『農業技術大系』土壌施肥編 第4巻 実際+3~実際+14(ページ数:12)
土壌診断・生育診断>診断の実際>耕地別診断の実際>水田土壌の診断
1.水田土壌の特徴とタイプ
開始ページ: 実際+3
執筆者: 安西徹郎
執筆者所属: 千葉県農業試験場
備 考: 執筆年 1984年
記事ID: d0401180
見出し
(1) 水田土壌の特徴をとらえた土壌診断 ・・・〔1〕
(2) 水田土壌のタイプわけ ・・・〔2〕
(1)地形からみたタイプわけ
丘陵地と台地に分布する水田土壌
低地に分布する水田土壌 ・・・〔3〕
(2)土壌の種類からみたタイプわけ
(3)土性からみたタイプわけ ・・・〔4〕
(4)水の影響からみたタイプわけ ・・・〔5〕
乾田と湿田
鉄とマンガンの斑紋と結核 ・・・〔6〕
(3) 水田土壌のタイプと土壌分類との関係
(4) 不良水田土壌の特徴 ・・・〔8〕
(1)強湿田土壌(強グライ土壌)
(2)老朽化水田土壌 ・・・〔9〕
(3)火山灰水田土壌(黒ボク水田土壌)
(4)重粘土水田土壌 ・・・〔10〕
(5)有機質水田土壌
(6)砂礫質土壌(漏水田) ・・・〔11〕
(7)各種障害田(塩害,酸性害,アルカリ害)
キャプション
第1表 水田の土壌診断に必要な観察・調査
キーワード:圃場\地形\土壌\土性\圃場のくせ\イネの生育\丘陵地\台地\台地間低地\谷津田\谷地田\沖積低地\谷底平野\扇状地\三角州\自然堤防\砂丘\火山灰土\非火山灰土\有機質\石礫\粘質\壌質\砂質\日当たり\風当たり\水はけ\水もち\水温\生育ムラ\雑草\初期生育不良\後期過繁茂\倒伏\ひつじ穂\病虫害\土壌断面\イネの根群域\酸化還元の程度と透水性\土層の積み重なり\作土\すき床層\グライ層\斑鉄\マンガン斑\土壌採取\酸性\pH\酸化還元の程度\Eh\塩分\Cl\ECによる換算\有機物含量\腐植\潜在的窒素供給力\乾土効果\可給態窒素生成量\リン酸供給力\有効リン酸\リン酸吸収係数\ケイ酸供給力\可給態ケイ酸\塩基含量\置換性の石灰・苦土・カリ\保肥力\CEC(塩基置換容量)\土,水,空気の割合\三相組成\透水性\飽和透水係数\減水深\地耐力\土壌貫入抵抗\硬度計\水質\窒素\SS\COD\微量要素\鉄\マンガン\重金属\カドミウム\銅\亜鉛
第1図 土壌診断の考え方(模式図)
第2図 水田土壌の地形的分布状況
キーワード:グライ土\泥炭土\黒泥土\褐色低地土\灰色低地土\多湿黒ボク土\褐色森林土\赤黄色土\暗赤色土\黄色土\湿性褐色森林土
第2表 おもな土性とその内容
キーワード:埴土\壌土\砂壌土\砂土\礫土
第3図 水田土壌の断面形態と地下水位との関係
キーワード:湿田\半湿田\乾田\グライ層\すき床\斑紋
第3表 乾田,半湿田,湿田の区分(グライ層の存在の有無)
第4表 グライ層の判定
キーワード:ジピリジルの発色状況\酸化層
第5表 実用的な乾田,半湿田,湿田の区分
第4図 浸透水中のマンガン,鉄の濃度
第5図 土壌中の鉄,マンガンの分布
第6図 水田土壌のタイプと土壌分類との関係
キーワード:地形\土壌の種類\作土の色\土性\作土・下層\透水性\グライ層\鉄・マンガンなどの斑紋・結核\乾田・湿田の区分\土壌の分類‐土壌群
第7図 強湿田土壌の断面形態
キーワード:根腐れ\硫酸還元臭\作土\すき床層\下層土
第6表 秋落ち発生田の原因別面積
キーワード:腐植\排水不良\漏水\浅耕土田\鉄欠乏
第8図 老朽化水田土壌の断面形態
キーワード:斑鉄\作土\漂白層\鉄の集積\マンガンの集積\砂礫層
第7表 老朽化水田と普通水田の比較例
キーワード:遊離酸化鉄\熱塩酸可溶酸化鉄\熱塩酸可溶リン酸\窒素\炭素\乾土効果\還元層\遊離硫化水素発生の有無\作土\すき床漂白層\酸化鉄集積層
第9図 火山灰水田土壌(乾田)の断面形態
キーワード:斑鉄\作土\下層土\浮石層\砂礫層
第10図 重粘土水田の土壌断面形態
キーワード:斑鉄\作土\すき床\不透水層\下層土\小礫
第11図 わが国における泥炭地水田の分布状況
第12図 泥炭土水田の土壌断面形態
キーワード:地下水位\植物繊維\作土\黒泥層
第13図 砂礫層水田の土壌断面形態
キーワード:斑鉄\砂質土\礫土
第14図 河底土客入水田土壌の断面形態
キーワード:貝がら\砂層
第15図 塩成干拓田における硫黄の循環とイネの生育障害型との関係
キーワード:Na+\Mg2+\Cl‐\貝殻\Ca2+\亜鉛
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.