『農業技術大系』土壌施肥編 第6-1巻 原理+54~原理+59(ページ数:6)
元肥-追肥の仕組み方をめぐって
開始ページ: 原理+54
執筆者: 水落勁美
執筆者所属: 北海道農業試験場
備 考: 執筆年 1985年
記事ID: d0600360
見出し
(1) 作物の生育時期と窒素要求 ・・・〔1〕
(1)収量形成の3段階
(2)窒素吸収と乾物生産の経過
(3)栄養体の養分要求 ・・・〔2〕
(4)受容器官の形成と窒素要求
(5)貯蔵物質の充填器
(2) 施肥配分と窒素の利用率 ・・・〔3〕
(1)水田の例
(2)畑地の例
(3) ストレス対策,生育調節と施肥配分 ・・・〔4〕
(1)塩害の回避
(2)水ストレスとの関係
(3)低温ストレス対策 ・・・〔5〕
(4)生育調節と品種対応
キャプション
第1図 ジャガイモとダイズにおける窒素集積と乾物生産の推移
第2図 暖地と寒地におけるコムギの窒素集積と乾物生産の推移
第3図 矮性サイトウの収量と構成要素に及ぼす時期別窒素欠除の効果
キーワード:茎重\茎莢重\子実重
第4図 時期別吸収窒素の子実生産能率
キーワード:春まきコムギ\サイトウ\ダイズ
第1表 テンサイの生育後期におけるN供給制限の効果
第5図 裸地における無機Nの変化
第2表 コムギの施肥N利用率
キーワード:キタカミコムギ\フルツマサリ
第3表 作物の耐塩性比較
キーワード:オオムギ\テンサイ\キビ\ゴマ\ワタ\クローバ\コムギ\ライムギ\ソルガム\ホウレンソウ\アスパラガス\キャベツ\トマト\イチジク\ダイズ\イネ\トウモロコシ\エンバク\メロン\レタス\ヒマワリ\ジャガイモ\ニンジン\タマネギ\アルファルファ\ブドウ\キュウリ\ソラマメ\リンゴ\インゲンマメ
第6図 元肥窒素施用量と積雪下におけるコムギの茎数変化
第7図 コムギ多収系統の窒素吸収経過と子実収量
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.