『農業技術大系』畜産編 第2-1巻 基+37~基+56(ページ数:20)
乳牛の一生と生理的特性(1)
開始ページ: 基+37
執筆者: 大森昭一朗
執筆者所属: 中国農業試験場
備 考: 執筆年 1987年
記事ID: c020036w
見出し
I 乳牛の発育・飼育ステージと生理的特性 ・・・〔1〕
1.発育・飼育ステージの区分
2.哺育期 ・・・〔2〕
(1) 新生子牛
(2) 母子分離と初乳の給与
(3) 消化機能の発達 ・・・〔3〕
(4) エネルギー代謝の変化 ・・・〔4〕
3.育成期
(1) 体重・体型の発達
(2) 繁殖機能の発達 ・・・〔5〕
(3) 交配の適期 ・・・〔6〕
(4) 消化機能の発達 ・・・〔7〕
(5) 発育に伴う養分要求量の変化
(6) 放牧育成の効果 ・・・〔8〕
4.妊娠期 ・・・〔9〕
(1) 胎児の発育
(2) 妊娠時の栄養素の配分 ・・・〔10〕
(3) 初産分娩時の母牛の体重
(4) 分娩
5.泌乳期 ・・・〔11〕
(1) 牛乳生産とホルモン
(2) 乳期の進行と乳量 ・・・〔12〕
(3) 乳期の進行と乳成分
(4) 泌乳期の体重の変化 ・・・〔13〕
(5) 牛乳生産における栄養素の利用 ・・・〔14〕
(6) 泌乳期の採食量 ・・・〔15〕
(7) 牛乳生産と環境条件 ・・・〔16〕
(8) 分娩から次回の妊娠まで ・・・〔17〕
(9) 乾乳期
6.分娩,妊娠,泌乳の反覆期 ・・・〔18〕
(1) 産次と乳量,乳成分
(2) 産次と発育
(3) 産次と繁殖効率 ・・・〔19〕
(4) 産次と疾病
キャプション
第1表 乳牛の発育・飼育ステージの分類とその特徴
キーワード:育成期\新生期\哺乳期\移行期\妊娠期\生育後期\初産期\泌乳・出産反復期
第2表 出生時の子牛の平均体重と体高
キーワード:ホルスタイン種\ジャージー種
第3表 初乳成分と常乳成分の比較
キーワード:脂肪\SNF\タンパク質\カゼイン\アルブミン\β‐ラクトグロブリン\α‐ラクトアルブミン\血清アルブミン\免疫グロブリン\乳糖\灰分\カルシウム\マグネシウム\カリウム\ナトリウム\リン\クロール\鉄\亜鉛\マンガン\銅\コバルト\カロチノイド\ビタミンA\ビタミンE\ビタミンD
第4表 子牛の胃の発達(各胃の組織重量比)
第5表 ホルスタイン種雌牛の発育基準
キーワード:日本飼養標準(1974)\日ホ協(1983)\NRC標準(1978)\ベルツビル標準(1954)\モリソン標準(1956)
第6表 完熟時(60か月齢)の測尺値のほぼ90%に達する月齢
キーワード:管囲\体高\十字部高\体長\胸深\胸幅\胸囲\かん幅\腰角幅
第7表 乳牛の初発情発現の月齢と体重・体高
キーワード:ホルスタイン\低栄養飼育\高栄養飼育
第8表 乳牛の受胎適期
キーワード:ホルスタイン\ジャージー
第1図 育成牛における消化管組織重量の比率の変化
キーワード:第1・第2胃\第3胃\第4胃\小腸+大腸
第9表 各ステージにおける給与飼料の標準的成分構成
キーワード:粗蛋白質\TDN\カルシウム\リン\粗繊維\代用乳\人工乳\育成用飼料\乾乳牛\乳量20kg以下\乳量20kg以上
第2図 発育に伴う育成牛の体重増加分における蛋白質とエネルギー含量の変化
キーワード:雄\雌
第3図 受胎後の子宮(胎児を含む)の重量と成分の変化
キーワード:窒素蓄積量\エネルギー蓄積量
第4図 牛胎児における栄養素の利用の概況
キーワード:母体\胎盤
第5図 牛乳生産とホルモンの働き
キーワード:乳腺\ホルモン\内分泌器官
第6図 乳量水準別の乳量曲線
第7図 乳期に伴う牛乳成分の変動
キーワード:SNF率\乳糖率\脂肪率\蛋白質率\乳量
第8図 乳牛と肉牛における乳量と体重の変化
キーワード:高泌乳牛(乳牛)\低泌乳牛(肉牛)
第9図 牛乳生産と飼料養分との関係
キーワード:飼料の代謝エネルギー\牛乳エネルギー\転換効率\体蓄積養分\乾乳期\泌乳期
第10表 全泌乳期間の乳量水準と乾物摂取量,エネルギー利用効率
第10図 気温と乳量,乳組織,生理機能との関係
キーワード:乳脂率\無脂乳固形分率\体温\呼吸数
第11表 乳牛群の繁殖効率を評価するための指数
キーワード:第1回種付けまでの日数\発情発見率\妊娠率\発情牛の割合\授精牛の割合\分娩間隔\空胎期間\妊娠牛の割合\不妊による淘汰率\受胎率\種付け回数
第11図 月齢の増加と牛乳成分の変動
キーワード:無脂固形分率\乳脂率\蛋白質率
第12図 乳牛の体重の増加とその変動
キーワード:高栄養育成\標準育成\低栄養育成
第12表 ホルスタイン種繁殖成績に及ぼす産次の影響
キーワード:種付け回数\分娩間隔
第13表 乳牛の産次と疾病発生率
キーワード:ケトージス\乳熱\乳房炎\卵巣のう腫
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.