 17
  6. 18
  7. 19
  8. 20
  9. 21
  10. 22