『農業技術大系』土壌施肥編 第2巻 作物栄養III+117~作物栄養III+122(ページ数:6)
作物の栄養と生育>III 養分吸収と元素の生理作用>元素の吸収と生理作用
ホウ素(元素の吸収と生理作用)
開始ページ: 作物栄養III+117
執筆者: 山内益夫
執筆者所属: 鳥取大学
備 考: 執筆年 1987年
記事ID: d0200770
見出し
(1) 吸収のしくみと変動要因 ・・・〔1〕
(1)吸収のしくみ
(2)要求性の種間差
(3)濃度適応性の種間差 ・・・〔2〕
(2) 体内での動きと生理作用
(1)ホウ素の生理作用
(2)ホウ素の二つの役割 ・・・〔3〕
(3) 他成分との関係 ・・・〔4〕
(4) 不足,代謝異常の現われ方と要因 ・・・〔5〕
キャプション
第1図 ナタネのホウ素吸収経過
第2図 植物体中の水不溶‐0.5N塩酸可溶性Bとプロトペクチンの関係
第1表 培地ホウ素濃度適応性による作物の類別
キーワード:マメ科\ゴボウ\レタス\タマネギ\パセリ\フダンソウ\シュンギク\ヒマワリ\テンサイ\トマト\ニンジン\ナス\ピーマン\ネギ\ソバ\オオムギ\トウモロコシ\ウリ科\キャベツ\ダイコン\ハクサイ\イネ
第3図 直鎖ポリサッカライドとホウ酸ジジオール錯体の模式図
第4図 葉のホウ素含有率に及ぼすカルシウムの影響
キーワード:トマト\ダイコン\キュウリ\イネ
第2表 供試土壌
キーワード:Al\Fe\砂丘\沖積\黒ボク
第5図 炭酸苦土石灰のホウ素吸収抑制効果の土壌間差異
キーワード:砂丘\黒ボク\沖積
第3表 ホウ素の欠乏あるいは過剰段階における葉のホウ素含有率
キーワード:ダイズ\アズキ\サイトウ\ゴボウ\シュンギク\レタス\ヒマワリ\テンサイ\フダンソウ\ナス\ピーマン\トマト\ソバ\ネギ\タマネギ\ニンジン\パセリ\カボチャ\スイカ\キュウリ\キャベツ\ハクサイ\ダイコン\イネ\オオムギ\トウモロコシ
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.