『農業技術大系』作物編 第5巻 技+11~技+26の6(ページ数:20)

サツマイモ>基本技術編>サツマイモ栽培の基礎理論

乾物生産からみた収量の成立

開始ページ: 技+11

執筆者: 古明地通孝加藤真次郎(執筆)門脇正行(改訂)

執筆者所属: 農業研究センター農業研究センター島根大学

備 考: 執筆年 2023年

記事ID: s455004z

見出し

 1.総乾物生産量・・・〔1〕
  (1)乾物生産と塊根収量
  (2)乾物生産量と葉面積指数・純同化率の関係
  (3)最適葉面積指数・・・〔2〕
  (4)葉面積指数の支配要因・・・〔3〕
   1)気象条件
   2)土壌条件・・・〔4〕
  (5)純同化率の支配要因
   1)作物の無機養分濃度と光合成速度との関係
   2)呼吸による消費
 2.分配効率・・・〔5〕
  (1)塊根収量と乾物分配率
  (2)乾物分配率に関与する要因
   1)体内養分濃度
   2)細根量
   3)土壌環境・・・〔6〕
   4)気象要因・・・〔7〕
   5)品種・・・〔10〕
  (3)乾物生産による収量解析の意義・・・〔11〕
 3.多収生育相・・・〔12〕
  (1)ポリマルチ栽培の生育相
  (2)ポリマルチ栽培における生育量・・・〔13〕
  (3)鹿児島県における多収生育パターン・・・〔14〕
 4.品種(シンク・ソース)と収量構成・・・〔16〕
  (1)接ぎ木植物の特性
  (2)塊根のシンク能力・・・〔17〕
  (3)葉身のソース能力と乾物生産特性

キャプション

第1図 生育各期の葉面積指数と乾物増加量との関係(熊本,1978~1982年)
第2図 生育後期の個体群生長速度と純同化率・葉面積指数との関係
第3図 葉面積,純同化率,乾物増加量の関係
第4図 7月27日の葉面積指数と5月25日~7月27日の積算平均気温との関係
第5図 葉身のNおよびK2O濃度と光合成
第1図 8月中旬の塊根乾物重と全乾物重・塊根分配率の関係
第2図 葉身N%およびK2O%と乾物地上部分配率との関係
第3図 細根重と塊根分配率との関係
第4図 土壌気相割合と乾物生産および分配率との関係
第5図 土壌粗密,水分,肥料の多少と生育・収量
第1表 地温の高低とサツマイモの生育
第6図 葉から吸収させた14Cの体内分布(12時間後)に及ぼす温度の影響
第7図 8月中旬~9月下旬の間の日最低気温と塊根・地上部増加量の関係
第8図 温度条件が各器官への13C分配率へ及ぼす影響
第2表 遮光処理が各部位の重量増加と乾物分配率に及ぼす影響
第9図 各品種の全乾物重の比較
第10図 各品種の塊根乾物重の比較
第11図 複数品種における全乾物重と塊根乾物重との関係
第12図 全乾物重の年次間比較
第1図 葉面積指数,純同化率,乾物増加量の推移
第2図 8月中旬の生育量と全乾物重・塊根乾物重との関係
第3図 地上部最盛期の葉面積指数と上いも重
第1図 サツマイモ(沖縄100号)と近縁野生種Ipomoea trifida T-15系統との接ぎ木植物の乾物収量
第1表 接ぎ木植物の塊根乾物重(g/個体)
第2表 接ぎ木植物の塊根におけるデンプン歩留り
第2図 物質生産におけるシロサツマの対コガネセンガン比
第3図 個葉光合成速度の品種間差異
第3表 各処理区の光合成量の比較
第4図 各品種の全乾物重および塊根乾物重
第5図 塊根数と塊根乾物重との関係
第6図 各品種の上いも率の比較
第7図 各品種の上いも率と上いも生重との関係

トップへ戻る