『農業技術大系』土壌施肥編 第2巻 作物栄養IV+59~作物栄養IV+62(ページ数:4)
作物の栄養と生育>IV 生理活性と作物栄養>環境と生理活性>技術操作と生理活性
挿し木と生理活性
開始ページ: 作物栄養IV+59
執筆者: 国重正昭
執筆者所属: 富山県野菜・花き試験場
備 考: 執筆年 1987年
記事ID: d0201010
見出し
(1) 挿し木発根の経過と部位 ・・・〔1〕
(1)発芽原基とカルスの形成
(2)内生生理活性物質の影響
(2) 挿し木発根の季節変動 ・・・〔2〕
(3) 発根促進物質
(1)発根ホルモン剤の利用
(2)植物内生ホルモンの働き ・・・〔3〕
(3)オーキシン共助物質 ・・・〔4〕
キャプション
第1図 不定根の起源
キーワード:形成層\篩部\内皮
第2図 シクラメンの組織培養におけるオーキシンの役割
キーワード:NAA\グアニン\ニコチン酸\アデニン
第3図 樹種による挿し木発根の季節変化
キーワード:ABIES CONCOLOR(ベイモミ)\PECEA GLAUCA(グラウカ)\JUNIPERUS CHINENSIS(イブキ)
第1表 ツバキ穂木がトウツバキの発根に及ぼす影響
第4図 挿し木発根におけるオーキシン共助物質
キーワード:IAA\カテコール\リゾルシノール\ヒドロキノン\ピロガロール\フロログルシノール\コーヒー酸
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.