『農業技術大系』土壌施肥編 第6-1巻 原理+151~原理+156(ページ数:6)
膜分離技術による施設園芸用水の水質改善
開始ページ: 原理+151
執筆者: 大谷敏郎
執筆者所属: 農林水産省食品総合研究所
備 考: 執筆年 1997年
記事ID: d08602zz
見出し
はじめに
(1) 膜分離技術の概要
(1)膜分離技術とは
(2)膜技術の用途 ・・・〔2〕
(2) 施設園芸用原水の水質改善
(1)研究例
(2)実用例
原水水質の現状
ナノろ過膜の利用 ・・・〔3〕
海水淡水化用逆浸透膜の利用 ・・・〔4〕
(3) 水質改善と膜分離技術の課題
(1)問題点
海水の淡水化
かん水の淡水化 ・・・〔5〕
既存農業用水の水質改善
ため池,雨水の水質改善
(2)施設園芸用水の特徴と膜処理技術
水質の許容範囲が広い
小型の装置でも対応できる ・・・〔6〕
(4) 今後の展開
キャプション
第1図 水だけを透過させることのできる膜の例
キーワード:微生物\タンパク質\酵素\塩類イオン\逆浸透膜\水分子
第1表 圧力差による分離法
キーワード:分離媒体\膜\分離粒子径\分子量\操作圧力\ろ過法\膜分離\精密ろ過\限外ろ過法\ナノろ過法\逆浸透法
第2表 養液栽培に使用されている地下水の水質例(mg/l)
キーワード:NO3‐\Ca2+\Mg2+\K+\Na+\Cl‐\SO42‐\電気伝導度\pH\生食用ホウレンソウ\バラ\ミニトマト\ミツバ\ロックウール栽培
第3表 分離膜による地下水の脱塩例
キーワード:生食用ホウレンソウ\湛液循環方式\バラ\ロックウール栽培\供給液\透過液\阻止率\NO3‐\Ca2+\Mg2+\K+\Na+\Cl‐\SO42‐\HCO3\電気伝導度\pH
第2図 地下水脱塩用の小型膜装置の例
第3図 手づくりの小型逆浸透膜装置の例
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.