『農業技術大系』土壌施肥編 第2巻 作物栄養IV+52の4~作物栄養IV+52の8(ページ数:5)

作物の栄養と生育>IV 生理活性と作物栄養>環境と生理活性>生物的条件と生理的活性

他感物質とその農業利用

開始ページ: 作物栄養IV+52の4

執筆者: 藤井義晴

執筆者所属: 独・農業環境技術研究所

備 考: 執筆年 2003年

記事ID: d142006z

見出し

  (1) 他感物質とは何か ・・・〔1〕
  (2) 伝統農法で他感物質が利用されてきた例
   (1)アカマツやソバの他感作用に関する江戸時代の知恵
   (2)ヒガンバナの利用の歴史と畦畔管理への復活を
  (3) 畑作・果樹園での他感物質の利用 ・・・〔2〕
   (1)ムギ類の他感物質の利用
   (2)ヘアリーベッチの他感物質と利用
   (3)ムクナの他感物質とその利用 ・・・〔3〕
   (4)線虫を抑制するマリーゴールドとクロタラリア
   (5)土壌の病気に効果のあるユリ科ネギ属,アブラナ科,キンポウゲ科の植物
  (4) 水田作での他感物質の利用 ・・・〔4〕
   (1)米ぬかによる水田雑草の抑制
   (2)籾がら,おから,くず大豆,刈敷き農法,温水堆肥による水田での雑草防除
   (3)レンゲのアクによる水田での雑草抑制 ・・・〔5〕
   (4)ヘアリーベッチ不耕起稲作による無除草剤・無化学肥料農法
   (5)イネ自身に含まれる他感物質の利用

キャプション

第1図 ソバ,ヒガンバナに含まれる他感物質
   キーワード:ファゴミン(fagomin)/没食子酸(gallic acid)/ピロカテコール(pyrocatechol)/リコリン(lycorine)
第2図 ムギ類(コムギ,オオムギ,エンバク,ライムギ)に含まれる他感物質の例
   キーワード:DIMBOA(ヒドロキサム酸誘導体)/グラミン(gramine)/スコポレチン(scopoletin)
第3図 ヘアリーベッチ,ムクナに含まれる他感物質の例
   キーワード:シアナミド(cyanamide)/L-ドーパ(L-DOPA,L-3,4-dihydroxyphenylalanine)
第4図 線虫や土壌伝染性病原菌に対して効果のある他感物質の例
   キーワード:α-テルチエニル(α-terthienyl)/モノクロタリン(monochrotaline)/アリシン(allicin)/アリルイソチオシアネート(allyl isothiocyanate)/プロトアネモニン(protoanemonine)/

トップへ戻る