『農業技術大系』土壌施肥編 第4巻 実際+15~実際+50(ページ数:36)
土壌診断・生育診断>診断の実際>耕地別診断の実際>水田土壌の診断
2.土壌改良のための診断
開始ページ: 実際+15
執筆者: 安西徹郎
執筆者所属: 千葉県農業試験場
備 考: 執筆年 1984年
記事ID: d0401190
見出し
(1) 土壌の物理性の改良 ・・・〔1〕
(1)作土の厚さ
診断のねらいどころと方法
基準値と処方
(2)作土の硬さ ・・・〔2〕
診断のねらいどころと方法
基準値と処方 ・・・〔3〕
(3)すき床層の硬さ
診断のねらいどころと方法
基準値と処方 ・・・〔4〕
現地測定事例 ・・・〔5〕
(4)有効土層の厚さ
診断のねらいどころと方法
基準値と処方
(5)透水性
診断のねらいどころと方法
基準値と処方 ・・・〔6〕
(6)土壌の構造 ・・・〔9〕
診断のねらいどころと方法
基準値と処方
乾田直播水田と土壌の構造 ・・・〔10〕
(7)三相組成
診断のねらいどころと方法
基準値と処方 ・・・〔11〕
固相率と土壌の硬さ
固相率と透水性 ・・・〔12〕
(2) 土壌の化学性の改良 ・・・〔13〕
(1)pH
診断のねらいどころと方法
基準値と処方
水田土壌の酸性障害
水田土壌のアルカリ障害 ・・・〔14〕
現地での酸性障害,アルカリ障害の見分け方
(2)Eh(土壌還元の程度) ・・・〔15〕
診断のねらいどころと方法
基準値と処方
イネの還元障害 ・・・〔16〕
(3)窒素
診断のねらいどころと方法
基準値と処方
(4)リン酸 ・・・〔17〕
診断のねらいどころと方法
基準値と処方 ・・・〔19〕
黒ボク土水田のリン酸施肥 ・・・〔20〕
(5)塩基類(カリ,石灰,苦土) ・・・〔21〕
診断のねらいどころと方法
基準値と処方 ・・・〔22〕
(6)ケイ酸
診断のねらいどころと方法
基準値と処方 ・・・〔23〕
(7)微量要素 ・・・〔24〕
診断のねらいどころと方法
(3) イネ栽培に望ましい土壌条件
(4) 土壌の種類からみた土壌診断項目と土壌の理化学性の改良
(5) 圃場整備田の診断
(1)圃場整備前の水田の土壌診断
土壌による区画拡大の制限
表土扱いの可否判定 ・・・〔28〕
診断のポイント ・・・〔30〕
(2)圃場整備後の水田の土壌診断
土砂の移動にともなう地力差-盛り土部と切土部/田面の均平度/診断のポイント ・・・〔31〕
透水不良/診断のポイント ・・・〔32〕
漏水/診断のポイント ・・・〔33〕
(3)土壌の種類と圃場整備上の留意点
キャプション
第1図 多収穫田の耕土の厚さと塩基置換容量(CEC)
第1表 水田の作土の厚さの変化
第2表 耕うん方法,耕深のちがいとイネ収量(5か年平均)
キーワード:ロータリ\プラウ
第3表 イネの根の深さ別分布(g/株)
第2図 各土壌群別の土壌の硬さ(平均値とその範囲)
キーワード:硬度計\乾田\多湿黒ボク土\湿田\黒ボクグライ土\泥炭土\黒泥土\グライ土\灰色低地土\褐色低地土\黄色土
第3図 SR‐2型土壌貫入抵抗測定器の測定値と山中式硬度計の読みとの関係
第4表 山中式硬度計とSR‐2型土壌貫入抵抗測定器の測定値の対比
第5表 トラクタ作業の走行可能性の基準
キーワード:ホイール型\タイヤ\ガード付き\ハーフトラック\クローラ型\\ロータリ耕\プラウ耕\走行部沈下量\土壌の貫入抵抗値
第4図 自記式SR‐2型土壌貫入抵抗測定器の現地測定事例
キーワード:山中式硬度計
第6表 土層改良の方法
キーワード:深耕\混層耕\心土耕\盤層除去\反転耕\ロータリ耕\深耕プラウ\心土耕プラウ\ブルドーザ\砕土\均平\粘土層\集積層
第7表 地方別にみたイネ栽培期の蒸発散量(単位:旬別平均値mm/日)
第8表 減水深と飽和透水係数との関係
キーワード:透水性\湛水田\湿田\乾田\漏水田
第5図 減水深と10a当たりイネ収量
第9表 土壌群別の最大減水深
キーワード:土性\泥炭土\粘土\壌土\黒泥土\グライ土\砂土\灰色低地土\黄色土\黒ボク土
第6図 透水良好田と透水不良田におけるイネの時期別養分吸収量
キーワード:カリ\窒素\リン酸
第10表 透水条件がイネの収量に及ぼす影響
キーワード:わら重\精籾重\精玄米重\透水不良田\N\透水良好田
第11表 透水条件のちがいによるイネの全籾数と登熟歩合
キーワード:透水不良田\透水良好田
第7図 本暗渠,補助暗渠と地表排水用溝の組合わせ例
キーワード:水閘\心土\砂利\ネトロンパイプ\多孔管\フェルター\籾殻
第12表 複合排水による通気・透水促進法
キーワード:管理溝\浅溝\補助暗渠\弾丸暗渠\籾殻暗渠\合成樹皮多孔管暗渠\本暗渠
第13表 化学肥料連用と有機物連用における三相組成と孔隙組成
キーワード:化学肥料連用\稲わら秋すき込み\稲わら春すき込み\堆肥連用
第8図 粒状および泥状構造と土壌窒素の無機化量のちがい
キーワード:アンモニア態窒素無機化量\攪拌効果
第9図 粒状および泥状構造と土壌中の空気率の経時的推移
キーワード:無機\緑肥\有機\中干し\落水
第14表 乾田直播水田と移植水田での土壌粒子の大きさのちがい
キーワード:採土時期\粒径別重量
第10図 乾田直播水田と移植水田(代かき)での減水深の経時的変化
第11図 土壌の種類と三相組成
キーワード:気相\液相\固相\火山灰土壌\洪積土壌\砂質土壌\砂丘\沖積土壌
第12図 土壌統群別の土壌の三相組成(イネ収穫後)
キーワード:腐植質黒ボクグライ土\細粒灰色低地土,灰色系\中粗粒灰色低地土,灰色系\細粒灰色低地土,灰褐系\中粗粒灰色低地土,灰褐系\細粒強グライ土\中粗粒強グライ土\細粒グライ土\中粗粒グライ土\黒泥土\泥炭土\湿田\乾田\半湿田
第13図 水田土壌の固相率と硬さの関係
キーワード:粘質土\壌質土\砂質土\黒泥土
第14図 水田土壌の固相率と透水性(飽和透水係数)の関係
キーワード:粘質土\壌質土\砂質土\黒泥土
第15表 亜鉛欠乏症発生田における土壌の化学性
キーワード:城ノ内\大倉\干拓田\海水の逆流\強グライ土壌\浚渫土\客入
第15図 湛水初期におけるEhの変化
キーワード:長野土壌\鹿島台土壌\岩沼黒泥土壌\矢本黒泥土壌
第16表 おもな土壌の乾土効果
キーワード:窒素\泥炭土壌\泥炭質土壌\黒泥土壌\強グライ土壌\グライ土壌\灰色土壌\黒色土壌
第16図 土壌水分と乾土効果
キーワード:粘質土\砂壌質土
第17図 乾田でのアンモニア態窒素の生成量
キーワード:Eh\西南暖地\東北寒冷地\田植え期\幼穂形成期\出穂期\平均気温
第17表 土壌の酸化と還元状態における有効リン酸含量とイネのリン酸吸収量の相違
キーワード:酸化状態吸収リン酸\還元状態吸収リン酸\泥炭土\グライ土\黒ボク土
第18図 イネとコムギの無リン酸区の収量(玄米と玄麦)の変化
キーワード:玄米\玄麦
第19図 地域別にみたリン酸肥料の施用効果
第20図 土壌の有効リン酸含量とイネのリン酸吸収量との関係
キーワード:沖積鉱質土壌\黒ボク土\泥炭質土壌\ブレイNo.2法
第21図 分げつ期の土壌の有効リン酸含量と茎数の関係(火山灰沖積水田)
キーワード:ブレイNo.2法
第22図 分げつ期の土壌の有効リン酸含量と茎数の関係(花崗岩沖積水田)
キーワード:堆肥連用土壌\無堆肥土壌\ブレイNo.2法
第23図 水田土壌のリン酸抽出量(最高分げつ期)と玄米収量の関係
キーワード:ブレイNo.2
第24図 分げつ盛期のイネの体内リン酸濃度と土壌の有効リン酸含量との関係
キーワード:ブレイNo.2法\トルオーグ法
第25図 黒ボク土水田でのリン酸施用量とイネの収量
キーワード:開田後4年目水田\開田後初年目水田
第18表 水田でのカリ,石灰,苦土の収支
キーワード:インプット\灌漑水から\肥料から\アウトプット\イネの吸収量
第19表 湿田と乾田条件での土壌の塩基含量
キーワード:置換性カリ\置換性石灰\置換性苦土\黒泥土\粘質土\壌質土\砂質土
第20表 土壌中の望ましい置換性塩基含量
キーワード:カリ\石灰\苦土\黒ボク土\壌粘質土\砂質土
第21表 有機物および土壌改良資材施用と土壌の置換性塩基含量
キーワード:カリ\石灰\苦土\砂壌質土\化学肥料\堆肥\稲わら\堆肥+資材\壌粘質土\下層黒泥\ケイカル\熔リン
第22表 母材の異なる土壌におけるケイ酸供給力とわら中のケイ酸含有率
キーワード:火山灰\頁岩\石英斑岩\花崗岩\泥炭
第26図 土壌中の可給態ケイ酸含量と収穫時のわら中のケイ酸含有率との関係
第23表 イネに対するケイ酸石灰施用の要否判定基準
キーワード:わらのケイ酸含有量\土壌の可給態ケイ酸含量\ケイ酸石灰に対する肥効\Class I\Class II\Class III
第24表 微量要素の潅漑水からの供給とイネによる吸収(柳沢・高橋,1964;小林,1961;チュレキアン,1969;伊藤・飯村,1976のデータより飯村が作成,1982)
キーワード:濃度\硫黄\塩素\亜鉛\銅\ホウ素\モリブデン
第25表 イネ栽培に望ましい土壌条件
キーワード:基準値\改良方法\特記事項\作土の厚さ\作土の硬さ\すき床層\有効土層\透水性\土壌の構造\三相組成\pH\酸化還元の程度\Eh\窒素\リン酸\塩基\ケイ酸\微量要素\硬度計\プラウ耕\ロータリ耕\乾田化\客土\暗渠\床締め\ベントナイト\有機物の施用\中干し\田面乾燥\リン酸質資材の施用\石灰質,苦土質資材の施用\ケイ酸質資材の施用\酸性障害\干拓地\アルカリ障害\亜鉛欠乏\貝がら\黒ボク土\泥炭水田\秋落ち水田\石英斑岩\花崗岩\泥炭
第26表 土壌の種類からみた土壌診断と土壌の理化学性の改良対策
キーワード:土壌診断のポイント\土壌診断関連項目\火山灰土\非火山灰土\黒ボク土\多湿黒ボク土\黒ボクグライ土\褐色森林土\灰色台地土\グライ台地土\黄色土\暗赤色土\床締め\客土\ベントナイト施用\ケイ酸質資材\排水改良\土壌の乾燥\深耕\心土破砕\砂客土\除礫\明渠\暗渠\含鉄資材\有機物施用\沖積土壌\有機質土壌\褐色低地土\灰色低地土\グライ土\黒泥土\泥炭土\優良粘土客土
第27図 平坦地でのわずかの切盛り工事をともなう区画拡大
キーワード:切り土部\水路跡\盛り土部
第28図 傾斜地の区画拡大
第27表 区画の形状を決定するための一般的基準
キーワード:平坦地\乾田\湿田\暗渠\緩傾斜地\急傾斜地
第28表 表土処理省略のための下層土の適性範囲
キーワード:判定因子\構成因子\有効土層の深さ\土性\砂礫含量\ち密度\酸化還元性\自然肥沃度\養分の豊否
第29表 土壌の種類からみた表土扱いの可否判定
キーワード:土性\下層土の性質\切り土・盛り土により生ずる差\総合的にみて\対策としては
第29図 圃場整備後のイネ収量の変遷
キーワード:玄米量\多湿黒ボク土\籾量\灰色低地土\盛り土部\切り土部\第1作\第2作\第3作
第30図 切り土部,盛り土部の粗玄米重
キーワード:盛り土部\切り土部\窒素施用量
第31図 圃場整備初年目の水田の水深
第30表 施工方法と均平土(面積%)
キーワード:ブルドーザだけ\ランドレベラー\水中均平
第31表 ブルドーザ作業による土壌の三相組成,透水性の変化(灰色低地土壌,土性HC)
キーワード:測定部位\走行部位\未走行部位
第32表 イネの収量と漏水対策の比較
キーワード:多湿黒ボク土\心土締め\ベントナイト表層混合\粘土心土締め\灰色低地土\褐系砂土\減水深\灰色低地土\灰褐系砂土
第33表 土壌の種類と圃場整備上の留意点
キーワード:黒ボク土\多湿黒ボク土\黒ボクグライ土\褐色森林土\灰色台地土\グライ台地土\黄色土\暗赤色土\褐色低地土\灰色低地土\グライ土\黒泥土\泥炭土
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.