『農業技術大系』土壌施肥編 第2巻 作物栄養III+6の2~作物栄養III+6の9(ページ数:8)

作物の栄養と生育>III 養分吸収と元素の生理作用>養分吸収のしくみ

養分動態に関する根圏の反応とその制御

開始ページ: 作物栄養III+6の2

執筆者: 中野明正

執筆者所属: 独・農業技術研究機構野菜茶業研究所

備 考: 執筆年 2003年

記事ID: d142001z

見出し

  (1) 養分獲得・有害金属排除と根圏の反応 ・・・〔1〕
  (2) 養分獲得機能とその制御
   (1)有機養液土耕
   (2)微生物と酵素による養分の無機化 ・・・〔2〕
   (3)根の形態変化 ・・・〔3〕
   (4)養分吸収能を補助する装置
   (5)地上部の光照射に依存した根からのプロトン放出 ・・・〔4〕
   (6)根の酸分泌を利用した新しい肥効調節型肥料 ・・・〔5〕
  (3) 有害金属排除機能とその制御
   (1)微量要素と重金属
   (2)有機酸などによる金属の無毒化
   (3)Mg添加によるクエン酸の分泌促進
   (4)水耕栽培におけるキレートFe ・・・〔6〕
   (5)野菜のCd汚染対策
   (6)重金属蓄積植物による吸収
   (7)熱水土壌消毒後のMnの増加 ・・・〔7〕

キャプション

第1表 根から出てくる有機物の種類
第1図 根圏における根と微生物の作用
第2図 ドリップ近傍および周辺の土壌酵素活性
   キーワード:プロテアーゼ/α-グルコシダーゼ/β-グルコシダーゼ/ホスファターゼ/基肥区/無機区/有機区
第3図 養液土耕法が根系形態に与える影響。上から基肥区,無機養液区,有機養液区
第4図 キュウリ根断面のSEM写真ならびに根と周辺の無機元素濃度
第5図 根軸に沿ったカウピー(a)とソルガム(b)の根圏のpH画像。それぞれ,左が暗期,右が明期
第6図 カルシウムおよびマグネシウムを培地に添加したときのダイズの根からのクエン酸の放出量
第7図 熱水土壌消毒に伴う可給態マンガン量の変化
   キーワード:深さ

トップへ戻る