『農業技術大系』野菜編 第8-2巻 基+113~基+137(ページ数:25)
秋まき普通栽培
開始ページ: 基+113
執筆者: 大西忠男(改訂)
執筆者所属: 元兵庫県立農林水産技術総合センター
備 考: 執筆年 2019年
記事ID: y448209z
見出し
1.秋まき普通栽培とは ・・・〔1〕
(1) 栽培のおいたち
(1)秋まき栽培の始まり
(2)品種の変遷
(3)産地と栽培面積 ・・・〔2〕
(2) 栽培の特色と生育生理 ・・・〔3〕
(1)品種の早晩性
(2)肥大開始は気温と日長で決まる
(3)冬期間は地上部の生育はほとんど進まない ・・・〔4〕
(4)5月上旬に葉数が決まり,肥大が始まる
(5)貯蔵中の球の変化 ・・・〔5〕
2.栽培技術の要点
(1) 栽培の適地
(2) 適応品種と特性
レクスター1号(七宝) ・・・〔6〕
七宝早生7号(七宝) ・・・〔7〕
アドバンス(七宝)
ターボ(タキイ)
ターザン(七宝)
もみじ3号(七宝)
もみじの輝(七宝)
ネオアース(タキイ)
アトン(タキイ)
くれない(七宝)
湘南レッド(サカタ)
(3) 技術の要点 ・・・〔8〕
(1)栽培目的にあった品種を選定する
(2)トウ立ち(抽だい)を防ぐ
苗の大きさでりん茎重,抽だいは決まる
施肥のやり方しだいで抽だい,球肥大に影響が出る ・・・〔9〕
(3)分球を防ぐ
(4)育苗中の剪葉
(5)苗の取扱いは慎重に
(6)深植えは禁物
(7)肥大開始期までに葉数を確保
(8)肥大開始からは乾燥防止と病害虫防除 ・・・〔10〕
(9)倒伏が収穫適期の目安
(10)ハウス乾燥貯蔵用は,葉鞘部を10cm程度残す ・・・〔12〕
(11)貯蔵には圃場で発病した株は持ち込まない
(12)貯蔵ではできるだけ早く茎葉部を乾燥させる
(4) 雑草防除
(1)前作の収穫後から発生
(2)秋まきタマネギの雑草の被害 ・・・〔13〕
(3)春で問題なのはタデ類 ・・・〔14〕
(4)秋まき栽培の除草体系
秋と早春必須の除草体系
秋耕起前に雑草が多い場合
早春までに雑草が発生した場合
(5)土壌処理型除草剤の使用上の注意事項 ・・・〔15〕
(6)薬害 ・・・〔16〕
3.栽培法と生育生理 ・・・〔17〕
(1) 育苗
(1)苗床の準備
(2)播種 ・・・〔18〕
(3)土寄せ・追肥 ・・・〔19〕
(4)育苗期間
(2) 本畑の準備
(1)排水に努め,通路を確保
(2)本畑の施肥
(3)うね立て
(4)マルチ栽培
(5)定植の準備と方法 ・・・〔20〕
(3) 定植から越冬中の管理
(1)除草・追肥
(2)灌水 ・・・〔21〕
(4) 茎葉増大期から肥大期の管理
(1)おそい追肥は禁物
(2)雑草対策
(3)病害虫防除
(5) 倒伏期と収穫
(1)収穫適期の判断
(2)収穫作業の注意点
(6) 貯蔵 ・・・〔22〕
(1)吊り玉貯蔵
(2)ハウス乾燥貯蔵
(3)冷蔵貯蔵 ・・・〔24〕
(4)除湿乾燥貯蔵
(7) 調製,出荷
キャプション
第1図 淡路中甲高の選抜状況
第2図 淡路中甲高黄1号原々種母球
第3図 吊り玉貯蔵小屋(淡路島)
第4図 ハウス乾燥貯蔵(淡路島)
第5図 イチゴのハウスでタマネギを乾燥(1974年7月23日,佐賀県にて)
第6図 大型の乾燥貯蔵の風乾コンテナ(佐賀県)
第7図 神戸市の日長時間・気温からみた球肥大開始時期
第8図 秋まきタマネギ中晩生種の生育と栽培暦(例)
第9図 秋まき中晩生種タマネギの貯蔵中の変化
第10図 秋まきタマネギの作型と品種
第11図 苗重と球重,抽だい率および収量との関係
第12図 タマネギの苗
第13図 セル苗の苗重と球重との関係
第14図 タマネギの茎葉および根の切断がりん茎重・欠株率に及ぼす影響
第15図 最適な植付け深さ
第16図 タマネギの葉身と肥厚葉との関係
第17図 秋まきタマネギのおもな病害虫の発生時期
第18図 風乾貯蔵方法と葉鞘部含水率の経時的変化(1977年)
第19図 秋まきタマネギ(中晩生種)の生育概要と雑草の発生消長および雑草防除体系
第20図 雑草の種類と発生時期が秋まきタマネギの生育に与える影響
第1表 タマネギに登録のあるおもな除草剤の系統別分類と作用機構(2018年5月)
第21図 除草剤の影響調査
第22図 除草剤の影響調査
第23図 機械定植苗に発生した薬害
第2表 秋まき普通タマネギの栽培のポイント
第24図 すじまきの状況と本葉2枚の頃の土寄せ
第3表 中生種・中晩生種の本畑への施肥例(単位:kg/10a)
第25図 タマネギの定植様式
第26図 収穫の目安となる倒伏
第27図 収穫したタマネギを運搬車に積み込むようす
第28図 ハウス乾燥貯蔵での葉鞘切断長と肩落ちの関連性
第29図 地干し中にくれないに発生した日焼け
第30図 吊り玉貯蔵用のタマネギの束ね方
第31図 ハウス乾燥貯蔵の手順
第32図 黒かび病
第33図 芯が少し腐ったタマネギ
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.