『農業技術大系』土壌施肥編 第2巻 作物栄養III+127~作物栄養III+130(ページ数:4)

作物の栄養と生育>III 養分吸収と元素の生理作用>元素の吸収と生理作用

銅(元素の吸収と生理作用)

開始ページ: 作物栄養III+127

執筆者: 水野直治

執筆者所属: 北海道中央農業試験場

備 考: 執筆年 1987年

記事ID: d0200790

見出し

  (1) 吸収のしくみと変動要因 ・・・〔1〕
   (1)吸収のしくみの基本
   (2)生育ステージと吸収の特徴
   (3)吸収の変動要因
  (2) 体内での動き方と生理作用 ・・・〔2〕
   (1)基本的な動き方と生理作用
   (2)生育形態と収量・品質に及ぼす影響
   (3)種間差 ・・・〔3〕
  (3) 不足,代謝異常の現われ方と要因
   (1)銅欠乏症状
   (2)銅過剰症状 ・・・〔4〕

キャプション

第1図 コムギ(ホロシリコムギ)における銅濃度の推移
第1表 銅のコムギ部位別存在率(%)
第2図 収穫期コムギ(地上部)の銅濃度,Cu/Fe値と不稔の関係
第3図 節間中の可溶性固形物(開花期)
第2表 イネに対する銅の影響
   キーワード:青米\Fe
第4図 花粉内デンプンの4段階分類による花粉出現率
   キーワード:Cu\タクネコムギ\ホロシリコムギ\ペトクーザ(ライムギ)\ホシマサリ(オオムギ)

トップへ戻る