『農業技術大系』土壌施肥編 第8巻 福岡・稗田+1~福岡・稗田+10(ページ数:10)

実際家の施肥と土つくり>施設土壌の実例

〈沖積層埴土~埴壌土〉ナス無加温促成栽培 課題:無加温で多収をめざす。ガス障害などの克服 栽培,生育:反収17t以上。無加温むきのおちついた草勢 施肥:元肥を抑え追肥重点。カリ減肥。土によくなじませる 有機物:稲わら施用。20a分を切わらで その他:間断灌水による除塩。多回数耕うん 福岡県山門郡・稗田久七 (54歳)

開始ページ: 福岡・稗田+1

執筆者: 藤村諭

執筆者所属: 福岡県山門農業改良普及所

備 考: 執筆年 1985年

記事ID: d0800330

見出し

〈土壌・施肥をめぐる課題〉 ・・・〔1〕
 1.地域の概況
   (1)土質,栽培の歴史と概況
   (2)瀬高町でのナス栽培の問題点 ・・・〔2〕
    収量・品質の低下
    土壌病害の発生
    ガス障害の多発 ・・・〔3〕
    土壌中の塩基の集積とバランスの乱れ
    排水対策の遅れ
    一般病害虫の発生
 2.稗田さんの栽培法と土壌管理
   (1)経営,土質,作付けなどの特徴
   (2)栽培の特徴
    成らせ方
    一番果収穫で樹を落ちつかせる ・・・〔4〕
    草勢のもっていき方
〈栽培のポイントと肥培管理〉 ・・・〔5〕
 1.育苗
   (1)接ぎ木までの育て方
   (2)4寸鉢利用で移植をしない ・・・〔6〕
 2.初期の管理
   (1)保温開始を遅らせる
   (2)マルチがけも遅らせる ・・・〔7〕
   (3)潅水の方法
 3.中期以降の管理 ・・・〔8〕
   (1)温度管理
   (2)潅水,追肥 ・・・〔9〕
   (3)摘葉
〈土壌管理の考え方と実際〉
 1.土壌管理の経過
    露地栽培時代
    小型トンネル時代
    大型トンネル時代
    パイプハウス時代
 2.土壌管理の考え方と実際
   (1)除塩対策
   (2)稲わらの施用
   (3)元肥の施し方 ・・・〔10〕
   (4)潅水
   (5)追肥

キャプション

経営の概要
第1図 瀬高町における黒陽ナスの作型
第2図 施設ナス栽培経験
第3図 連作年数と収量の推移
第4図 土壌病害虫の発生(カッコ内%)
   キーワード:白絹病\センチュウ\青枯病\半身萎凋病
第5図 ガス発生程度
第6図 稗田さんの収量と秀品率(昭和58年)
第7図 ふところ部(逆三角形部分)から1株収量の70%を収穫する
第8図 中花柱花で茎の先端近くに咲く
第9図 11月下旬の株のようす
第10図 2月のハウス内のようす
第11図 育苗の手順
第12図 接ぎ木後の管理
第13図 定植苗(4寸鉢,1回仮植苗)
第14図 定植後の保管・加温管理
第15図 加温栽培と無加温栽培の温度管理のちがい
第16図 透水のよいベッドの土(11月下旬)
第1表 稗田さんの施肥設計(10a当たり)
   キーワード:切わら\ミネマリン\東山ナス配合\ヒフク化成\苦土重焼燐\FTE\硫安\グリーントップ\千代田化成\硫安\尿素

トップへ戻る