『農業技術大系』土壌施肥編 第8巻 基本視点+25~基本視点+36(ページ数:12)

環境保全型農業にむけての基本視点

生ごみなどを活用した地域循環型農業の展開方向

開始ページ: 基本視点+25

執筆者: 但野利秋

執筆者所属: 東京農業大学

備 考: 執筆年 2006年

記事ID: d178005z

見出し

 1.未利用有機資源の再利用の重要性 ・・・〔1〕
  (1) 大量生産・大量消費・大量廃棄がもたらしたもの
  (2) 有機性廃棄物再利用の意味
 2.未利用有機資源の再利用のためになさなければならない基本的事項 ・・・〔2〕
 3.わが国における未利用有機資源とくに生ごみの再利用の現状と問題点 ・・・〔3〕
  (1) 有機性廃棄物の発生量
  (2) 生ごみの発生量と再利用率
  (3) EU加盟国の生ごみ再利用の実態とわが国との比較 ・・・〔5〕
 4.地域循環型農業の必要性と展開方向 ・・・〔6〕
  (1) 政策的な展開の方向
  (2) 地域内での再利用システムの構築 ・・・〔7〕
  (3) 農地への堆肥施用の問題点 ・・・〔8〕
  (4) 堆肥の品質をめぐる問題点 ・・・〔9〕
 5.まとめ ・・・〔11〕

キャプション

第1表 生物系有機性廃棄物の発生量とそれらに含有される肥料養分含有量(推計)
   キーワード:わら類\籾がら\家畜糞尿\畜産物残渣\樹皮(バーク)\おがくず\木くず\動植物残渣\食品産業汚泥\建設発生木材\木竹類\食品廃棄物(生ごみ)\(家庭系・事業系)\下水汚泥\し尿\浄化槽汚泥\農業集落排水汚泥
第2表 わが国における有機性廃棄物の再利用の現状
   キーワード:わら類\籾がら\家畜糞尿\畜産物残渣\樹皮(バーク)\おがくず\木くず\建設発生木材\食品廃棄物(生ごみ)\食品産業汚泥\下水汚泥\し尿\浄化槽汚泥\農業集落排水汚泥
第1図 食品廃棄物の発生源と廃棄物区分
第3表 1996年度における食品廃棄物の発生量および再利用状況
   キーワード:一般廃棄物\産業廃棄物\事業系の合計
第4表 2002年度における食品関連事業者による食品廃棄物の再生利用などの実施率
   キーワード:食品製造業\食品卸売業\外食産業
第5表 EU諸国における家庭系生ごみと、庭園・公園などから排出されるグリーン廃棄物の分別収集・堆肥化量と再利用可能理論量
第6表 EU諸国における堆肥のマーケット(%)
   キーワード:公園など景観用\埋め立て\農業利用\土木工事\個人庭園\輸出
第7表 各種食品製造副産物の発生量と利用率
   キーワード:油かす\デンプン製造副産物\水産加工副産物\食肉加工残渣\酒類製造副産物\精糖副産物\大豆加工副産物\果実・野菜加工副産物\菓子類加工副産物
第2図 主な有機性廃棄物の地域別排出状況
   キーワード:生ごみ\家畜糞尿\下水汚泥・浄化槽汚泥
第8表 キャベツおよびブロッコリーに対する生ごみ肥料「みどりくん」の施用効果
第9表 堆肥の腐熟度に関する各国の基準
第10表 堆肥の一般化学性にかんする基準
第11表 堆肥に含まれる重金属に関する基準
第12表 ヨーロッパ諸国とカナダにおける堆肥の生物性に関する基準

トップへ戻る