『農業技術大系』果樹編 第7巻 栽培の基礎+1~栽培の基礎+13(ページ数:13)

特産果樹>常緑特産果樹>バレンシアオレンジ

栽培の基礎(バレンシアオレンジ)

開始ページ: 栽培の基礎+1

執筆者: 田中守

執筆者所属: 和歌山県樹園芸試験場

備 考: 執筆年 1984年

記事ID: k0700630

見出し

I 栽培技術の基礎 ・・・〔1〕
 1.原産と来歴
  (1) 原産
  (2) 来歴と栽培の経過
  (3) 用途,利用 ・・・〔2〕
 2.生育と特徴
  (1) 枝梢の伸長
  (2) 結果習性
   (1)花芽の分化
   (2)開花結実
   (3)果実発育 ・・・〔4〕
   (4)回青
   (5)温度要求度 ・・・〔5〕
 3.適地条件と産地の実態
 4.品種とその特性 ・・・〔6〕
   (1)フロストバレンシア
   (2)オリンダバレンシア
   (3)シードレスバレンシア
   (4)キャンベルバレンシア
   (5)芝系 ・・・〔7〕
II 栽培の実際
 1.植付けと幼木の管理
  (1) 園地の選定と開園
    園地の選定
    開園
  (2) 植付け
   (1)植付け地の深耕
   (2)植え穴
   (3)苗木
   (4)株間 ・・・〔8〕
   (5)苗木の植付け
  (3) 幼木の管理の要点
   (1)葉数増加に主眼
   (2)夏秋梢の手入れ
 2.年間の管理 ・・・〔9〕
  (1) 栽培の肝どころ
  (2) 結実管理
  (3) 土壌改良
  (4) 潅水
  (5) 施肥 ・・・〔10〕
  (6) 整枝・剪定
   (1)独立樹確保と開張整枝
   (2)剪定の方法と程度
   (3)夏秋梢の剪定 ・・・〔11〕
  (7) 回青防止
  (8) 寒害対策 ・・・〔12〕
  (9) 病害虫防除
    かいよう病
    黒点病 ・・・〔13〕
  (10) 収穫

キャプション

第1図 バレンシアオレンジの果実
第1表 バレンシアオレンジの栽培面積
   キーワード:神奈川\三重\和歌山\愛媛\長崎\生産量\農家数
第2図 バレンシアオレンジの生育と作業
第3図 花器の形成(4月10日)
   キーワード:蕚片\花弁\雄ずい\雌ずい
第4図 果実肥大の推移(左)と後期肥大の果重増加(右)(1974年,和歌山県田辺市西牟婁農業改良普及所で調査)
   キーワード:横径\縦径
第5図 糖,酸の変化と着色,回青(1974年,和歌山県田辺市で調査)
第2表 バレンシアオレンジの時期別果実品質の推移
   キーワード:果実\果形\果皮歩合\糖度\クエン酸\種子数\果皮\回青\果皮
第6図 芝系バレンシアオレンジの着果
第3表 バレンシアオレンジの園地別調査成績
   キーワード:和歌山県北部(紀北)\和歌山県中部(紀中)\和歌山県南部(紀南)\地形\土性\耕土\樹齢\台木\樹勢
第4表 植付け後2~3年間の幼木管理
   キーワード:かいよう病防除\エカキムシ防除
第7図 独立樹の完成と開張整枝
第5表 施肥基準
   キーワード:春\夏\初秋\秋\N\P2O5\K2O\有機物\バーク堆肥
第6表 カリの多少とバレンシアオレンジの品質
   キーワード:果実重量\果汁歩合\可溶性固形物\クエン酸
第8図 着色良好6か年の回青多発6か年における各月平均気温の平均年からの偏差(アメリカのカプリオ)
第7表 葉分析による栄養診断の基準試案
   キーワード:N\P\K\Ca\Mg
第8表 回青による酸と糖の含量変化
   キーワード:果重\果汁\可溶性固形物\遊離酸\全糖
第9表 袋かけによる回青防止
   キーワード:袋の種類\黒色\茶褐色\厚質\果梗部\頂部\黒色厚質
第9図 バレンシアオレンジのこもかけ防寒

トップへ戻る