『農業技術大系』作物編 第7巻 応+57~応+62(ページ数:6)
〈シコクビエ〉麦間直播栽培・在来種 オオムギ,ダイズとの輪作=栽培を継承し,タネと味を守る 岐阜県郡上郡八幡町 武藤かずえさん(73歳)
開始ページ: 応+57
執筆者: 堀内孝次
執筆者所属: 岐阜大学農学部
備 考: 執筆年 1975年
記事ID: s0701990
見出し
〈武藤さんと技術の特色〉 ・・・〔1〕
麦間直播栽培
八十八夜を目安に播種 ・・・〔2〕
少肥で虫害・倒伏予防
〈輪作・地力維持方式〉
〈シコクビエ栽培の経過〉
〈作物のとらえ方〉 ・・・〔3〕
在来作物としての種子保存維持
自給用としてのシコクビエ
麦間直播で省力化
〈栽培体系と自然条件〉
〈栽培技術〉
前作での深耕栽培
播種は別れ霜の直後 ・・・〔4〕
追肥はムギの刈取り後
除草は労を惜しまず
中耕,土寄せ
収穫は鎌で刈取り
脱穀,調製
〈栽培・経営上の問題点〉 ・・・〔5〕
〈経営と生活〉
立地
労力
食生活 ・・・〔6〕
今後の抱負
キャプション
経営の概要
第1図 輪作と地力維持方式
キーワード:ムギ\刈株耡込み\人尿\草木灰\ダイズ\落葉堆肥
第1表 栽培暦
第2図 八幡町の平均気温と降水量(10年平均)
第3図 シコクビエの中入れ
第4図 分げつ期のシコクビエ
第5図 開花中におよび登熟中のシコクビエ
第6図 シコクビエの穂を槌で打って脱粒するかずえさん
第7図 穀物貯蔵小屋
第8図 西乙原の遠景(手前は茶)
第9図 モロコシとトウモロコシの乾燥
第2表 10a当たり労働時間
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.