『農業技術大系』野菜編 第11巻 特産野菜+637~特産野菜+644(ページ数:8)

特産野菜>栽培の基礎

ヤマゴボウ

開始ページ: 特産野菜+637

執筆者: 大谷英夫

執筆者所属: 長野県野菜花き試験場

備 考: 執筆年 1988年

記事ID: y1101170

見出し

〔栽培技術の基礎〕 ・・・〔1〕
 1.原産と来歴
  (1) 原産
  (2) 来歴と栽培の歴史
  (3) 用途・利用
 2.性状,生育の特徴 ・・・〔2〕
  (1) 形態的特性
  (2) 生育の経過
  (3) 収量・品質を左右する要因
  (4) 作型の分化
 3.産地の状況と適地の条件 ・・・〔3〕
 4.品種とその特性 ・・・〔4〕
  (1) 分系育種法による品種の改良
  (2) 品種「SB系」
〔栽培の実際〕
 1.栽培技術の実際
  (1) 作型の設定
  (2) 耕起とうね立て法
  (3) 播種方法 ・・・〔5〕
  (4) 元肥
  (5) 施肥法 ・・・〔6〕
  (6) 除草剤の利用
  (7) 管理
  (8) 収穫時期の判断と収穫の方法 ・・・〔7〕
  (9) 病害虫の防除
    黒あざ病
    黒斑病
    センチュウ,ヨトウムシ
 2.調製,荷姿,出荷方法
  (1) 収量
  (2) 調製法 ・・・〔8〕
  (3) 荷造り

キャプション

ノアザミに似るヤマゴボウの花
第1図 ヤマゴボウ製品のいろいろ
第2図 一級品のヤマゴボウの根部
第3図 8月30日のとう立ち率
第4図 冷涼な高原で生育中のヤマゴボウ
第5図 播種時期と葉数の増加
第1表 栽培技術のポイント
   キーワード:播種\黒あざ病\耕起\施肥\除草剤\収穫\調製
第6図 播種期と収量
第7図 播種量と収量(10a当たり)
第8図 施肥量と収量との関係
第9図 抽台株の抜取り
第10図 選別
第2表 等級標準(長野県)
第11図 オートメ化された機械包装と工場内部

トップへ戻る