『農業技術大系』土壌施肥編 第1巻 土壌と根圏IV+28~土壌と根圏IV+37(ページ数:10)

土壌の働きと根圏環境>IV 根と根圏微生物>根圏微生物の生態と働き

根粒菌(根圏微生物)

開始ページ: 土壌と根圏IV+28

執筆者: 松代平治

執筆者所属: 石川県農業短期大学

備 考: 執筆年 1987年

記事ID: d0100800

見出し

  (1) 生物窒素固定における根粒菌の特徴 ・・・〔1〕
   (1)窒素固定微生物の種類と根粒菌の特徴
   (2)農業での利用の歴史 ・・・〔2〕
  (2) 根粒菌の働きと生態
   (1)根粒菌の種類
   (2)マメ科植物との相互関係 ・・・〔3〕
   (3)根粒菌の植物根圏での生態と変動要因 ・・・〔4〕
    作付け歴
    植物根圏での増減 ・・・〔5〕
    水分,空気
    リン酸 ・・・〔6〕
    土壌の反応,石灰
    微量要素
    他の微生物との関係
   (4)施肥窒素と根粒圏の働きとの関係 ・・・〔7〕
   (5)土壌の窒素肥沃度と根粒菌との関係 ・・・〔9〕
    マメ科植物は土壌窒素を増加させるか
    根粒からの窒素化合物の分泌

キャプション

第1表 窒素固定微生物と代表例
   キーワード:単生窒素固定微生物\無機(自家)栄養微生物\ラン藻\Anabaena\Tricodesmium\単細胞ラン藻\Gloeocapsa\光合成細菌\Chromatium\有機(他家)栄養微生物\好気性細菌\Azotobacter\通性嫌気性細菌\Klebsiella pneumoniae\絶対嫌気性細菌\Clostridium pasteurianum\共生窒素固定微生物\有機(他家)栄養微生物\マメ科植物と共生\Rhizobium(根粒菌)\非マメ科植物と共生\被子植物と共生\Frankia\裸子植物と共生\細菌\糸状菌\ラン藻\葉粒\Psychotria‐Klebsiella\ラン藻と共生\Azolla‐Anabaena\根圏での緩い共生\Azospirillum lipoferum\細菌間の共生\光合成細菌‐好気性細菌
第2表 マメ科植物の種類と窒素固定量
   キーワード:アルファルファ\スイートクローバ\アカクローバ\アルサイククローバ\ダイズ\ヘアリーベッチ\インゲンマメ\エンドウ
第3表 根粒菌の種類(交互接種群)
   キーワード:寄生植物の属(代表植物)\アルファルファ\Rhizobium meliloti\Medicago\アルファルファ\Melilotus\スイートクローバ\クローバ\R.trifolii\Trifolium\アカクローバ\エンドウ\R.leguminosarum\Pisum\Vicia\ソラマメ\Lathyrus\インゲンマメ\R.phaseoli\Phaseolus\インゲンマメ\ルーピン\R.lupini\Lupinus\キバナルーピン\Ornithopus\セラデラ\ダイズ\R.japonicum\Glycine\カウピー\R.sp.\Arachis\ラッカセイ\Vigna\ササゲ\Lespedeza\ハギ\Phaseolus\アズキ\Pueraria\クズ
第4表 根粒菌の種類(新分類)
   キーワード:Rhizobium leguminosarum\viceae\Pisum\エンドウ\Vicia\ベッチ\Trifolium\アカクローバ\trifolii\phaseoli\Phaseolus\インゲンマメ\R.meliloti\Medicago\アルファルファ\Melilotus\スイートクローバ\R.loti\Lotus\バーズフットトレフォイル\Lupinus\ルーピン\Ornithopus\セラデラ\Bradyrhizobium japonicum\Glycine\ダイズ\Bradyrhizobium sp.\Lupinus\Ornithopus
第5表 ダイズ根粒菌とエンドウ根粒菌のレクチンとの結合性および感染性
   キーワード:リポ多糖\R.japonicumダイズ根粒菌\R.leguminosarumエンドウ根粒菌
第6表 レクチンの凝集反応に対する根粒菌表層多糖類の阻止活動)
   キーワード:ダイズレクチン\エンドウレクチン\タチナタマメレクチン\コムギ胚レクチン\R.japonicumダイズ根粒菌\菌体外多糖\リポ多糖P‐・\多糖P‐・\R.leguminosarumエンドウ根粒菌
第7表 マメ科植物の種類と共生窒素固定量
   キーワード:アルファルファ\アカクローバ\クローバ\エンドウ\インゲンマメ\キバナルーピン\ルーピン\ダイズ\アズキ\カウピー
第8表 圃場のダイズ作付け歴とダイズ根粒菌生息数との関係
第1図 各種植物根圏のクローバ根粒菌
   キーワード:根圏\非根圏\アルファルファ\スーダングラス\無作付け\クローバ\オカボ\ダイズ\アルファルファ\スーダングラス\跡地
第9表 アルファルファ根粒菌接種効果と接種菌数,石灰との関係
   キーワード:葉色\地上部乾物収量\根粒着生状況
第10表 ダイズに対する有効菌,無効菌の同時,時差接種効果
   キーワード:草丈\収量
第11表 北海道におけるマメ類の窒素施肥標準,種子の窒素含有率など
   キーワード:ダイズ\アズキ\エンドウ\インゲンマメ\沖積土\泥炭土\火山性土\洪積土\発芽後35日間の窒素増加量
第2図 ダイズの窒素吸収量の推移(十勝長葉)
   キーワード:総計\子実\葉\茎\莢
第3図 圃場栽培ダイズにおけるアセチレン還元に及ぼす施肥窒素効果
   キーワード:播種直後に施用\開花14日前に施用\開花始めに施用\開花後14日目に施用
第12表 ダイズに対する開花期の窒素追肥効果(7か年平均)
   キーワード:子実収量\元肥区
第13表 肥料三要素の施用量が混播牧草のマメ科率に及ぼす影響
   キーワード:カリ\リン\窒素\初年目\3年目一番草\アカクローバ\チモシー
第14表 堆肥の施用が混播牧草の収量,マメ科率に及ぼす影響
   キーワード:全収量\マメ科率\初年目\2年目1番草\3年目1番草\窒素\アカクローバ\チモシー
第15表 各種作物作付けによる窒素の収支
   キーワード:ダイズ\インゲンマメ\アズキ\エンドウ\オオムギ\コムギ\エンバク\トウモロコシ\ジャガイモ\テンサイ
第16表 マメ科牧草との混播によるイネ科牧草の収量増加現象
   キーワード:1年目\2年目\3年目\チモシー\シロクローバと混播\アカクローバと混播\ラジノクローバと混播
第17表 イネ科牧草,マメ科牧草地土壌,同牧草根の分析例
   キーワード:イネ科\牧草地\イネ科牧草根\マメ科\牧草地\マメ科ほふく茎と根\pH\腐植\窒素\炭素率\無機態窒素\NH4‐N\NO3‐N\可給態窒素\ケンタッキーブルーグラス\ラジノクローバ

トップへ戻る