『農業技術大系』野菜編 第4巻 基+126の4~基+126の14(ページ数:11)
種なしスイカ育種の基礎研究
開始ページ: 基+126の4
執筆者: 中山淳
執筆者所属: 元みかど育種農場
備 考: 執筆年 2018年
記事ID: y434001z
見出し
1.種なしスイカの現状と課題 ・・・〔1〕
(1) 種なしスイカとは
(2) 種なしスイカの始まりと現状
(3) アメリカの三倍体スイカ市場
(4) 日本の三倍体スイカの育種戦略
2.三倍体スイカ育種の発想と契機 ・・・〔2〕
(1) 木原博士の発想理論と育種の始まり
(2) 木原博士を取り巻く研究者
(3) 近藤典生教授によって引き継がれた基礎的研究
3.近藤典生教授の四倍体,三倍体に関する情報調査と育種に関する論文 ・・・〔3〕
(1) スイカの「種なし」と他作物の種なしとの違い
(2) 当初のコルヒチン処理
(3) 当時の四倍体系統作出の状況
(4) 組合わせ能力の検定試験結果
4.近藤教授の四倍体,三倍体育成時の基礎的研究 ・・・〔4〕
(1) 四倍体の自殖能力調査
(1)二倍体と四倍体の花粉の充実度比較
(2)二倍体と四倍体の花粉粒の大きさ比較
(3)四倍体果実の着果性
(4)四倍体品種の自殖能力と三倍体の生産能力の比較 ・・・〔5〕
(5)二倍体花粉と四倍体花粉の発芽の良否
(6)ショ糖濃度の違いによる花粉管の伸長度合い
(2) 四倍体種子の性状 ・・・〔6〕
(1)種子と胚の性状比較
(2)四倍体種子の胚組織 ・・・〔7〕
(3) 三倍体種子の発芽傾向と発芽促進条件
(1)三倍体種子の発芽時におけるショ糖含量の特異的変化
(2)三倍体の種子発芽に関する設定温度と処理条件
(4) 三倍体の子葉形成時の異常性 ・・・〔8〕
(5) 三倍体染色体の第4分割期における染色体数の分離頻度
(6) 三倍体スイカ品種の花粉粒の充実度合 ・・・〔9〕
(7) 三倍体スイカの着果性と肥大性
アベナテストによる着果性の検討
(8) 交配後の花粉管の伸長性比較 ・・・〔10〕
5.三倍体スイカの課題と育種条件
(1) 三倍体の裂果抑制対策
(2) 空洞果の発生要因 ・・・〔11〕
(3) 三倍体の果皮が厚くなる発生要因
(4) シイナに発生する着色化
6.初期育成者の三倍体スイカに対する評価
(1) 種なし化
(2) 旨味があって高糖度
(3) 大玉傾向
(4) 果皮が硬く弾力性に富む
(5) 日持ち性
キャプション
第1図 二倍体,三倍体,四倍体スイカの体細胞染色体
第1表 二倍体スイカと四倍体スイカの花粉の充実度
第2表 正常花粉による二倍体と四倍体のサイズ
第3表 交配時期における三倍体と四倍体の着果率
第4表 四倍体品種の自殖能力と三倍体生産能力の比較
第5表 異なったpHとショ糖濃度培地における二倍体花粉と四倍体花粉の発芽傾向
第6表 二倍体と四倍体におけるショ糖濃度の違いによる花粉管の伸長度合い
第7表 二倍体,三倍体,四倍体種子と種子胚の性状比較
第8表 培養初期における種子胚部,成分値の倍数性による違い
第2図 種子発芽時の含有ショ糖の変化
第3図 二倍体,三倍体,四倍体の苗床内における水分吸収率
第9表 三倍体スイカ種子の発芽温度に対する種皮処理比較(単位:%)
第4図 三倍体種子の正常な子葉と異常な子葉の形状
第5図 三倍体の子葉の異常
第10表 三倍体染色体の第4分割期における染色体数の分離理論値
第11表 三倍体スイカ品種の花粉粒の充実度
第12表 二倍体,三倍体,四倍体スイカのアベナテストによる比較
第6図 アベナテストの記録
第7図 二倍体,三倍体,四倍体の花粉管の伸長性
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.