『農業技術大系』土壌施肥編 第2巻 作物栄養IV+52の10~作物栄養Ⅳ+52の16(ページ数:7)

作物の栄養と生育>IV 生理活性と作物栄養>環境と生理活性>生物的条件と生理的活性

アレロパシー物質と植物の検索

開始ページ: 作物栄養IV+52の10

執筆者: 藤井義晴

執筆者所属: (独)農業環境技術研究所

備 考: 執筆年 2006年

記事ID: d172001z

見出し

  (1) アレロパシーの定義と意義 ・・・〔1〕
  (2) アレロパシーの強い植物の検索
   (1)根から出る物質によるもの ・・・〔2〕
   (2)葉から出る物質によるもの
  (3) マメ科植物の非タンパク態アミノ酸 ・・・〔3〕
   (1)ドーパ
   (2)ミモシン,カナバニン
  (4) カテコール構造をもつ他感物質と含有植物 ・・・〔4〕
  (5) 最近発見した作用の強い他感物質 ・・・〔5〕
   (1)シアナミド
   (2)メチルイソチオシアネート
   (3)ジメチルジスルフィド
   (4)サリチル酸 ・・・〔6〕
   (5)エモジン,カフェイン
   (6)プロピレングリコール
   (7)シスケイ皮酸
   (8)シンフィチン

キャプション

第1図 プラントボックス法の概要
   キーワード:レタス幼根長\根圏仕切筒
第2図 サンドイッチ法の概要
   キーワード:落ち葉\アレロパシー
第1表 プラントボックス法によるアレロパシー活性の比較
第2表 サンドイッチ法によるアレロパシー活性の比較
第3図 カテコール構造をもつ他感物質とその関連物質
第4図 ナタマメに含まれるカナバニンとその類縁体のアルギニン
第5図 筆者らが新たに見出したり現在研究中の他感物質あるいは候補物質

トップへ戻る