『農業技術大系』作物編 第4巻 技+205~技+211(ページ数:7)

ムギ>基本技術編>各種の栽培体系

間作ムギ体系

開始ページ: 技+205

執筆者: 桐原三好

執筆者所属: 茨城県真壁地区農業改良普及所

備 考: 執筆年 1984年

記事ID: s0401320

見出し

 1.ムギを中心とした作付体系の地域性 ・・・〔1〕
 2.間作のタイプとその利点
  (1) 間作のタイプ
  (2) 間作の利点
 3.これからの間作体系 ・・・〔2〕
 4.間作体系における技術的条件 ・・・〔3〕
  (1) 間作環境と夏作物の生育
  (2) 夏作物への施肥とムギの品質
  (3) 機械導入の条件
   (1)ムギ立毛中における夏作物の播種
   (2)ムギの収穫作業
 5.新しい間作ムギ体系 ・・・〔4〕
  (1) ムギとサツマイモ,ラッカセイ(マルチ栽培)
  (2) ムギとスイカ,メロン ・・・〔5〕
  (3) ムギとカボチャ
  (4) ムギとゴボウ ・・・〔6〕
  (5) ムギとカンピョウ
  (6) ムギと加工トマト
  (7) ムギと食用トウモロコシ

キャプション

第1図 根雪期間と1月の平均気温
第2図 ムギの作期と夏作物の作期との関係(関東平坦地帯)
   キーワード:ムギ\サツマイモ(マルチ)\ラッカセイ(マルチ)\ダイズ\スイカ・メロン\トマト\ゴボウ\サトイモ\ミツバ\ハクサイ(早生)\ハクサイ(中晩生)\キャベツ\レタス\ダイコン(夏まき)\ダイコン(秋まき)\ニンジン
第3図 バインダによるムギの収穫
   キーワード:ムギ\オカボ\加工トマト
第4図 自脱型コンバインによるムギの収穫
   キーワード:ムギ\スイカ
第5図 間作体系の栽培様式(1)(単位:cm)
   キーワード:ムギ\サツマイモ\ラッカセイ\マルチ栽培
第6図 マルチャーによるフィルム張り作業
第7図 間作体系の栽培様式(2)(単位:cm)
   キーワード:ムギ\スイカ\メロン
第8図 間作体系の栽培様式(3)(単位:cm)
   キーワード:ムギ\ゴボウ\カンピョウ
第9図 間作体系の栽培様式(4)(単位:cm)
   キーワード:ムギ\加工トマト
第10図 マルチャーによるフィルム張り作業
第11図 間作体系の栽培様式(5) (単位:cm)
   キーワード:ムギ\トウモロコシ\マルチ栽培

トップへ戻る