• 作品選択 

検索結果:642件のデータが見つかりました。

  • 451

    とれたてのさつまいもで、いもがゆを炊く――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>秋――秋の農繁期にはたどんつくりも加わる 160ページ
    • 執筆者:松田美都子 岩下 守
    • 地域:八尾市 
    • 地域区分:河内(旧大和川流域)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 452

    たいの姿焼きで子どもの厄よけをする正言――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>冬――納米を終え、夫婦協力してこうこを漬ける 186ページ
    • 執筆者:尾上治子 岩下 守
    • 地域:寝屋川市 
    • 地域区分:北河内(淀川流域)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 453

    伊勢音頭を歌って知らせるいわしの大漁――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:大阪の食事>夏――夏本番、鮮度が勝負の魚の選り分け 301ページ
    • 執筆者:小藤政子 岩下 守
    • 地域:岸和田市 
    • 地域区分:和泉海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 454

    5つの国が生みだす食の豊饒概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 0.02ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 455

    浜辺にゆれる干しだこの列――瀬戸内沿岸(明石)の食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 0.05ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 456

    夕凪の夏の浜辺の干しだこの列概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 64ページ
    • 執筆者:谷本留美 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 457

    お祭りのそうめんのだしは金時えび――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>夏――たこ漁に心身をすり減らす瀬戸内の夏 76ページ
    • 執筆者:谷本留美 小倉 隆人
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 458

    秋――いわし漁の勢いを陸に持ちこんで秋祭り概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 78ページ
    • 執筆者:谷本留美 小倉 隆人
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 459

    魚貝類概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 88ページ
    • 執筆者:谷本留美 小倉 隆人
    • 地域:明石市 
    • 地域区分:瀬戸内沿岸(明石)の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):6専門館:食・くらし/こども
  • 460

    三が日は毎日異なった雑煮で祝う――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>冬――雪に閉ざされ、男は狩猟、女は縫いもの 156ページ
    • 執筆者:谷口喜代子 小倉 隆人
    • 地域:宍粟郡千種町 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):5専門館:食・くらし/こども
  • 461

    さなぼりはわらび入りにごみ、野休みにはばたこ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>夏――1日4食で草刈りに精を出す 166ページ
    • 執筆者:谷口喜代子 小倉 隆人
    • 地域:宍粟郡千種町 
    • 地域区分:播磨山地の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 462

    春秋の日本海で底引網漁、大漁の魚はへしこに漬けて概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 200ページ
    • 執筆者:橋本初子 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:但馬海岸の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 463

    もちを積みこみ、海の上で迎えるお正月――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>冬――時化の日は漁具の手入れやとろ箱づくり 204ページ
    • 執筆者:橋本初子 小倉 隆人
    • 地域:城崎郡香住町 
    • 地域区分:但馬海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 464

    夏――沖には出ないが、地曳網漁や船の修理概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事> 211ページ
    • 執筆者:橋本初子 小倉 隆人
    • 地域:城崎郡香住町 
    • 地域区分:但馬海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 465

    家族じゅうで準備する正月のごっつぉ――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>冬――夜なべでわら打ち、大根切り 249ページ
    • 執筆者:北村純江 小倉 隆人
    • 地域:多紀郡篠山町 
    • 地域区分:丹波の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):4専門館:食・くらし/こども
  • 466

    七茶飯を炊き、赤いわしを焼いて立春――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:兵庫の食事>冬――寒の魚に脂がのり、田畑はしばしの休み 291ページ
    • 執筆者:柏木和子 小倉 隆人
    • 地域:三原郡南淡町 
    • 地域区分:淡路の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  • 467

    め巻き概要

    • 食全集
    • 出典:奈良の食事>購入する海産物 193ページ
    • 執筆者:山本直子
    • 地域:宇陀郡御杖村 
    • 地域区分:奥宇陀の食
    • 内容区分:奥宇陀の日常と晴れの食べものページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 468

    海の幸・池の幸をたくみにとり入れる――東郷池周辺の食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 0.09ページ
    • 執筆者: 倉持 正実
    • 地域: 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 469

    大山の清浄な水がもたらす里の実り――大山山麓の食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 0.11ページ
    • 執筆者: 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:大山山麓の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 470

    「浜の芋太」を支える食――弓浜半島の食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 0.13ページ
    • 執筆者: 岩下 守\小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:カラーページページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 471

    春――手繰り網といわし網の二本立て概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 22ページ
    • 執筆者:伊吹澄江 倉持 正実
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:因幡海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 472

    しろはたずしで客をもてなす春祭り――晴れ食・行事食概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>春――手繰り網といわし網の二本立て 24ページ
    • 執筆者:伊吹澄江 倉持 正実
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:因幡海岸の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 473

    大根のしょうから煮概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>野菜 44ページ
    • 執筆者:伊吹澄江 倉持 正実
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:因幡海岸の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 474

    ぬかしょうから概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>魚の保存食 54ページ
    • 執筆者:伊吹澄江 倉持 正実
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:因幡海岸の食
    • 内容区分:伝承される味覚ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 475

    わかめ、そらまめ、いわしだんごでおいしく――日常の食生活概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>春――海のもの、里のもの、食卓に春が満ちる 71ページ
    • 執筆者:伊吹詮子 小倉 隆人
    • 地域:鳥取市 
    • 地域区分:城下町鳥取の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 476

    緑なす山に囲まれて湖のいな、川の毛がにを味わう概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 146ページ
    • 執筆者:遠藤花枝 倉持 正実
    • 地域: 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 477

    ふなの梅干し煮概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>海産物、湖・川・田でとれるもの 180ページ
    • 執筆者:遠藤花枝 倉持 正実
    • 地域:東伯郡東郷町 
    • 地域区分:東郷池周辺の食
    • 内容区分:季節素材の利用法ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 478

    里芋の煮つけ概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事>いも類 215ページ
    • 執筆者:布袋絹子
    • 地域:西伯郡大山町 
    • 地域区分:大山山麓の食
    • 内容区分:基本食の加工と料理ページ数(ポイント数):1専門館:食・くらし/こども
  • 479

    いもといわしで鍛えた腕で地引網引き、鍬を打つ概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 238ページ
    • 執筆者:林原淳美 小倉 隆人
    • 地域: 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:イントロページ数(ポイント数):2専門館:食・くらし/こども
  • 480

    春――いわしがようけとれたら、しめかすづくり概要

    • 食全集
    • 出典:鳥取の食事> 244ページ
    • 執筆者:林原淳美
    • 地域:境港市 
    • 地域区分:弓浜半島の食
    • 内容区分:四季の食生活ページ数(ポイント数):3専門館:食・くらし/こども
  1. 12
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21