『農業技術大系』果樹編 第1-2巻 技+158の8~技+158の13(ページ数:6)
VII 秋元肥方式
開始ページ: 技+158の8
執筆者: 寿松木章
執筆者所属: 岩手大学農学部
備 考: 執筆年 1996年
記事ID: k111201z
見出し
1.秋元肥方式のねらい ・・・〔1〕
(1) 施肥時期見直しの契機
(2) 「元肥」の役割と窒素供給
(1)落葉果樹の生育サイクルと「元肥」
(2)理想的な窒素供給とその制御
(3)初期生長を担う貯蔵窒素(秋の窒素吸収) ・・・〔2〕
2.秋元肥方式での生育の特徴
(1) 春肥と秋肥の違い
(1)果実品質が向上する秋肥-マルバ台ふじでの試験結果
(2)樹体生長に勝る春肥-わい性台のふじとつがるでの試験結果 ・・・〔4〕
(2) 土壌の違いと施肥時期-黒ボク土でも有効な秋肥重点施肥 ・・・〔5〕
3.施肥の方法と留意点
(1) 土壌条件と施肥基準
(2) 品種・樹勢と施肥時期 ・・・〔6〕
(3) 施肥時期と肥料の種類
キャプション
第1図 施肥時期の違いと土壌中の無機態窒素の推移
キーワード:春肥\秋肥\深さ
第2図 施肥時期の違いと果実着色の年次別推移(マルバ台木,ふじ)
キーワード:秋肥\春肥
第3図 施肥時期の違いと果実の着色(M26台木,1987~1993年の7年間の平均)
キーワード:つがる\ふじ\秋肥\春肥\M26台木
第1表 マルバ台ふじの果実品質に対する窒素施肥時期の影響(1980年から87年までの平均値)
キーワード:春肥\秋肥\果肉中のN\屈折計示度\リンゴ酸\果肉の硬さ\みつ入り指数
第2表 施肥時期の違いと施肥窒素の吸収
第4図 施肥時期の違いと幹周増加の推移(M26台木,つがる,ふじ)
キーワード:秋肥\春肥\M26台木\つがる\ふじ
第3表 わい性台木樹の生育,収量などに対する施肥時期の影響(1987~1993年の平均値)
キーワード:つがる\ふじ\春肥\秋肥\樹冠占有率\新梢長\新梢停止率\花芽分化率\葉中窒素含有率\収量\平均果重
第4表 施肥量,施肥時期の違いがリンゴつがるの果実品質に及ぼす影響
キーワード:春肥重点\秋肥重点\分施\果重\硬度\糖度\酸度\地色
第5表 施肥基準のための果樹園土壌の地帯区分
キーワード:肥沃度
第6表 リンゴ成木ふじの施肥基準(目標収量4,000kg/10a)
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.