『農業技術大系』土壌施肥編 第2巻 作物栄養III+98~作物栄養III+103(ページ数:6)

作物の栄養と生育>III 養分吸収と元素の生理作用>元素の吸収と生理作用

マグネシウム(元素の吸収と生理作用)

開始ページ: 作物栄養III+98

執筆者: 嶋田典司

執筆者所属: 千葉大学

備 考: 執筆年 1987年

記事ID: d0200730

見出し

  (1) 吸収のしくみと変動要因 ・・・〔1〕
   (1)吸収のしくみの基本
   (2)時期別にみたマグネシウムの吸収
   (3)吸収の変動要因と種間差
    pHとMg濃度
    光と温度 ・・・〔2〕
    硫化水素など
    作物種間差
  (2) マグネシウムの生理作用 ・・・〔3〕
   (1)マグネシウムの存在と主要な生理作用
   (2)作物の生育・収量・品質に及ぼす影響
  (3) 他成分との関係 ・・・〔4〕
   (1)カリウム,カルシウムとの拮抗作用
   (2)リン酸,ケイ酸との相互作用
  (4) 欠乏の現われ方と起きやすい条件 ・・・〔5〕
   (1)欠乏症の現われ方
   (2)欠乏症の例
   (3)体内含有率の変動
   (4)欠乏症の原因
   (5)過剰障害 ・・・〔6〕
   (6)土壌中マグネシウムの適在量

キャプション

第1図 ダイコンの養分吸収経過
   キーワード:K2O\N\CaO\P2O5\MgO
第2図 カーネーションの養分吸収経過
   キーワード:K2O\CaO\N\P2O5\MgO
第3図 照度と養分および水の吸収量との関係(コムギ)
   キーワード:NH4‐N\H2O\K\S\P\Ca\Mg
第1表 根の塩基置換容量と塩基吸収量との関係
   キーワード:コムギ\アズキ\Mg\Ca\K
第2表 作物のMg含有率の例
   キーワード:トマト\ホウレンソウ\シュンギク\レタス\ニラ
第3表 苦土欠乏土壌とカリ偏用土壌
   キーワード:クワ\エンバク\サトイモ\ブドウ\ムギ\イネ
第4図 形態別Mg含有率とMg欠乏症の発生
   キーワード:水溶性Mg\塩酸可溶Mg\アルコール可溶Mg

トップへ戻る