『農業技術大系』作物編 第7巻 福島・村上+1~福島・村上+11(ページ数:11)
〈エゴマ・田村黒種〉転作田でのエゴマ―コムギ輪作 加工・販売 ○コムギの後作で30aの移植栽培 ○有機無農薬で栽培 ○搾油施設をつくり加工作物としての推進 福島県田村郡船引町 村上周平(80歳)・村上みよ子
開始ページ: 福島・村上+1
執筆者: 西村良平
執筆者所属: 地域資源研究会
備 考: 執筆年 2003年
記事ID: s257006z
見出し
〈地域の概況〉 ・・・〔1〕
〈技術と経営の特色〉
1.村上周平さんの経営の概要
2.経営の特色 ・・・〔2〕
3.エゴマ栽培の経過と作目のとらえ方
(1)韓国でのエゴマとの出会い
(2)搾油機の導入と「日本エゴマの会」の立上げ ・・・〔3〕
(3)町が搾油所を設置し健康長寿の町づくりへ
〈エゴマ栽培の実際〉 ・・・〔4〕
1.圃場の選択と圃場の準備
2.品種選びと種子の準備 ・・・〔5〕
3.播種と育苗
4.移植 ・・・〔6〕
5.定植後の管理
6.収穫 ・・・〔7〕
7.脱穀・調製
〈エゴマ加工の展開と実際〉 ・・・〔8〕
1.搾油の方法
(1)焙煎
(2)風選
(3)搾油
2.搾油かすの利用 ・・・〔9〕
3.販売ルートと経費
〈栽培・経営上の課題〉 ・・・〔10〕
1.収量などの栽培技術上の課題
2.経営のしくみ(試算) ・・・〔11〕
3.原料の確保と加工しての販売などの課題
4.今後の見通し
キャプション
経営の概要
第1図 栽培暦(村上さんの場合)
第2図 エゴマの種子。左:黒種,右:白種
第3図 エゴマ育苗床での播種・覆土・鎮圧作業
第4図 エゴマの移植適期。播種後30~40日,草丈15cm
第5図 中耕除草・土寄せ適期のエゴマ
第6図 開花間近のエゴマ畑
第7図 焙煎機
第8図 電動の唐箕(風選機)
第9図 搾油機
第10図 エゴマ油(300ccビン)
第11図 摘心多収栽培のポイント
©1996-2013 Rural Culture Association Japan. All Rights Reserved.