『農業技術大系』果樹編 第1-1巻 技+428の6~技+428の8(ページ数:3)
カンキツ>基本技術編>生理障害と栽培技術上の重要病害>I 生理障害
7.マグネシウム欠乏
開始ページ: 技+428の6
執筆者: 高木信雄
執筆者所属: 愛媛県果樹試験場南予分場
備 考: 執筆年 1998年
記事ID: k13104zz
見出し
(1) マグネシウム欠乏の症状 ・・・〔1〕
(2) 発生要因
(1)マグネシウム欠乏による黄化葉とカリ欠乏などによる黄化葉
(2)わい性種のマグネシウム欠乏発生 ・・・〔2〕
(3) 対策
(1)原因に対応した改良資材とマグネシウムの施用
(2)品種の特性にあわせた有機物の施用 ・・・〔3〕
(3)マグネシウムの葉面散布
(4)早期摘果
キャプション
第1表 表年におけるカンキツ品種の樹勢,収量と旧葉のマグネシウム欠乏とカリ欠乏発生の品種間差異
第1図 宮内伊予カンのMg欠乏
第2表 宮内伊予カンのMg欠乏葉とハウス栽培の宮川早生の葉中成分の比較(1983)
キーワード:黄化(Mg欠乏)旧葉\黄化(K欠乏)旧葉\健全新葉
第3表 宮内伊予カンの摘果時期とマグネシウム欠乏の発生
キーワード:春葉\夏葉\旧葉
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.