『農業技術大系』作物編 第2-2巻 技+676の2~技+676の10(ページ数:9)

イネ=基本技術(2)>基本技術編>米の品質と食味>IX 食味要素とその変動要因

Mg/K比と食味

開始ページ: 技+676の2

執筆者: 堀野俊郎

執筆者所属: 中国農業試験場

備 考: 執筆年 1995年

記事ID: s0221100

見出し

 1.インディカ米とジャポニカ米 ・・・〔1〕
 2.米粒の構造と食味
 3.白米表層(サピオ層)の呈味成分
 4.ジャポニカ種の食味とミネラル ・・・〔3〕
  (1) コメの主成分
  (2) Nと食味
  (3) Kと食味 ・・・〔4〕
  (4) Pと食味
  (5) Mgと食味
  (6) Mg/K比と食味 ・・・〔5〕
 5.Mg/K比を高める方法
 6.生理活性を高めるリン酸マグネシウム ・・・〔6〕
 7.良食味米栽培の実際 ・・・〔7〕
  (1) コメも地域流通の時代
  (2) 良食味・多収・安全運転型稲作の実際
   (1)品種
   (2)栽植密度
   (3)目標穂数
   (4)元肥
   (5)分げつ肥
   (6)穎花肥 ・・・〔8〕
   (7)登熟肥
   (8)落水

キャプション

第1図 玄米の内部構造
第2図 白米を切断し,ヨード試薬で染める
第3図 玄米の横断面図
第1表 コシヒカリ米粒の主要成分の層別分布〔堀野ら,1992)
   キーワード:アミロース\タンパク\脂肪\少糖類\アミノ酸\P\K\Mg\Mg/K
第2表 国内産玄米のNおよびミネラル含量
   キーワード:成分名\分析平均値\最少値‐最大値\良食味米の条件
第4図 窒素・カリ肥料の追肥が玄米収量ならびに玄米N含量に及ぼす影響
第3表 国内産玄米のミネラル含量とその米飯の食味総合値との単相関係数
第4表 主食米飯用の玄米のNおよびミネラル含量の代表的事例
   キーワード:良食味米\普通の米\低食味米
第5表 登熟に伴う穂部へのNおよびミネラルの蓄積
   キーワード:出穂後日数\100穂当たり成分蓄積量(比率)
第5図 生物のデンプン類生合成系におけるミネラル(P,Mg,Mn,K)の役割
第6表 多収穫型(坪73株植え)と安全運転型(坪44株植え)の穂ぞろい期の生育比較
   キーワード:草丈\穂数\乾物重
第7表 コメの収量,N含量に対するNK化成およびマグネシウム系肥料の追肥効果(リン酸マグネシウムアンモニウムMAP,骨粉系,硫マグ系:試験年次1993)
   キーワード:水稲\精玄米\稈長\穂数\わら重\千粒重

トップへ戻る