『農業技術大系』作物編 第2-2巻 技+522の18~技+522の25(ページ数:8)
イネ=基本技術(2)>基本技術編>各種の技術体系>独特な雑草防除体系
EMボカシ肥(発酵堆肥)の利用
開始ページ: 技+522の18
執筆者: 原川達雄
執筆者所属: 自然農法国際研究開発センター京都試験農場
備 考: 執筆年 1998年
記事ID: s202003z
見出し
1.ボカシ肥による雑草の抑制 ・・・〔1〕
(1) 土の表面が還元状態になる
(2) 雑草の種や根が腐る
(3) 雑草が土に埋まる ・・・〔2〕
2.ボカシ肥のつくり方と技術のしくみ ・・・〔3〕
(1) 技術のポイント
(2) ボカシ肥(N=6%)のつくり方 ・・・〔4〕
(3) EMの処理と耕起
(1)EMの秋処理
(2)冬期間の耕起
(3)EMの春処理と耕起
(4) 代かきのすすめ方
(1)入水と荒代かき
(2)植え代かき
(5) 田植え後の雑草対策 ・・・〔5〕
(1)田植えとボカシ肥の散布
(2)EM散布と生き残った雑草の除去
(3)田植え後の水管理
3.除草効果を高めるための留意点
(1) 水田の土壌条件
(2) 管理上の留意点
(1)EMの秋処理
(2)2回代かきの目的 ・・・〔6〕
(3)ボカシ肥の種類
(4)生き残った雑草への対策
4.除草効果以外のメリット ・・・〔7〕
(1) 増収と良食味を達成
(2) 施用量が少なくて悪臭がない
キャプション
第1図 ボカシ肥田面施用で雑草を抑制(処理27日後)
第2図 ボカシ肥と酸化還元電位(Eh)の推移
キーワード:糖蜜\米ぬか\無施用
第3図 ボカシ肥によるタイヌビエの発芽抑制効果
キーワード:油かすボカシ\無施用\休眠\腐敗\出芽
第4図 ボカシ肥を施用した水田土壌表面の水と表層土壌(0~2cm)に含まれる窒素の経時変化
キーワード:表層水\土壌間隙水
第5図 ボカシ肥施用で生育が抑制されたコナギ(右)を抜いてみると,根の伸長が阻害され,トロトロ層に埋もれて発根部位が上がっていた。左は無施用のコナギ
第6図 ボカシ肥施用で根が黒く腐っているホタルイ。田植え後20日
第7図 EMボカシ肥を利用したイネ栽培暦(5月下旬田植え型)
第8図 雑草群落被度比と土壌中無機態窒素の関係
第9図 ボカシ肥による雑草抑制
キーワード:米ぬかボカシ\油かすボカシ\油かす未発酵\魚かすボカシ\混合ボカシ\無施用
第10図 八反取り
第1表 ボカシ肥田面施用田調査結果
キーワード:最高分げつ期調査\坪刈り調査\食味調査\雑草調査
第2表 有機物施用時期および位置と収量・食味の関係
キーワード:秋\春\全重\籾重\籾わら比\精玄米重\くず米重\籾すり歩合\T‐N\粘り\味
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.