『農業技術大系』土壌施肥編 第4巻 実際+69~実際+84(ページ数:16)
土壌診断・生育診断>診断の実際>耕地別診断の実際>水田土壌の診断
4.土壌診断の実例
開始ページ: 実際+69
執筆者: 安西徹郎
執筆者所属: 千葉県農業試験場
備 考: 執筆年 1984年
記事ID: d0401210
見出し
(1) 多湿黒ボク土・栃木県河内郡上河内村 ・・・〔1〕
(1)地点の特徴
(2)土壌診断の実際
土壌断面の特徴
土壌の養分状態 ・・・〔2〕
その他の事項
診断結果とこれからの管理/a.透水性の改善/b.有機物の施用/c.リン酸,ケイ酸質資材の施用/d.化学肥料の適正施用
(2) 灰色低地土・千葉県木更津市富来田 ・・・〔3〕
(1)地点の特徴
(2)土壌診断の実際 ・・・〔4〕
土壌断面の特徴
土壌の三相組成と透水性
土壌の養分状態
診断結果とこれからの管理/a.有機物の施用/b.作土を深くする/c.あぜからの浸透に注意する ・・・〔5〕
(3) グライ土・千葉県香取郡東庄町新宿
(1)地点の特徴
(2)土壌診断の実際
土壌断面の特徴
土壌の三相組成 ・・・〔6〕
土壌の養分状態
診断結果とこれからの管理/a.透水性の改善/b.完熟堆肥の施用/c.無硫酸根肥料の施用/d.リン酸の増施
(4) 圃場整備田での土壌診断の実例 ・・・〔7〕
(1)ていねいな表土処理が行なわれた地区-軽部地区
地区の特徴
土壌断面形態の経年変化
土壌の物理性の経年変化
土壌の化学性の経年変化
イネの収量の経年推移 ・・・〔9〕
(2)表土処理が行なわれなかった地区-惣爪地区
地区の特徴 ・・・〔10〕
土壌断面形態の経年変化
土壌の物理性の経年変化
土壌の化学性の経年変化
イネの収量の経年推移 ・・・〔12〕
(3)圃場整備後の土壌診断のポイント/a.作土の性質をよく調べる/b.作土下層の硬さを調べる/c.グライ層,斑紋結核の生成状況をみる/d.イネの収量をしっかりつかむ
(5) 圃場整備田での土壌診断の実例 ・・・〔13〕
(1)圃場整備による乾田化の成功例
土壌断面形態の変化
土壌の化学性の変化 ・・・〔14〕
(2)肥沃度の低い浚渫土がそのまま残っている例
土壌断面形態の変化
土壌の化学性の変化 ・・・〔15〕
(3)当地区での今後の方向づけ
キャプション
第1図 土壌断面形態
キーワード:土壌断面スケッチ\土壌断面柱状図
第1表 土壌調査の結果
キーワード:土壌断面の記載\土壌の物理性の分析結果\土壌の化学性の分析結果
第2表 土壌診断の結果
第2図 土壌断面形態
キーワード:土壌断面スケッチ\土壌断面柱状図
第3表 土壌調査の結果
キーワード:土壌断面の記載\土壌の物理性の分析結果\土壌の化学性の分析結果
第4表 土壌診断の結果
第3図 土壌断面形態
キーワード:土壌断面スケッチ\土壌断面柱状図
第5表 土壌調査の結果
キーワード:土壌断面の記載\土壌の物理性の分析結果\土壌の化学性の分析結果
第6表 土壌診断の結果
第4図 土壌断面形態の経年変化(軽部地区)
キーワード:整備前\切り土部\整備直後\イネ5作跡\盛り土部
第7表 土壌の物理性の経年変化
キーワード:切盛りなし\圃場整備直後\イネ5作跡\切り土部\盛り土部
第8表 作土の化学性の経年変化
キーワード:切盛りなし\圃場整備直後\イネ1作跡\イネ3作跡\イネ5作跡\切り土部\盛り土部
第5図 イネ収量の経年推移
キーワード:盛り土部\切り土部
第9表 土壌の物理性の経年変化
キーワード:切盛りなし\イネ1作跡\イネ5作跡\切り土部\盛り土部
第6図 土壌断面形態の経年変化(惣爪地区)
キーワード:整備前\切り土部\整備直後\イネ5作跡\盛り土部
第10表 作土の化学性の経年変化
キーワード:切盛りなし\イネ1作跡\イネ3作跡\イネ5作跡\切り土部\盛り土部
第7図 イネ収量の経年推移
キーワード:盛り土部\切り土部
第8図 土壌断面形態の変化
キーワード:圃場整備当初\9年経過後
第11表 土壌断面形態の主要な変化
キーワード:層位\圃場整備当初\9年経過後\土性\グライ層\斑鉄\土色\腐植\湧水面
第12表 土壌の化学性の変化
キーワード:圃場整備後9年経過\圃場整備当初
第9図 土壌断面形態の変化
キーワード:圃場整備当初\6年経過後
第13表 土壌断面形態における主要な変化
キーワード:層位\圃場整備当初\6年経過後\作土層\グライ層\斑鉄\土色\硫化鉄
第14表 土壌の化学性の変化
キーワード:圃場整備後6年経過\圃場整備当初
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.