『農業技術大系』花卉編 第1巻 本体+35~本体+36(ページ数:2)

生長・開花とその調節>生長・開花の生理・生態と発育相>発育相と開花誘導要因による花卉の類型

花卉の類型化案とその意義

開始ページ: 本体+35

執筆者: 樋口春三

執筆者所属: 東京農業大学

備 考: 執筆年 1993年

記事ID: h0100300

見出し

  (1) 発育相の類型 ・・・〔1〕
  (2) 発育相の類型化の意義
   (1)開花の高度調節技術の確立
   (2)新植物の導入と経済性の向上
   (3)新品種育成の目標設定

キャプション

第1表 花卉類の発育相と開花誘導要因による花卉の類型(各類型の発育相の経過条件)
   キーワード:光周期型\温周期型\VR周期型\キク型\シャコバサボテン型\ハナショウブ型\アスター型\スイートピー型\ユーストマ型\チューリップ型\フリージア型\テッポウユリ型\カノコユリ型\グラジオラス型\デンドロビウム型\モモ,サクラ型\ツツジ型\ガーベラ型\栄養生長\休眠・ロゼット相\幼若相\花熟相\生殖生長\花芽形成相\花芽休眠相\開花・結実相\発育スタート時の形態\花卉の種類

トップへ戻る