『農業技術大系』作物編 第4巻 基+43~基+64(ページ数:22)
II 栄養生長期の生理・生態
開始ページ: 基+43
執筆者: 武田元吉
執筆者所属: 東京大学
備 考: 執筆年 1976年
記事ID: s0400720
見出し
1.地上部の発達 ・・・〔1〕
(1) 葉の形態と発達
(2) 稈(茎)の形態と発達 ・・・〔2〕
(3) 根の形態と発達 ・・・〔3〕
(4) 分げつの発生と発達 ・・・〔4〕
(5) 地上部と地下部の発達の相互関係 ・・・〔5〕
2.養分生理 ・・・〔6〕
(1) 施肥効果
(2) 養分吸収の特性 ・・・〔7〕
(3) 窒素 ・・・〔8〕
(4) 燐酸
(5) 加里,石灰,その他 ・・・〔9〕
(6) 有機質の施用効果
(7) 作物体内成分 ・・・〔10〕
(8) 生長物質
3.環境の影響 ・・・〔11〕
(1) 麦作期間の気候の特徴
(1)春播地帯
(2)冬の寒さが厳しい地帯 ・・・〔12〕
(3)冬の寒さがやや厳しく降水量の少ない地帯
(4)冬の暖い地帯
(5)冬のごく暖い地帯
(2) 温度とムギの生育
(3) 光および日射 ・・・〔13〕
(4) 雨
(5) 土壌の状態
4.作物群落(個体群)の構造 ・・・〔14〕
(1) 根の分布
(2) 地上部の構造
5.作物の機能-光合成・呼吸・蒸散 ・・・〔15〕
(1) 光合成
(2) 呼吸 ・・・〔17〕
(3) 水分体制と蒸散 ・・・〔18〕
6.作物の生長
(1) 乾物量の増加
(2) 各器官の生長 ・・・〔19〕
(3) 光合成産物と作物の生長 ・・・〔20〕
(4) 各地域でのムギ類の生育日数
7.災害
(1) 寒害,霜柱害,土壌凍結害 ・・・〔21〕
(2) 雪害
キャプション
第5図 コムギ葉身の横断面
第6図 稈と節の構造
第2表 分げつの発生状況と穂が形成される穂
キーワード:分げつの発生状況\穂と分げつ位との関係\コムギ農林74号
第7図 主茎葉時の分げつとその方向
第8図 三要素天然供給力の分布
キーワード:無窒素区\ムギ(畑)\ムギ(田)\水稲\無燐酸区\無加里区
第9図 開拓地でのコムギの三要素試験
第3表 コムギの三要素試験例(熟畑)
第10図 窒素給与と粒重
第11図 最高の粒重を得るための施用時期
第12図 燐酸の肥料形態と肥効
キーワード:オオムギ\コムギ
第13図 燐酸施用量とオオムギ収量についての類型
第14図 堆肥の成分濃度とオオムギ収量
第4表 主要成分の生育時期別変化(単位:乾物%)
キーワード:コムギ\ハダカムギ
第15図 各地域の平均気温
第16図 ムギ類の生育と土壌酸性度との関係
キーワード:コムギ\オオムギ\エンバク\ライムギ
第17図 コムギの根の乾物重の垂直分布
第18図 節間仲長期の葉身の垂直分布
キーワード:コムギ\六条オオムギ\イネ
第19図 六条オオムギの層別の傾斜角のパターン
第20図 コムギの葉身の光合成能力
第21図 冬期の光合成の様相(模式図)
キーワード:温度環境\光合成の抑制の大きさ\光合成抑制の原因
第22図 気温と光合成との関係
第5表 コムギ個体乾物1g当たりの呼吸量(mgCO2,1時間当たり)
第23図 光合成,呼吸と葉面積指数との関係
第24図 乾物重生長曲線(コムギ,オオムギ,イネ)
キーワード:イネ\コムギ\オオムギ
第25図 コムギ乾物量の器官別構成比と葉面積指数の生育時期別変化
第26図 相対生長率の時期別変化の模式図
第6表 葉身の大きさ(各葉位の葉面積)
キーワード:コムギ\六条オオムギ\ライムギ
第27図 光合成産物の各器官への配分
第28図 コムギの播種期と凍霜害
キーワード:霜柱氷層\コンクリート凍結層\未凍結層\空洞
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.